ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 12:37:39 


    共働き世帯の食事の強い味方「宅食サービス」どこが人気? 日本で歴史は浅いが、これから伸びていく市場: J-CAST ニュース
    共働き世帯の食事の強い味方「宅食サービス」どこが人気? 日本で歴史は浅いが、これから伸びていく市場: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    弁当や総菜を自宅まで届けてくれる「宅食サービス」。一人暮らしのお年寄りだけでなく、仕事と子育てに忙しい共働き世帯にも広がっている。 「宅食サービス」はどこが人気で、どれだけ利用者がいるのか。モバイル専門の市場調査を行うMMD研究所(運営元はMMDLabo、東京都港区)が2024年1月23日に発表した「宅食サービスに関する調査」によると、5人に1人以上が利用していることがわかった。


    宅食サービスの利用経験を聞くと、利用経験がある人は約2割(21.8%)で、10代が40.3%、20代が39.7%と、若い人ほど利用者が多かった。なお、利用経験がある1092人にサービスを聞くと、「ワタミの宅食ダイレクト」(18.2%)が最も多く、次いで「ニチレイフーズダイレクト」(16.4%)、「nosh」(15.7%)と続いた【図表3】。

    ――「自身で食事を作ることに負担を感じている」割合が、男性のほうが少ない結果が出ました。男性のほうが料理を作り慣れていないと思われるのに、不思議です。負担を感じていないのなら、いつも夫が料理を作ればよいと思いますが、いかがでしょうか。

    調査担当者 この結果には私も驚きました。ただ、そのあとの食事を作る際に重視している点の性別の結果をみると、「おいしさ」「手軽さ」「コスト」「栄養」4項目ともに「重視している」割合が、女性のほうが高い結果となりました。

    特に「栄養」と「おいしさ」では、かなり開きがあり、女性のほうが食事を作るうえで、こだわりが強い傾向があると考えています。職場の女性の同僚に聞いても、「料理をすることも負担だけど、献立を考えるほうがもっと大変なのよね」という声が上がりました。

    「何が食べたいの?」と聞いても「なんでもいいよ」という返しをしがちな男性に比べ、何を作ればいいのかで立ち止まってしまう女性は、その面で負担を感じている人も多いと思われます。

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 12:40:28 

    >>1
    有害添加物だらけだね
    食事中の会話もないし
    子供が愛情足りないまま育って可愛そう

    +3

    -21

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 12:41:07 

    >>1
    いわゆる時間の余裕のない共稼ぎの放置子ってことね
    かわいそうに

    +2

    -13

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 12:41:26 

    >>1
    一人暮らし専用とかないかな。 

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 12:42:32 

    >>1
    都内の共稼ぎは高すぎる家賃や住宅ローンと平日日妻の時間的余裕のなさから
    子供の育児が犠牲になってる
    うめても1人か全然生めてない共稼ぎ空パワーバカーカップルが増えてる

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 12:46:16 

    >>30
    違わない
    子供に愛情かけた料理を怠けて作ってない
    高すぎる東京の家賃に住んでることから見直すべき
    本末転倒
    >>1

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 12:47:11 

    >>35
    お怠け母親のサボりの記憶だけが子供の記憶に残るね
    >>1

    +0

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 12:47:40 

    >>1
    添加物てんこ盛り

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 13:29:00 

    >>1

    前にチョロっと調べた事あるけど
    4人家族で夕食分だけでもかなり高くついた記憶…。
    わたしの給料じゃ無理だった…。

    あと、食べ盛り向きじゃない…。

    それなら品数減らしても手作りした
    方が安上がりだしボリュームでる。

    って事で今日の夕飯はもやしと肉を
    焼き肉のタレで味付けしたスタミナ丼ね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 13:41:00 

    >>1
    ミールキットもだけど少なくて足りないんよ
    うちが食べすぎなだけかもしれないけど、例えばカレー作るにもルウ1箱に対して牛肉500g、じゃがいも6個、にんじん2本、玉ねぎ大3個は使う
    そこに追加でセロリ1本、マッシュルーム1袋とか入れたりもする
    ビーフン作るときも麺2袋でピーマン3個、キャベツ1/4、ネギ1本、にんじん1/2、豚肉200g、しめじ1/2袋とかなのよね

    食べすぎなのはわかってるけど、みんなこんな少食なの!?と驚くくらい少ない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 15:42:09 

    >>1
    フルタイム正社員共働き、未就学児2人、3人目妊娠中。以前宅食サービス使ったことあるけど、量やメニュー、味がいまいちでどれも1回きりで終わった。
    今回のつわり期間にずっと悩んでたホットクック買ったんだけど大正解だった。毎日使ってる。
    キッチンに立つ時間が圧倒的に少なくなるから、料理中にお迎え行けたり、子供と遊んだり出来るようになったよ。

    +3

    -1