ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 22:00:25 

    >>1
    平均年収韓国に負けてるよね

    +191

    -31

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 22:02:21 

    >>1
    最低賃金の非正規だから
    あっそー
    しか出ない

    +76

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 22:03:05 

    >>1
    だから中央値で語れと何度いえば
    上の方が上がって下は全然上がってないの格差ばっかり開いてるの!

    +112

    -7

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 22:05:36 

    >>1
    ひっく!
    さすが後進国

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 22:09:14 

    >>1
    低いな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 22:11:13 

    >>1
    ふーん

    うちはあがってないけども

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 22:11:17 

    >>1
    また大本営発表かな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 22:11:53 

    >>1
    働けど働けど我が暮らし楽にならざり

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 22:15:31 

    >>1
    で、賃上げされた分は、国にお金をおさめさせるっと

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 22:17:34 

    >>1
    公務員になればいいのに
    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    公務員は現役で300万人以上いる日本最強職です

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 22:18:38 

    >>1
    2020年の日本人の年収中央値が360万だから大して上がってないな
    インフレ前後で
    終わりだよこの国

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 22:21:44 

    >>1
    東京都の役所勤め公務員の年収モデル(大卒、手当抜き)
    ここに残業代、住宅手当、扶養手当など+150万円~300万円ほど加算されます
    月収でいえば、30万円~80万円の範囲、平均では50万円ほどになります
    東京都公務員は民間平均の約1.7倍の月給ですね

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 22:25:35 

    >>1
    公務員になればいいのに
    国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
    しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね

    ======================
    町田市(東京都)
    (教育公務員)
    平均年収:969万3740円

    基本給料(月額):42万3300円
    諸手当(月額):17万3620円
    総支給給料(月額):59万6920円 
    ======================

    離職率は1%未満
    公務員は高待遇安定すぎて誰も辞めないです

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 22:30:02 

    >>1
    平均だからねぇ…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 22:30:26 

    >>1
    でも手取りは横ばいなんでしょ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 22:31:32 

    >>1
    ここ数年、1円もあがってない
    保険料は上がって、手取りむしろ減ってる
    最低時給は上がってるから、パートさんは上がってるんだよね。いいなって思ってしまうけど、
    今よりいい所に就職なんて絶対できないから、絶対辞めないけど、スタートで躓くと上に上がるのは難しい、就職氷河期

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/24(水) 22:39:03 

    >>1
    社会保険料とインフレでむしろ赤字でしょ一般家庭は
    賃上げが全く追いついてない
    擬似的スタグフレーション状態だよ一般家庭は
    不況中のインフレ
    経済学的にはスタグフレーションは起きてないけど一般家庭は擬似的なスタフレみたいなもんよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 22:54:18 

    >>1
    公務員は労働時間も少なく給与も民間よりずっと高いのでおすすめです
    忙しいと言われる政令指定都市や県庁ですら平均月残業時間が10時間程度
    ほぼ定時帰りです

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/24(水) 23:01:17 

    >>1
    えーと…どこの話かな…
    私とは違う世界の話かな…。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/24(水) 23:02:49 

    >>1
    ガル民のみんな
    名目賃金に騙されんなよー
    実質賃金はずっとマイナスだよ
    政府お得意の詐欺手法さ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/24(水) 23:05:05 

    >>1
    月給ていうと、総支給なのか手取りなのか
    分からなくなるんだけど、総支給って意味でいいのかな?


    年収っていうと税金引かれる前で、
    月給は引かれた後のイメージがあるだけなんだけど、
    税金とか引かれる諸々は人によって額が変わるから
    この記事の場合は総支給(額面)てことでok?

    手取り31だと40万以上になるからそりゃないか?!

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/24(水) 23:20:39 

    >>1

    それだったらスワップ終了でお願いいたします

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/25(木) 00:01:29 

    >>1
    手取り20万の介護職だけど全く実感がない

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/25(木) 00:18:23 

    >>1
    は?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/25(木) 03:49:34 

    >>1
    こんなんで喜んでんなよ低レベル国家がよ

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/25(木) 07:34:01 

    >>1
    一番苦しんでる非正規が先やろ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/25(木) 11:40:40 

    >>1
    昔よりボーナス支給せず12で割って支給する企業増えたしね。年収で教えてほしい。そして手取りで教えてほしい。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/25(木) 11:54:12 

    >>1
    そりゃ毎年最低時給を
    大きく引き上げてるから
    月給も毎年増えていくでしょうね

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:18 

    >>1
    平均で出すなら、分散と標準偏差の値も出してほしい。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/25(木) 16:33:30 

    >>1
    額面で上がったからって保険料とか引かれるものも上がってるから結局は横ばいじゃん
    手取りをもっと上げろ!

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/25(木) 17:58:41 

    >>1
    うち47万だわ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/25(木) 19:09:58 

    >>1
    月給がーってのはわかるけど、賞与が何ヶ月分なのかでだいぶ変わる。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/25(木) 21:46:03 

    >>1

    政治家()の給料が!!ですかね?笑
    こちらは毎度毎度、物価高続きのまま税金がっぽり持ってかれ、挙句、納めた税金を不祥事隠蔽増税糞眼鏡おじさん達に勝手にばら撒かれ無駄使いされる
    このイメージは拭えないですよ笑

    +0

    -0