ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:20 

    どうしょうもない病気に限り安楽死は認めたほうが良いと思うけどな
    ALSとか絶対辛いもん

    +774

    -11

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:54 

    >>6
    まずはここからだよね。

    両親が亡くなったら身内という身内がいなくなるから、身動き取れない難病になったら安楽死させてほしいよ…

    +234

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 12:35:09 

    >>6
    実際安楽死希望してても、実際安楽死の日が来たらめっちゃ怖そう...死ねるかな?

    どうやって安楽死する日にち決めるんだろ?

    +81

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 12:37:13 

    >>6
    でもALSの人で自ら延命(話せなくなる代わりに呼吸器付ける事)を選ぶ人も多い。外野が勝手に辛いなんて決める話でもないかと。

    +97

    -20

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:06 

    >>6
    認知症も初期段階もしくは正常な時に決めたい
    中度になったらシレっとやって下さいって

    +116

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 12:44:23 

    >>6
    人工呼吸器付けるかは選べたよね?
    三浦春馬のドラマで見たよ。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 12:45:28 

    >>6
    仕事柄ALSの人と接するけど、それでも「生きたい!」って思ってる人はいますよ。
    そんな人が「しにたいはず」って雰囲気におされて死を選ばないといけなくなったら嫌だなあ

    +94

    -7

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 12:54:29 

    >>6
    治療法が研究されてるから早まるな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/25(木) 13:00:13 

    >>6
    末期ガンで安楽死した医者が殺人罪で起訴されたケースが有るけど
    罪を犯してまで苦痛を取りたかったんだと思う
    政治家の人が旗振りしてくれたら支持が集まると思う

    +40

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/25(木) 13:06:52 

    >>6
    それがだんだんと範囲拡大しちゃうのが怖い

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/25(木) 13:24:37 

    >>6
    ALSは辛いだろうね…。
    リアルという漫画で初めて知った時、こんなに辛い病気があるのかと驚いた。
    私自身も一生治らない病気だから年齢重ねて家族に迷惑かける前に安楽死できたらなって思ってしまうよ。

    +28

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/25(木) 13:53:53 

    >>6
    身内をALSで亡くしてるけど、本当に本人は生きてるのが辛そうだったし、それを見てるこちらも胸が苦しかったから、選ぶかどうかはわからないけど、安楽死という選択肢があったら気持ち的に救われたかもしれないなぁとは思う。

    +57

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/25(木) 14:33:35 

    >>57
    ALSで身体が動かなくなっても辛くないってこと?
    辛い人がほとんどでは?
    「辛い=安楽死したい」ではないけど、>>6さんはそんなこと一言も言ってない。
    辛いか辛くないかなら辛いでしょうよ。

    辛いけど生きたい人、辛いから終わらせたい人、どちらもいるしどちらも尊重されるべき。
    >>6さんが言いたいのは辛いから安楽死という選択もできるようにしておくべきってことでしょ。
    それは生きたい人の選択肢を奪うものではない。
    むしろ今が終わらせたい人の権利が一方的に奪われている状態だから改正すべきなんだよ。
    感情論で考えるのやめてほしい。

    +25

    -7

  • 293. 匿名 2024/01/25(木) 17:40:36 

    >>6
    ALSももちろんだけど統合失調症、認知症もジャンルは違うけど本人希望するなら許可してあげて欲しい
    人間でいられるうちに亡くなりたい

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/25(木) 22:56:23 

    >>6
    ALSは安楽死
    ってイメージついたら、生きたいALSの人は辛いでしょうね。
    「迷惑かけるので、(本当は生きたいど)安楽死します。」
    って心理にさせられそう。

    +16

    -4

  • 355. 匿名 2024/01/26(金) 02:02:49 

    >>6
    こないだ新しい薬を飲んでる人見た
    日本ではまだ認可されてなくて
    海外経由だとすごくお金がかかるらしい
    それでも医学は進歩してるんだと感じた
    どちらがいいかは当事者でないとわからないが、死を選べばそうした機会も奪うことになる

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/26(金) 05:12:03 

    >>6
    自発呼吸ができない状態でなおかつ治療しても治る見込みがないなら、緩和ケアのみで積極的治療はしないという実質的な安楽死はあっていいんじゃないかなと思う。日本の医療費の財政的な問題もあるし、呼吸器を付けると24時間体制の介護が必要になるから介護する家族の負担も大きいし。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/26(金) 09:00:21 

    >>6
    10年以上前に父がALSで亡くなったんだけど
    かなり辛そうだったので日本も認めてほしい
    認められていたら父はあんなに苦しまないでも良かったと思うと今でも苦しくなる

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/26(金) 09:39:21 

    >>6
    >>112
    オランダでは未成年の安楽死も認められてる。
    スイス・オランダでは精神疾患(自閉症・PTSD・認知症)の安楽死も可能。
    実の父親から長年酷い虐待(レイプ含む)され重度のPTSD発症した20代ドイツ女性がスイスで安楽死を認められ実施されてる。

    アメリカも一部の州では医師が自殺出来る薬物の処方を合法化してたり、
    (医師が直接投与するのでは無く患者が自ら服用する形で自死する)
    癌と診断された高齢者(大体70歳以上)には治療を進めずホスピス治療が基本になってる。
    (アメリカの高齢者向け保険は過剰医療への保険適応が無い場合が多く、
    高齢で治療しても完治の可能性が低い疾患は保険が使えず全額自己負担になる事が多い。
    緩和等痛みを取る治療には保険が使える)
    「愛の中で逝かせて」21歳の娘は安楽死を選んだ 受け入れた母の思い 世界で初めて合法化したオランダ、21年たってどうなった(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    「愛の中で逝かせて」21歳の娘は安楽死を選んだ 受け入れた母の思い 世界で初めて合法化したオランダ、21年たってどうなった(47NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     医師が致死薬を投与するといった方法で行われる「安楽死」は、日本では認められていないが、オランダは2002年、世界で初めて国として合法化した。21年たった今、何が起きているのか。国民の間ではどう受け


    +6

    -1