ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 14:29:43 

    >>1
    日本人なんだから日本の音楽聴きたい

    +69

    -48

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 14:32:39 

    >>1
    当然じゃん!
    ラップとかクソだし

    頑張って聞いても昔みたいないい曲無いよ

    +29

    -26

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 14:33:12 

    >>1
    そんなの洋楽側が悪い
    わけのわからんラッパーばっかりになって魅力がなくなった
    お前の苦労話なんかどうでもええわとしか思えない
    だったら真面目にしたら?としか思えない

    +241

    -15

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 14:34:21 

    >>1
    TikTokやYouTubeショートでマイケル・ジャクソンの曲を使ってムーンウォークしまくってる動画がよくあるので、興味が湧いてマイケル・ジャクソンの曲を生まれてはじめてまともに聞きました。めちゃくちゃかっこええなマイケル・ジャクソンw

    +125

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 14:34:43 

    >>1
    近年は洋楽から韓楽の世の中に変わったわよね

    ほんと、嫌なんだけど韓楽

    +26

    -19

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 14:36:38 

    >>1
    騙されてはいけないよ
    「音楽出版社」と言うのがあって

    そこがお金をかけてゴリ押しする曲しか世間では聞けない
    ネットでも、テレビラジオと同じ

    聴きたくても聞けないんだよ

    +25

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 14:41:38 

    >>1
    自分はスティングのEnglishman in New Yorkだったわ

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 14:42:28 

    >>1
    アッシャーのYeah!
    これ聴きながら掃除すると楽しい笑

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 14:46:14 

    >>1
    洋楽離れ??

    日本語だけど、英語ぽく聞こえるように歌ったり
    英語おりまぜまくりだったりしてるのもあるからねww
    バイリンガル風に、洋楽チックに見せるテクニックが上手になってきたのもあるんじゃないかな

    +3

    -9

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:18 

    >>1
    私は逆に洋楽のインディー系しか聴かないから誰とも話が合わない。たまにガルちゃんで私がコメントしたアーティスト知ってる人がいて冗談抜きで感動した。もしかして日本で私しか知らないんじゃないかと思ってたから

    +25

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 14:55:56 

    >>1

    最近聴いた洋楽ね
    Adele
    Bruno Mars
    P!nk
    Maroon 5
    Red Hot Chili Peppers
    Avril Lavigne
    まだあるような気がする

    +34

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/24(水) 15:00:49 

    >>1
    日本の音楽もかっこいいアーティストが増えたってことでしょ

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2024/01/24(水) 15:06:47 

    >>1
    日本系の人でアメリカで活動してて今結構ヒットしてる。
    日本系だからってわけじゃなく好きでよく聴いてる。
    Mitski - My Love Mine All Mine (Official Video) - YouTube
    Mitski - My Love Mine All Mine (Official Video) - YouTubeyoutu.be

    “My Love Mine All Mine” from the album ‘The Land Is Inhospitable and So Are We’ by Mitski.Listen + order: https://mitski.lnk.to/TLIIASAWOrder on Black, Pink ...">

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/24(水) 15:08:11 

    >>1
    Apple Musicのデイリーランキングでもトップ100に洋楽が入らないこともあるみたいなのにブルーノ・マーズのライブは全日程即完売…
    毎日のように洋楽アーティスト来日公演していて客も埋まってるからほんと謎現象だわ

    +41

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/24(水) 15:13:12 

    >>1
    なんかもう疲労感はんぱないからバッハとかショパン聴いてる。電子音て疲れる…。

    +50

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/24(水) 15:14:31 

    >>1
    アメリカの流行がヒップホップ一色だからでしょ。

    +39

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/24(水) 15:17:52 

    >>1
    洋楽は映画の音楽しか聞かないけど最近は映画自体見ないからきこうと思わない

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/24(水) 15:18:30 

    >>1
    だった今の洋楽って10数年前から変化なくてフォークロックみたいな音楽ばかりで飽きるもん。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:15 

