ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 13:38:52 

    満員エレベーターで夫がとった思いやりのある行動に称賛の嵐!「素敵」「最高夫」の声(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
    満員エレベーターで夫がとった思いやりのある行動に称賛の嵐!「素敵」「最高夫」の声(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    夫婦が乗ろうとした地下鉄のエレベーターが満員に。 夫は一度乗ったものの、外にベビーカーの人がもう一人いるのを見て「ぼく階段で行くよ!」と言い降りたそうです。 その行動に夫が降りた後のエレベーターでは、夫への称賛の嵐が起こりました。


    このできごとについて我欲@0yさんにお話を伺います。

    コメントでも夫の行動に感動の声が集まっています。この反響を得てどう思われましたか。

    「とてもうれしいとともに『わたしの旦那もそうしてる!』と言った声や、目に見えないような形で『必要なかたがいるからエレベーターを使わないようにしよう』としてくださっているかた、ベビーカーを押している奥さまがエレベーターを使い旦那さまとは目的地で合流するご夫婦のかたたちからコメントをいただきました。そのような優しさでベビーカーを使っているわたしたちが支えられているのだなと温かい気持ちになりました」

    「もしエレベーターの前でベビーカーを押しているかたが待っていらっしゃったとき、少し中に詰めるか譲っていただけるととってもうれしい気持ちになります。傲慢なお願いに聞こえるかもしれませんが、何度もエレベーターを待ち乗れないこともあります。もちろんわたしたち夫婦も車椅子のかた、目に見えない障がいをお持ちのかた、ヘルプマークをつけたかたたちがいらっしゃれば、これからも気持ちよくいっしょに生きていけるようなお声がけをするつもりです」

    我欲さんは「皆さんにもほんの少しだけ、エレベーターの中の場所をベビーカーの私たちに分けていただけるととってもうれしいです」とも語ってくれました。互いに思いやりをもち、皆が心地よい社会をつくりたいですね。

    +7

    -172

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 13:41:15 

    >>1
    何でベビーカー代表みたいな物言いなんだろうか。

    +128

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 13:44:22 

    >>1
    この夫が90代なら賞賛の嵐もわかるけど…

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 13:45:24 

    >>2>>1
    常識すぎるよな…
    次のエレベーター待つとか普通にするが

    +65

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 13:50:11 

    >>1
    外にベビーカーの人がもう一人いるのを見て「ぼく階段で行くよ!」と言い降りたそうです。

    ぼく・・・大人なのに身内にぼく。ちょっと創作入ってる?普通のことだから感動できるように言葉遣い丁寧にしてみた?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 13:50:57 

    >>1
    たった1つの行動で「最高の夫!」とか、ならんのよ
    素敵とか最高の旦那っていうのは、そういう行動を1つ1ついーーっぱいやってる人のことよ
    男には、たった1つ何かしたぐらいで凄いことやった気にならないでほしい

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 13:52:36 

    >>1
    感動で涙が止まりません
    って言えば良いのか?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 13:52:54 

    >>1
    当たり前のことじゃん。そんなんで称賛?てことはこれができない非常識な人たちが多いってこと?

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 13:53:17 

    >>1
    嫁はエレベーター降りなかったの?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 13:53:25 

    >>1
    人が1人降りるだけでベビーカーがもう一台乗れるぐらいなら積めたら良いだけなのに。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 13:55:53 

    >>1
    そんなの当たり前のことじゃない?
    私も夫もそうしてるけど

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 14:02:29 

    >>1
    親としてあたりまえのことをしても母親はなにも言われないのに父親だとイクメンエライ!になるのなぜなんだぜ?

    と思った時代が自分にもあったが、よくよく見てみるといつでも母親は減点方式で父親は加点方式なんだよなあ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 14:11:46 

    >>1
    双子ベビーカー。
    ベビーカー専用のエレベーターの前で
    乗れなくて30分待った事あるよ

    ベビーカー専用のエレベーターに乗ってる人、みんな普通の大人でした。見事に誰も譲る気無しで30分後にたまたま、>>1さんみたいな人が乗ってて譲ってくれたから乗れたかんじです

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 14:21:31 

    >>1
    素敵な旦那様で羨ましい。
    これで良いんか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 14:28:16 

    >>1
    それなのに産婦人科でドッカリ座り続ける旦那の多いこと…
    生まれなきゃ分からないのかな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 14:30:55 

    >>1
    旦那一人分のスペースで次のベビーカーの人が乗れたとか嘘っぽい
    最初から旦那乗るなよw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 14:34:28 

    >>1
    こんな事を称賛してるとか?
    日本はまだまだダメだね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 15:49:06 

    >>1
    別にベビーカーでなくても 人が乗って来たらちょっと避けてスペース作らない? 何だよこの話?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/24(水) 21:58:10 

    >>1
    15年くらい前はベビーカーでエレベーターに乗る時は畳んで、赤ちゃん抱っこしてベビーカーとママバッグは手で持て!ベビーカーで出歩くな!
    って少子化推進する書き込みが多かった。

    +0

    -0