ガールズちゃんねる

離婚前後、すべきこと

150コメント2024/01/26(金) 14:02

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 21:33:50 

    >>1
    元旦那やそっち側の家族の悪口を、
    子どもにぜっっっったい言わないこと。

    +113

    -38

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 21:46:04 

    >>8
    なぜ?

    +12

    -10

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 21:47:04 

    >>8
    私は元夫有責で離婚したんだけど、私も子供に元夫の悪口は絶対に言わないようにしていたの。
    そうしたら、元夫と元姑が、面会交流のときに「ママがもっと〇〇だったら、離婚なんてしないで済んだんだよ」とか、細々とした悪口を、まるで私が悪くて離婚したみたいに散々吹き込まれてたよ。
    子供は「ママはパパのことを全く悪く言わないのに、パパはママのせいで離婚になったと言う。やっぱり離婚の原因はママで、悪いのはママなんだね」って子供は解釈してしまった。
    こっちは善意で大人の対応をしていたのに…。

    +116

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 21:48:30 

    >>8
    どんな最低な人でも半分はそれで出来てるから自分否定されるようなもんだもんね

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 21:50:44 

    >>8
    それが理想なのはわかるけど…離婚後にも子どもの前でクズ発言したり、嫌がらせしてきたり。我が家は無理だったわ。面会交流って本当に必要なんかね。

    +51

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/22(月) 22:12:11 

    >>8
    散々子供に対してよくない行いをしていたとしたら、父親のこと良く言うのは違和感ない?

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/22(月) 22:20:25 

    >>8
    ある程度大きくなると離婚の原因聞かれるよね
    事実を淡々と話したつもりだが
    悪口に聞こえてしまったかも
    子供とはいえ自分じゃないから受け止め方はわからないよね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 00:27:11 

    >>8
    私は幼い頃から、母に父と義両親の最低な行いや愚痴を散々聞かされて育った方だけど
    離婚して良かったって子供ながらに思ってたよ
    それもあって父が亡くなった知らせを聞いてなんの感情もなかった

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 18:42:11 

    >>8
    小学生以上になると子どもはよく見てるよ。言わなくてもどっちが悪いかは。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 09:29:16 

    >>8
    子供の立場だったけど私は逆に言って欲しかった。
    父子家庭で子供の頃数年に1度母が再婚した家に呼ばれて行ってたけど、母と母に引き取られた兄に父が如何に酷い人間か散々言われた。
    父からは他人の悪口を一言も聞いた事ない。

    大人になって離婚理由を調べたら母の方が鬼畜で、父は母から私を守ってくれた事が分かった。
    知ってたらもっと親孝行したかったのになぁ…と後悔してる。

    +4

    -0

関連キーワード