ガールズちゃんねる
  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 09:20:13 

    >>75
    正社員募集や公務員は給料差し押さえできるけど、自営業とか個人事業主だと厳しいのが現状

    うち調停やって弁護士も使ってるけど全然だめ。結局逃げたもん勝ちになってる

    +57

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/25(木) 10:02:59 

    >>156
    悔しいね。ヨコだけど、こういう時こそマイナンバー活用したら良いのにね。自治体は戸籍も所得も把握してるんだから、マイナンバーの紐付けに養育費義務者みたいな情報をつけて、元妻側から役所へ未振込の連絡来たら、確認後、一旦役所が立て替えて後に元旦那側の住民税を増やし徴収するとか。
    何のためのマイナンバーなんだと思うわ。

    +69

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/26(金) 04:29:17 

    >>156
    そのクズ元夫が病死したりして死亡すると、

    子供さんは正当な遺産相続人なので
    子供さんは遺産をもらえるよ。

    あと弁護士は小沢一郎の弁護士とかの有名どころの強い弁護士事務所(と提携してる弁護士事務所)に依頼するのがベストだよ。

    ちなみに自営業や個人事業主とは言っても車とかパソコンとかの財産持ってるじゃん。
    収入があればそのお金を差押え出来るよ
    財産分与もちゃんと話し合わないとダメだよ
    弁護士もピンキリで、
    得意分野がそれぞれ違うので

    離婚に強い弁護士とか、裁判実績とかをホームページに書いてる弁護士に依頼しないとあかん

    +1

    -0

関連キーワード