ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 14:28:05 

    最近の洋楽はこれっていうのがないので15〜10年前ぐらいの洋楽ばかり聴いてる

    +1382

    -18

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 14:30:07 

    >>4
    ないよね

    +125

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 14:34:41 

    >>4
    わかる
    最近、コレ!って洋楽がない

    +230

    -6

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 14:41:25 

    >>4
    btsも洋楽に入るでしょ
    いい曲たくさんあるぞ

    +4

    -99

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 14:42:39 

    >>4
    私も2010年代のを聴いてる

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:45 

    >>4
    1Dばっかり聞いてる

    +100

    -9

  • 170. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:59 

    >>4
    わかる
    実際ここ数年は爆発的ヒット曲ないし

    +112

    -4

  • 173. 匿名 2024/01/24(水) 14:55:32 

    >>4
    私もバックストリートボーイズ
    お母さんの影響で好きになったけど
    今でも聞くのはこの人たちくらいかな

    +89

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/24(水) 15:15:42 

    >>4
    それ分かる
    最近は洋楽の良さがない曲ばっか

    +63

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/24(水) 15:19:07 

    >>4
    HeyYaをわりと最新な感じで聴いてるわ〜

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/24(水) 15:27:50 

    >>4
    商業ロックやポップスも聴くから最近の曲があるように見えるだけの懐古履歴になってる
    いいメロディーはだいぶ前に出尽くした感はある
    U2やボン・ジョヴィ辺りが好み

    +38

    -2

  • 273. 匿名 2024/01/24(水) 15:39:00 

    >>4
    ガンズ・アンド・ローゼズずっと聞いてる

    +33

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/24(水) 15:54:14 

    >>4
    同感!昔のブリトニーとかアヴリル聞いてるww
    MV見ても一周回ってメイクとか衣装も可愛い。

    +111

    -3

  • 370. 匿名 2024/01/24(水) 16:35:04 

    >>4
    韓国勢は国策で
    エンタメを推進し続けてるから
    新しい男とか画期的な振り付けを産み出す才能が、韓国に流出しちゃってるんだよ
    同じ仕事でも、あっちはギャラ高いから

    +2

    -22

  • 372. 匿名 2024/01/24(水) 16:35:47 

    >>4
    スクワットする時はLMFAOだわ。
    プッチャプッチャ♪

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/24(水) 16:36:59 

    >>4
    やっぱりそうよね?
    ケーポがアメリカでも人気上位みたいなトピで「嘘つくな!」みたいなコメント多かったけど、目ぼしい洋楽がないから嘘とも思わない

    +16

    -21

  • 439. 匿名 2024/01/24(水) 17:55:25 

    >>4
    私は3,40年くらい前のを聴いてるわ。
    ここ十数年の洋楽はお経みたいな抑揚のない曲が多くて聴く気がしない。

    +35

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/24(水) 18:34:29 

    >>4
    ハリウッドスターもディカプリオブラピアンジーナタリーポートマンあたりで止まってる 最近のわからんw

    +78

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/24(水) 18:50:48 

    >>4
    分かる
    小学生の時に歳の離れた姉が聴いてたリミックスでエミネムの大ファンになった
    アルバム全部持ってるし8Mileのナンバープレートも持ってたw
    今は全部実家にあるけど携帯には入ってるし、ジャスティンビーバーとアヴリルも好きだから沢山入ってる
    ピンクも好き
    洋楽は数年以上前くらいのやつが沢山入ってる
    新しいのはほとんど分からない

    +45

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/24(水) 19:04:04 

    >>4
    クリスマスソングもいまだにマライアキャリーとワムだしさ
    ラップが流行り出してからつまらなくなった

    +69

    -1

  • 505. 匿名 2024/01/24(水) 19:53:19 

    >>4
    The Weekndが出てきたとき「おお!」と思ったけど
    まあまあ前だったわ…
    時間の流れが早すぎる

    +53

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/24(水) 21:45:21 

    >>4
    久しぶりにダイアナ・キングのシャイガイ聞いたらまたハマった。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2024/01/24(水) 22:42:29 

