ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 08:51:09 

    養育費を受け取っている人はわずか28%...「離婚を考えていますが、夫が養育費をきちんと支払ってくれるか不安です。」(LIMO) - Yahoo!ニュース
    養育費を受け取っている人はわずか28%...「離婚を考えていますが、夫が養育費をきちんと支払ってくれるか不安です。」(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    離婚を考えるにあたって、離婚後に夫が子どもの養育費を毎月きちんと支払ってくれるかは、今後の生活において大切な問題です。 ニュースなどで養育費不払い問題などを見ると、「うちもそうなるのではないか?」


    シングルマザー世帯の養育費の受け取り状況は以下の通りです。

    ■養育費の取り決めをしていないケースが多い

    取り決めをしなかった理由としてさまざまなものがありますが、「相手と関わりたくない」、「元夫に支払う意志がないと思った」、「交渉が面倒」といった理由が多いです。

    一方で、元夫から暴力行為を受けていたり、話し合いをしてもまとまらなかったりすることもあり、養育費をもらうことは簡単なことではないケースもあるようです。

    ■不払い対策には公正証書の作成が重要
    養育費について夫婦間で話し合い、合意を得た場合には、「強制執行認諾文言付き公正証書」を作成することをおすすめします。

    公正証書とは、個人からの依頼により公証人が作成する公文書のことで、強力な証拠力を持っているものです。公証役場で保管されるので、紛失や内容の書き換えなどを防ぐことができます。

    公正証書作成時に、養育費の取り決め内容のほかに、「不払いをした場合にはただちに強制執行を行う」ことも記載しておく(「強制執行認諾文言」といいます)と、家庭裁判所で調停や審判の手続を経なくても強制執行をすることが可能です。

    +142

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 08:53:26 

    >>1
    何できちんと国が取り立てないんだろう。
    税金は針の穴も通れないほどギチギチに徴収するのに。
    離婚届け出した時に子供がいるなら、養育費の支払い手続きもそこで手続きしたらいいのに。

    +587

    -10

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 08:56:50 

    >>1
    共同親権も良いけど、それやるなら養育費しっかり払わせる体制整えないとダメだよね

    お金も出さない世話は元妻、親権は共同 とかだと今以上に悲惨になるじゃん

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 08:56:54 

    >>1
    逆パターンで、
    嫁が男に逃げて、子供三人残して子育て丸投げの挙句、元夫にお金請求してきて養育費払う気ないバカ女が今近くにいる
    引き落とし制度にしたらいいのにな

    +31

    -5

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 09:12:53 

    >>1
    父子家庭だけど養育費なんか貰ってなかったな。そもそも母は男と行方不明だし。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/25(木) 09:13:50 

    >>1
    まず、法的に争った場合の養育費の
    最低ラインが驚くほど低い。
    夫婦の収入にもよるけど
    一月5万もらえたらいい方だよ。

    しかし一月5万て!
    それで子供が育てられる訳ないやろ!
    自分の子供に?!
    働いてる男が!?一月5万だけ?!
    別れた途端なぜそんな格安に?!
    て思うけど

    さらにその後、男が他の女と再婚して
    そっちに新しい子供ができたら
    そこからさらに
    減額することが可能ですから。

    司法がそもそも
    離婚した場合の子供の権利を
    守る気が全くないんだよ。

    +46

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/25(木) 09:14:02 

    >>1
    本当に不思議なんだけど、夫婦関係が解消されたとはいえ自分の子であることに変わりはないわけでしょ…?なんで払わないの…?
    子供が大切だったら普通払わない…?
    まぁそういう人間性だから離婚したのか…

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/25(木) 09:18:12 

    >>1
    こんな状況なのに共同親権って。

    強制的に養育費は支払うようにすべきじゃないの?2人の子供なんだから

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/25(木) 09:29:14 

    >>1
    こういうのこそマイナンバー制度の活用で強制徴収したらいいのにな

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/25(木) 09:39:30 

    >>1
    シングルマザーです
    受け取ってる28%って、本当はもっといると思うんだよね。
    実際受け取ってるかどうかって自己申請だから、受け取ってないことにして扶養手当もらってる人いると思う。
    元旦那が養育費払うの当たり前なんだけど、母親側も元旦那には期待せずひとり親になる覚悟をもって離婚してほしい

