ガールズちゃんねる
  • 120. 匿名 2024/01/25(木) 09:12:55 

    >>3
    男女逆で夫側が引き取ってても払わない女性はもっと多いと思うよ

    +108

    -11

  • 281. 匿名 2024/01/25(木) 09:59:36 

    >>120
    専業だった人とかは厳しいだろうと思う。離婚を機に働き始めたってあまり稼げないし生活費だけで手いっぱいだろうから。

    男の場合は稼ぎが十分にあるのに払う必要がないだの、子供に会わせないなら払わないだのトンデモな主張するからタチが悪いよ。養育費は交換条件で払うものはなく子供の権利なのに。

    +9

    -31

  • 290. 匿名 2024/01/25(木) 10:03:48 

    >>120
    そもそも女で親権取れないって、望んでないorあまりのクソ母or病気などで養育不可能、のどれかだよね?まぁ払わない率上がるのも仕方ないんかなと。

    +50

    -8

  • 336. 匿名 2024/01/25(木) 10:29:56 

    >>120
    子供の権利なのに、稼げない母の場合の養育費って少ないよね。同じ親なんだから収入の過多ではなく、折半したらいいのに。






    +30

    -2

  • 339. 匿名 2024/01/25(木) 10:31:15 

    >>120
    ガルでは女性側は割合が多くても人数が少いから話し合うほどではないとか言われるけど、そんなことないだろうと思う
    割合が逆だったらフルボッコだろうし

    +37

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/25(木) 15:11:19 

    >>120
    私は払ってる側だけど養育費かなり少ないよ。
    元夫が年収それなりに多い人だから、あってもなくても大差ないくらいなんだろうけど22歳まで払う

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/25(木) 20:05:12 

    >>120
    払ってる女8%

    +7

    -2

  • 564. 匿名 2024/01/25(木) 20:18:31 

    >>120
    そもそも女性って出産子育てして、その後就職してるわけだから時代的にも非正規が多いわけよね?
    そしたら自分の生活する分くらいしか稼げないんでは?

    +5

    -8

  • 586. 匿名 2024/01/25(木) 20:45:53 

    >>120
    男女混ぜた数字じゃないんだ?
    男女まぜたらもっとひくいってこと!?

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2024/01/26(金) 04:42:26 

    >>120
    4%だって(笑)
    シンパパの方が絶対苦労してる

    +2

    -2

関連キーワード