    >>4
    私なんて60年代70年代の洋楽ばっかり聴いてる。最近の洋楽も聴いてはみるけど繰り返し聴いたりがないなぁ。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/01/24(水) 23:56:25 

    >>4
    最近マイケル聴くと泣いちゃう。なんで死んでしまったんだろう……

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/01/25(木) 00:00:52 

    >>4
    地元のテレビ局が洋楽絡みの
    番組をよく放送してるんだけど
    そういう番組のおかげで、
    アッシャーとかニーヨとか
    クリス・ブラウンとかが、
    今も曲出してるのを知る事が
    出来て嬉しかったよ。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/25(木) 00:03:14 

    >>4
    ブルーノ・マーズ、デュアリパ、
    マネスキン、テイラーとか
    好きな人もいるにはいるけどね。
    やっぱり昔聞いてた洋楽に
    戻って来ちゃうな。

    +30

    -2

  • 685. 匿名 2024/01/25(木) 00:07:48 

    >>4
    ガガもリアーナも好きだけど、
    昔に比べると明らかに新曲出す
    頻度が減ってて寂しい・・・。
    ケイティペリーも自分の曲の
    著作権だかを手放してたし。
    (ジャスティンもだったかな?)

    +15

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/25(木) 00:16:45 

    >>4
    ケニーロギンスもKISSも
    最後のライブツアーを
    終えてしまった・・・。

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2024/01/25(木) 01:00:51 

    >>4
    確かにそれもあるよね、昔から洋楽好きで聴いてたけど

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2024/01/25(木) 05:12:10 

    >>4
    Double Take(Dhruv)とか良いけどあれは洋楽のくくりかな?探せば全然いいのあるよ!!

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2024/01/25(木) 05:36:38 

    >>4
    ランクインしてるのってほとんどヒップホップだもんね

    +6

    -1

  • 892. 匿名 2024/01/25(木) 07:56:26 

    >>4
    アメリカもゴリゴリHIPHOPかテイラー・スイフトしか売れてないっぽいもんね。サブスクの影響で若手アーティストが出て来ない、出て来ても稼げないのかな。

    +14

    -0

  • 940. 匿名 2024/01/25(木) 08:59:41 

    >>4
    わかる
    最近の洋楽ちゃんと聴いてないけど、ビリーアイリッシュとかドリルミュージックが流行り出してからなんとなくボーカルの元気がない気がするw

    最近だとTateMacRaeのgreedyとか、ジョングクのSevenは良かったな!

    +9

    -2

  • 964. 匿名 2024/01/25(木) 09:36:32 

    >>4
    わかる
    この前久しぶりにガガとかケイティペリーとかピンクを聴いてたらすごく良かった
    若者についていけないだけ?年なのかなー

    +5

    -1

  • 1013. 匿名 2024/01/25(木) 10:35:47 

    >>1
    >>4

    もう破局してしまったけど、もしマライア·キャリーが日米ハーフでダンサーの恋人とゴールインしていたら、マライア·キャリーのヒット曲が注目される→洋楽に興味を持つ人が増えて少しずつ洋楽回帰の流れが起きる、ってことがあったかもしれない。
    (私はマライア·キャリーの曲ではWe Belong Togetherが好き)
    『恋人たちのクリスマス』が大ヒット中のM.キャリー、日系人の恋人タナカ氏と破局か(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
    『恋人たちのクリスマス』が大ヒット中のM.キャリー、日系人の恋人タナカ氏と破局か(女子SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     毎年、この季節になるとあちこちから聞こえてくるマライア・キャリーの大ヒットナンバー『恋人たちのクリスマス』。1994年にリリースされたこの曲は、すっかりクリスマスの定番となり、今週の米ビルボード・

    +3

    -3