    +8

    -14

  • 279. 匿名 2024/01/25(木) 09:59:26 

    >>1
    「強制執行認諾文言付き公正証書」は知らなかったから勉強になったわ
    てか普通に政府主導で給料天引きにしてほしいわ
    だからやっぱりマイナンバーカードと口座紐づけは必要だと思う

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/25(木) 10:00:07 

    >>1
    法整備が必要
    元夫から子1人あたり養育費1千万の差し押さえは義務化して厳罰化したほうがいい
    無い男は借入させて払わせるべき
    子供を作るとはそういうこと
    ヨーロッパは日本より進んでいて、子だけ作って養育しない男を排除している
    日本は最近離婚率増えてるから、国がさっさと法整備しないと
    シンママになるなら子供いらない!って若者がますます子供作らなくなってる

    +17

    -3

  • 284. 匿名 2024/01/25(木) 10:00:26 

    >>1
    シンママは死刑一択

    +0

    -10

  • 320. 匿名 2024/01/25(木) 10:22:36 

    >>1
    そんな公正証書がなくても、自分の子供の養育費払わないことは育児放棄や金銭的な虐待になるわけで即刻罰則や罪に問われればいいんだよ
    こんなん昔からある問題なのに、性犯罪と同じで男が法律決めてるからこうなる

    +11

    -5

  • 327. 匿名 2024/01/25(木) 10:26:30 

    >>1
    元夫と関わりたくない 50.8%
    親戚の男性もこれで養育費拒否された
    そんな事があるのかと思ったけど半数近くもいるのね
    親権争いは子供が幼いからと負け、面会は「絶対に会わせない」「当日風邪とかひいたら会わせなくて良いから会えないよ」と言われて実質拒否
    養育費も「関わりたくない」と拒否
    いつ、何があってもいいように子どものための貯金はしてるとは言っていた
    離婚原因は激務によるすれ違い(+孫取り離婚)だから、向こうの家族からすると夫は邪魔なんだろうな
    親戚の男性を擁護するわけではなく、明るくて快活な奥さんがその決断をするほど安心できない結婚生活(そして安心できる実家)だったんだろう

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/25(木) 10:32:18 

    >>1
    払わないやつもいるし
    双方で示し合わせてもらってない事にしているやつもいる
    国家権力が強制的に取り立てないとだめ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/25(木) 11:24:18 

    >>1
    公正証書作ってくれるような男なら大体養育費払うんだよ
    そんな話できない男、職を転々としたりろくに働いてない男、差し押さえられる財産ない男どもだから金も払わないの
    優良企業で長年働いてて差し押さえられる給料ある男の話してどうすんだ
    法律はほんと無能

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/25(木) 15:52:27 

    >>1
    男性が再婚して子ども出来たら養育費払わなくてもよくなるのがわからない。

    再婚して子ども出来ても前妻の子どもは自分の子どもなのに。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/25(木) 16:31:41 

    >>1
    私の身内、子ども一人に養育費6万払ってるよ。まだ若いし中学教師だからそんなにお給料もよくないらしいけど。
    支払うのは当たり前だけど、離婚に至った経緯を知って少しかわいそうかなと思ってる。支払わない人多いらしいから六万ってすごいなと思ってしまった。

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2024/01/25(木) 17:19:40 

    >>1
    金額もどうにか国に決めてほしい
    子ども(小6高3)2人で4万って足りないと思う
    貰えるだけいいの?

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/25(木) 17:34:15 

    >>1
    公正証書作っても、旦那側がどこか勝手に行き先も分からず住所かえたら、法的に追いかけらるんだっけ?
    でも、それを依頼する側もまた法律事務所通さないと勝手に調べ上げる事も難しいんだよね?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/25(木) 18:06:08 

    >>1
    払ってないのは元妻側のほうが多いよ。

    +6

    -5

  • 523. 匿名 2024/01/25(木) 18:12:27 

    >>1
    私は2人で公正証書を作りに行ったよ。感情的に動いたら取れるもの取れない。長文が並んでる、かなり細かく取り決めたから。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/25(木) 18:53:14 

    >>1
    TikTokLiteをインストールして10日連続チェックインボタン押すだけで4,000円もらえるyo
    TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!
    TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.com

    SL***EYがあなたをTikTok Liteに招待しています。参加してタスクを完了すると、最大4,000円分を獲得できます。あなたが4,000円分お友達が4,000円分参加する参加方法01TikTok Liteをダウンロードして、アカウントを登録する。02アカウントを登録して24時間以内に、「...