    >>1
    最近の邦楽は小中高生相手の物ばかり

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2024/01/24(水) 15:38:03 

    >>1
    helloween Dr.stein

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/24(水) 15:40:40 

    >>1
    Barenaked Ladies、daftpunk、justice、よく聴いてる
    でもアラサーだし若者ではないな
    アラサーアラフォーあたりの人が一番聴いてそうだね洋楽は

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:01 

    >>1
    邦楽どころかジャズかクラシックばっかだわ
    自分がクラシック音楽演奏してるからってのもあるけど
    邦楽か洋楽、歌詞付きの歌聴くならどちらかというと洋楽の方が多いけど、邦楽もたまに聴く
    ブルーハーツやハイロウズをドライブ中聴いてるよ

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/24(水) 16:42:46 

    >>1
    毎朝通勤中にカーナビでWeezer聴いてる。
    学生時代から大好き。

    あとは、70〜80年代くらいの洋楽も聴いてるよ。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/24(水) 16:46:45 

    >>1
    クラシックも洋楽扱いになる?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/24(水) 17:06:38 

    >>1
    ブルーノ・マーズがAKB歌ったニュース見て久しぶりにアルバム聴いた
    やっぱ歌うますぎるー!と再確認

    +6

    -3

  • 404. 匿名 2024/01/24(水) 17:06:48 

    >>1
    サブスクで海外のヒットランキングとか聴いてみてもピンと来る曲少なくなってきててその中でもデュアリパ、リゾ、マネスキン辺りのめちゃくちゃ売れた人はちょっと聴いた感じ

    この前たまたまこの曲聴いて、相当良いと思ったけどそれでも一昨年リリースの曲だったw
    本当に最新曲疎くなってるわ
    d4vd - Here With Me [Official Music Video] - YouTube
    d4vd - Here With Me [Official Music Video] - YouTubeyoutu.be

    “Here With Me” available now: https://d4vd.lnk.to/HereWithMeFollow d4vd: Instagram - https://www.instagram.com/d4vddd/Twitter - https://twitter.com/d4vdddTik...">

    +13

    -4

  • 413. 匿名 2024/01/24(水) 17:17:57 

    >>1
    ルイス・キャパルディ
    WISH YOU THE BEST

    優しい歌声と映像が好きでMVをよく流してます

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/24(水) 18:05:28 

    >>1
    H.E.R.は最近洋楽でいいなと思ったアーティスト
    あとCzarinaのI Miss Youって曲が好き
    洋楽でも声の優しいアーティストが好きになってきた

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/24(水) 19:03:53 

    >>1
    古い洋楽聞くなぁ、ディステニーチャイルド、ビヨンセ、ジェネットジャクソン 作業用のBGMに日本語より頭に残らないからやりやすい

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/24(水) 19:16:54 

    >>1
    自分はむしろ洋楽しか聴かない人間。
    去年のSpotifyのよく聴いたランキングもこんなのよ。
    Spotifyはオリジナルのプレイリスト作ってくれるし、新曲開拓もやりやすくて好き。

    +18

    -3

  • 491. 匿名 2024/01/24(水) 19:31:35 

    >>1
    洋楽離れだといけないの?
    見た目も言葉も違う人種の音楽を意味もわからず聴いていた今までがどうかしてたんでしょう

    +2

    -4

  • 492. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:37 

    >>1
    そもそも聞きたい洋楽がなくなったよ
    今たまに聞くのは70、80年代のやつ
    その頃の洋楽はよかった

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/24(水) 19:57:29 

    >>1
    ドラマのストレンジャーシングスとかも昔のヒット曲話題になったし海外でもそうなのかもね
    おばさんの私はラップが全然駄目
    何が良いのか皆んな同じに聞こえる
    歳なんだろうね

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:20 

    >>1
    映画もね。
    最近の若い人は洋画見ない。
    フランス映画とか良いのにな。
    金曜ロードショーもジブリとかなんかコメディ系の邦画がばっかり。

