ガールズちゃんねる
  • 228. 匿名 2024/01/24(水) 23:41:00 

    >>222
    その通りあなたは頭良さそうだね。
    その調査の対象なんだけど、調査対象事業者の年収2,000万円以上の者は全数抽出でそれに労働者、役員の区別がない。つまり役員報酬と労働者の給与が混雑してる。あと事業者の抽出もかなり偏ってて大企業メインになってる。
    結局は日本人お得意の騙し、言葉遊びだよ。一切「民間給与」でも「労働者の平均年収」でもない何を調べたいのか意味がわからない捏造統計。
    これを国の労働者の平均年収だと騙してるんだから本当に終わった国だよ。
    令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁
    令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁www.nta.go.jp

    令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム刊行物等統計情報国税庁令和4年分 民間給与実態統計調査令和4年分 民間給与実態統計調査概要令和4年分の調査結果からみた主要な点は、次のと...

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2024/01/24(水) 23:48:54 

    >>228
    ちょっと細かい数字になるけど一応、国も大企業、中小企業、小企業に分けたデータ出してるから捏造って事は無いと思うよ
    確かにあなたの言う通り大企業と中小企業じゃ賃金にかなりの格差が生じてるけどね
    実際、国はデータ公開してるから捏造というよりマスコミの目の付け所が良く無いよね
    マスコミは平均年収、平均月給しか見ないから
    こうやって細かなデータまで調べれば確かに国民が思ってるように男女の賃金格差は大きいし、大企業と中小企業も同じく
    そこにマスコミが着目して国のデータを公開しないのが悪いと思う

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/25(木) 08:06:47 

    >>297
    >>228

    朝鮮バカウヨと違ってこちらは健常者なのでソースあります。

    +0

    -1