    +0

    -1

  • 532. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:18 

    >>1
    母親が養育費を払うケースの、支払い率も知りたい。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:53 

    >>1

    うちは大学が6年で別れた父が24まで払っていたことになっていたけど、払い終わって発覚したのが祖父母が全部払っていたと言うこと。
    このわずかな払ってる中にそういう人もいるから純粋に払ってる人もっと少ないと思う。
    もう20年くらい前の話だけど。
    父は再婚して子供さらに作って離婚して最近孤独死してわた私が処理したよ

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/25(木) 20:01:44 

    >>1
    TikTokLiteをインストールして10日連続チェックインボタン押すだけで4,000円もらえるyo
    TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!
    TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.com

    SL***EYがあなたをTikTok Liteに招待しています。参加してタスクを完了すると、最大4,000円分を獲得できます。あなたが4,000円分お友達が4,000円分参加する参加方法01TikTok Liteをダウンロードして、アカウントを登録する。02アカウントを登録して24時間以内に、「...

    +0

    -1

  • 558. 匿名 2024/01/25(木) 20:09:54 

    >>1
    元奥さんとの子どもに養育費払わないで再婚して子どもまた作る男の気がしれない

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/25(木) 20:38:31 

    >>1
    養育費の取り決めしてないのに養育費を受け取ってないって主徴するのは違わない?離婚してるような女にそこまで考える知性がないかもしれないけどさ。養育費は子どものためなんだからちゃんと話し合いなよ。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/25(木) 20:40:15 

    >>1
    公正証書作ったけど別れてすぐに元夫が再婚して、養育費減額調停起こしてきたよ。
    再婚を理由に減額しないと決めてたのにそれ。
    しかもその調停で、払ってない人がほとんどの中で払ってるだけマシなのよと調停員に諭されたんだけど。
    向こうは金ないと言いつつマンションまで買ってるし、こんなんだから母子家庭の貧困が連鎖するんだと必死に訴えたけど法律は男の新しい家庭を優先しようとした。
    結果、今も少ししかもらってない。
    弁護士相談しても、差し押さえる手続きが煩雑だからプロに任せた方がいいと言われたけど、この先ずっと養育費から弁護士報酬を引かれ続けることを思うと差し押さえの意味が無いというモヤモヤ。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/25(木) 20:51:20 

    >>1
    こういう問題があるのに共同親権反対してる人って何がしたいんだろうね
    いろんな理由つけて公金ビジネスや子供を養子に出しやすくしたりしようとしてる?

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/25(木) 20:53:03 

    >>1
    日本に一夫一妻は向いてない
    貞操観念という概念がなく体売りまくったり乱行して見境なくセックスする土民なのが本質なんだから浮気だの不倫だのできもしないことを否定するより多夫多妻に戻した方がいい

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2024/01/25(木) 20:53:21 

    >>1
    面倒だのなんだのと言ってしっかり請求しない母親は実家に頼りっぱができるんだよ
    あとは自身もそういう環境で育ったからなんとかなると思ってる
    面倒だろうがなんだろうが子供のお金だという事を忘れてはいけない

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/25(木) 21:56:02 

    >>1
    離婚して半年。
    今のところちゃんと毎月養育費は振り込まれてる。でも元旦那がそもそも養育費を理解していない。
    子供がもらう権利あるものなのに、『養育費渡さなかったら子供に会わせてくれないだろうから払うよ。』『養育費ないと生活できないの?大丈夫?』とか。