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:34 

    >>1
    ブルーノマーズさんは東京ドーム7日間公演ソールドアウトさせてるんだけどね。

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/24(水) 20:37:54 

    >>1
    昨日ビリージョエルのuptown girlとジャクソン5のdarling dear聴いたばっかりw
    今の洋楽はよく分からない…

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/24(水) 21:34:01 

    >>1
    洋楽離れだといけないの?
    見た目も言葉も違う人種の音楽を意味もわからず聴いていた今までがどうかしてたんでしょう

    +3

    -2

  • 566. 匿名 2024/01/24(水) 21:48:47 

    >>1
    久しぶりにマライヤ・キャリー、エイス・オブ・ベイス聞いてみました。

    アレクサに、最新の洋楽をかけて、って言うとK-POPばかり流れてくるので困ってます。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/24(水) 21:49:35 

    >>1
    このランキングにあるOneRepublic聴いてる
    カッコいい
    Linkin Parkの新曲も良かった
    マイクの新曲も
    ブルーノ・マーズも好き
    書ききれないくらい洋楽色々聴いてる
    サブスクで手軽に聴けるんだし、好きなものを好きに聴いたらいいんじゃないの?
    邦楽も聴くよ
    ランキングとかどうでもいい
    好きな曲聴いてると心が満たされる

    +11

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/24(水) 21:50:02 

    >>1
    へー。だからなんなの?
    としか思わないんだけど、洋楽離れで生じる問題って何かあるの??

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/24(水) 22:02:26 

    >>1
    日本の若い子は音楽の有料サブスクにあんまりお金使わないからね
    TikTokやインスタでサッと耳にして何度も聴きたかったら無料のYouTubeで聴く感じでしょ
    大して洋楽から離れてないっていうか、逆に流行ってる曲をよく知ってるよ(テイラーなんかSNSでどんだけ聞かされるか)

    こういう流行を語りたがるおっさんのサブスクデータへの異様なこだわりの方が不思議(ランキングが大事だった世代なのかなと思ってるけど)

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2024/01/24(水) 22:17:10 

    >>1
    今KーPOPが流行ってるのって、J−POPが下がってK−POPが上がったみたいに言われがちだけど、実際はJ−POPはそのままで洋楽が下がってK−POPが上がったってことなんじゃないかと思ってる

    +21

    -6

  • 644. 匿名 2024/01/24(水) 23:06:16 

    >>1
    洋楽聞かないのは悪いことなのか?理由がわからん。

    私は洋楽好きで聞くけど、各々聞きたい曲聞いたらいいやん。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/01/24(水) 23:10:30 

    >>1

    ルセラばっかり聞いてるわ

    +0

    -6

  • 653. 匿名 2024/01/24(水) 23:31:00 

    >>1
    むかしはFMで洋楽の新しい曲知って、CD買ったりしてたけど、いまFM聞いてても邦楽多い。たまに洋楽かかっても古い。新しいの教えてよ〜

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/24(水) 23:57:20 

    >>1
    YouTubeで見かけた翻訳付きの
    ドリアンエレクトラのフリークモードって曲だわ

    最近洋楽より、
    ロシア、中国あたりのばかり聞いてる
    あとは邦楽のファンタジー系の歌かなぁ。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/25(木) 00:02:00 

    >>1
    海外の音楽業界がレンタルCD全盛期に日本から取りたいだけ取ってカモにしてくれたからね。あの頃に日本市場や日本のファンをもっと大切にして繋がりを残していたら違ったかも知れない。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2024/01/25(木) 00:28:00 

    >>1
    当たり前やん。
    テレビで流れるのは韓国ばかり。
    昔は洋楽のCMもあったよね。
    今は韓国ばっかり。
    テレビ局が終わってんのよ、日本人洗脳するために局は在日ばっかりだし。ほんと気持ち悪い

    +11

    -2

  • 732. 匿名 2024/01/25(木) 00:53:41 

    >>1
    確かに。たまにざっと見るけど
    上位100位の中にK-POP8〜10、洋楽1〜2くらいのことが多いね
    2010年あたりまではCDの上位にちょくちょくいたよね

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2024/01/25(木) 01:27:46 

    >>1
    最近の洋楽終わってる
    韓国入ってからまじで腐った
    文化クラッシャーレベルだよ
    それにMVが最悪。皮剥ぎみたいなのとか、血が出てたり、虚無だったり、マネーマネーばっか。
    全く聴いても見ても楽しくない。

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2024/01/25(木) 02:49:00 

    >>1
    20歳の子供もほとんど洋楽聴かない。
    理由は私の世代と違ってレベルの差がないから。
    今の邦楽 感動的に素晴らしいです!

    +3

    -3

  • 865. 匿名 2024/01/25(木) 06:09:50 

    >>1
    こっちがやる気あるんか?と聞きたい。
    少子高齢化で若い子がいないんじゃないよね?

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2024/01/25(木) 07:26:39 

    >>1

    洋楽を以前ほど耳にする機会がないもんね、以前ならどこそこにあって自然に聴けたから知る機会も多かったでしょう

    本当に世の中は誰かの意志で左右されてる


    何かを流行らせよう廃らせようとするのは簡単、人次第

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2024/01/25(木) 08:22:56 

    >>1

    何でみんな同じのを聴かないといけないんだよ!同じ大嫌い。

    +4

    -1

  • 937. 匿名 2024/01/25(木) 08:57:28 

    >>1

    予言。もう直ぐ日本でプチ注目されるのはソフィーエリスベクスターのマダーオンザダンスフロアでしょう。映画のリバイバル。
    PVがイギリスぽくて面白い。

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2024/01/25(木) 09:00:00 

    >>1
    超邦楽派の私が好きな洋楽リスト

    +7

    -1

  • 947. 匿名 2024/01/25(木) 09:14:25 

    >>1
    最近ではないですがマイケルがお好きなら、80年代ディスコソングはどうでしょうか

    君の瞳に恋してる、セプテンバーは有名ですが乗りの良い曲ですよ
    あと比較的新しめだとブルーノ・マーズ

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2024/01/25(木) 09:32:04 


    >>913

    令和の本来の意味だね、英訳ではbeautiful harmonyとして令の持つ意味を意図的に伏せられていて

    神、君主、上位者、役所、政府などの言いつけ、命令、指示、ありがたいものを下位者、国民は頭を下げてひざまづきありがたく受け取り従うべきであり

    拒否や異議や反抗、一人一人の立場や考えはなく同調しなければならない


    ガル民はマナーやルールや同調が関連しない時にも協調性だのと支離滅裂に結びつけて強要するよ、人を迫害するよ

    今回の場合は洋楽を落としみんな邦楽をあがめろ!





    >>1

    +1

    -4

  • 965. 匿名 2024/01/25(木) 09:36:40 

    >>960
    >>1
    JASRACが規制してまちで流せなくなったのが大きいよ
    結婚式も今はCD買わないと流せないらしい
    それじゃあのとき聞いたあの曲聞きたいとはならないよね
    エコバックもショップのバッグ掲げて歩くだけで宣伝になるのにやめてからアパレルより衰退した気がするし

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2024/01/25(木) 09:55:23 

    >>1
    アプリのラジオでアメリカ最新ヒットチャートを流してるところがあるからそこで聴いてる
    ただ、前に人気だったヒットチャートも流れるから英語の苦手な私はこれいつのなのと分からなくなる時があります。
    American top40というラジオ番組
    後にあの曲よく聴いてたのはあの洋画の曲なのねと理解する時もあります