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/25(木) 22:11:38 

    >>1
    今後も養育費を払わない男は増え続ける。
    発達障害や精神疾患持ちやDV男、ホスト、ヒモ。
    こういう仕事もすぐ辞めるような奴らがあちこちで子供を作って逃げてるから。差押えが簡単な大手勤務とか公務員の夫ならきちんと払ってるよ。失うものがないヤバい奴らが生でセックスし続けるのをやめないだけ。もちろん逃げるのも余裕だから痛くも痒くもない。

    国が取り締まらないとどうにもならないよ。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/25(木) 22:43:43 

    >>1
    モラハラ旦那と離婚しました。
    モラハラだけあって、
    1 約束を平気で破り、嘘をつく
    2 国家権力には弱い

    調停では夫側が離婚を認めず、私が申し立てして、裁判までして離婚。当時、私は扶養の範囲のパートだったこともあり、月に10万の養育費が決定した。裁判で決まって書面に残したから、元旦那は渋々払い続けてる。
    今、私は正社員。年収は当時の3倍ぐらい。それでも、当時決まった養育費をもらい続けてる。「減額してほしかったら、調停を起こしてください。」という姿勢でいくつもり。

    でも、きっと、調停起こすことはしないだろうな。面倒くさがりだから。またお金(弁護士費用)も時間もかかるし。
    頑張って訴訟までして良かった。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2024/01/25(木) 23:57:18 

    >>1
    生活保護貰ってる場合、養育費分は削られるから
    手渡しや何らかのルートで養育費貰って
    表向き養育費貰ってないってことにしてる人も結構いると思う

    養育費払ってない人にある程度のペナルティ与えないと本当の数字分からないよ

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/26(金) 00:06:36 

    >>1
    数年前に離婚しました。

    結果的に公正証書は作成しましたが、相手の意向で効力の無いもの(強制執行認諾条項を削除)しました。

    というのも当初、相手はお金かけて作る必要がないと言い「2人で取り決め書を作ってそれぞれ持てば良い」と言ってました。
    精神的に2人だけでこれ以上会話をしたくないので、お願いをして作る事になりましたが、面会に関して事細かに提案があり(月2回◯曜日、長期休みは自分の実家で三泊以上の泊まり)それが公正証書に入れられないと俺だけが損をしてる。
    だから、強制執行認諾条項を削除しろと言われました。

    公証人の方に削除の旨を伝えると、今までに無いケースで公正証書作成にあたり大事な事で、公証人として問題になるので除くと言う文面頂きたいと言われました。

    国で決めてほしい。離婚する相手とましてお金の事なんて決められないでしょ。
    例えば結婚するときに決めるのは良いかも。

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2024/01/26(金) 01:42:03 

    >>1
    離婚するときに養育費ローンとかで一括払いしてもらうのが一番だと思う。
    ローンの返済なら払わなくなれば自分の首が絞まるだけだし、養育者は養育費支払われてないって余計な事で悩むこともなくなる。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/01/26(金) 05:22:24 

    >>1
    シンプルにさ、間接的な殺人だと思うんだよね。
    自分らが作った子どもの養育費払わすないのって。

    男女どちらだろうが子殺しの親は死刑でok

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2024/01/26(金) 05:44:13 

    >>1
    タイトルだけで判断すると、離婚を考えるにあたって女性が当然に親権を取る前提がおかしい

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2024/01/26(金) 06:15:58 

    >>1
    義務化させろよ。税金みたいに未納税者を追い詰めろよ。
    なんで他所の家庭崩壊に税金が投入されないかんのか。
    責任もたせろ。男にも。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/01/26(金) 12:46:32 

    >>1
    まあ払わないようなクズ男だから離婚にもなるわけですし

    +1

    -1

  • 858. 匿名 2024/01/27(土) 20:08:40 

    >>1
    うちも最初夫はすべてきちんと払うと言っていたのに、いつのまにか言葉だけで払う気がないことがわかりました。
    誰かからの告げ口でしょうね、結局弁護士をつけて調停になりました。
    弁護士もこんなクセのある人はいないと言っていたくらい調停はもうしたくありません。円満離婚なんて本当にあるのでしょうか。
    自分の家族も実家もみんな壊れてしまいました。
    去年一年は最悪な年でした。

    +1

    -0

関連キーワード