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2024/01/25(木) 09:56:00 

    >>965 >>960

    タワレコがなくなっていった頃からじわりじわりと始まっているよね




    >>1

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2024/01/25(木) 10:35:47 

    >>1
    >>4

    もう破局してしまったけど、もしマライア·キャリーが日米ハーフでダンサーの恋人とゴールインしていたら、マライア·キャリーのヒット曲が注目される→洋楽に興味を持つ人が増えて少しずつ洋楽回帰の流れが起きる、ってことがあったかもしれない。
    (私はマライア·キャリーの曲ではWe Belong Togetherが好き)
    『恋人たちのクリスマス』が大ヒット中のM.キャリー、日系人の恋人タナカ氏と破局か(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
    『恋人たちのクリスマス』が大ヒット中のM.キャリー、日系人の恋人タナカ氏と破局か(女子SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     毎年、この季節になるとあちこちから聞こえてくるマライア・キャリーの大ヒットナンバー『恋人たちのクリスマス』。1994年にリリースされたこの曲は、すっかりクリスマスの定番となり、今週の米ビルボード・

    +3

    -3

  • 1016. 匿名 2024/01/25(木) 10:40:25 

    >>1
    昔洋楽が好きだったからまた聞こうと思ってテレビ神奈川のビルボードトップ40録画するんだけどMVがエロだったりグロだったりしてすぐ見るの止めちゃう…
    ラジオはぜんぜん聞かないから結局洋楽を聞かなくなった

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2024/01/25(木) 10:57:58 

    >>1

    d lightチャンネルも色々あって楽しかったのにあれもいつかの3月で終了しちゃったよね

    全くつまらなくなってそれもテレビを全く観なくなった理由の一つ

    観ないと言うよりつけられない
    アンテナがどこか行った笑
    テレビも邪魔

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2024/01/25(木) 11:27:41 

    >>1
    だって最近の洋楽良くないもん
    3年前くらいまでだぎりいいのは

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2024/01/25(木) 11:59:51 

    >>1
    クリスマス時期だったけど、小2の子がWHAMのラストクリスマスさいこー!と言ってYouTubeで何度もきいていたよ。初の洋楽体験。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2024/01/25(木) 12:08:26 

    >>1
    逆に、何が聴かれてるのか気になるわ。

    私は最近はアニソンかヒーリング系の音楽とかしかほとんど聴いてないな。

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:01 

    >>1

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:56 

    ここまでMogan Wallenの名前が一切出てこない現状を見ると
    >>1 を実感するよ
    ひょっとしてガル民のお嬢さん達、誰も知らないんじゃないの?w

    ♪Last Night が2023年の全米年間チャートを制覇し
    『One Thing at a Time』発売時チャートのトップ100に36曲
    全てがランクインするという快挙を成し遂げてるのに…

    +2

    -1

  • 1087. 匿名 2024/01/25(木) 12:49:09 

    >>1
    もうすぐスーパーボウルのハーフタイムショーですが、アッシャーみたいですね!
    2022年はレジェンドラッパー達で、2023年ははリアーナで、2024年はアッシャーっていつの時代なのか!?って感じですよね…
    リアーナのことは大好きですけど、ここ最近は新曲なんて出してないし、最近は歌手より化粧品や下着などの実業家のイメージが強いですよね。
    アメリカの音楽シーンも変わってきているのかもしれませんね…

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2024/01/25(木) 12:49:22 

    >>1
    何をいわれてもK-popはきかないよ

    私は邦楽も洋楽も聞く

    +12

    -0

  • 1093. 匿名 2024/01/25(木) 12:59:32 

    >>1
    別によくない?
    国内アーティストやバンドが豊作の今は洋楽は不要なんよ。そのうち国内の音楽が行き詰まったり飽きがきたら、また洋楽再燃するから待ってたらいいんじゃないかな
    ぶっちゃけKポップだって輸入しなきゃしないで済むものを国挙げて必死で宣伝してくるから買う人がいるだけだし
    今はネット社会だし、本当に好きな人はネット輸入して聴いて、SNSで同士と盛り上がれば良い

    +1

    -3

  • 1116. 匿名 2024/01/25(木) 13:36:57 

    >>1
    ガルちゃんではブルーノマーズは人気なのかと思ってたけど

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2024/01/25(木) 15:11:19 

    >>1
    Weekendのサウンドトラック
    ドラマはクソだったけど曲と声はすごい好き

    +1

    -0