ガールズちゃんねる
  • 445. 匿名 2024/01/21(日) 10:20:03 

    >>7
    私もシングルだけど、20代なのに、なんで正社員で働こうとしないのか?いつも謎に思ってる。
    私も離婚したのが20代で子供も0歳児だったけど、パートと手当てでどうにかしようなんて微塵も思わなかった。保育園にはすぐ入れなかったから、民間に高値で預けてさ。その分だけは、夜職で賄ってたけど。

    知人でも、しょうもないパートしかしないし、親と暮らしていると手当てが貰えないとかで、行政にも親にも、とりあえず今は助けてもらって、どうにか自立しよう!ではなく、同居をわざわざ解消して都営に入って、再婚希望!とか言ってる人いるけど、そんな生き方で子供をしあわせに出来ると思ってんの?となる。

    +113

    -30

  • 462. 匿名 2024/01/21(日) 10:40:08 

    >>445
    親も介護関連で手当貰えなかったり行政の助けが入ってこなくなるから貧困ほど離れた方が生活が成り立つんだよ

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/01/21(日) 11:31:05 

    >>445
    私も朝から晩まで働いちゃったから手当なんてもらえなかったし、医療費とかも全然使ってない。まぁ、それもあり家も買ったし大学も入れられたんだけどさ。

    当時の事って仕事ばかりしてて全然子供と一緒にいてあげられた記憶がないのよ。
    年収400程度でなくなるくらいだからね、母子手当なんて。
    今思うと子供が小さいうちは手当て満額でパートでも良かったのかもと思ったよ。そのためのものだと思うし。

    +55

    -7

  • 553. 匿名 2024/01/21(日) 12:54:32 

    >>445
    貧乏人は子供持つな虐待だからぐらいの事を
    独身や子無しには言うのに
    無職やパートのシングルには同情する人が多いのよね
    貧乏で子供が苦しむのは同じなのに

    +4

    -4

  • 595. 匿名 2024/01/21(日) 13:35:58 

    >>445
    自立せずに最終的に男に支えてもらおうって考えだと再婚してもまた失敗しそう。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/21(日) 13:36:42 

    >>445
    私の友達は正社員誘われるけどパートの方が正社員より時給で給与良いって言ってた
    残業もみなし残業でつかなかったりするからって

    +12

    -1

  • 649. 匿名 2024/01/21(日) 14:22:41 

    >>445
    友達は保育士の正社員だったけど
    シングルになったから事情話して園にお願いしてパートに切り替えてもらってた
    詳しく知らんけどそっちのが手当がもらえて一緒にいられる時間が増えるから効率的だったらしい
    子供が大きくなったらまた同じ園で正社員で雇用してもらうといってたよ
    給料によるけどいろんなケースがあるのかな?
    正社員でも事務で低い年収だと損とか?

    +28

    -0

  • 789. 匿名 2024/01/21(日) 17:21:38 

    >>445
    仕事見つからない人も多いから、スキルもあったんだろうけど巡り合わせが良かったんだよ。

    +9

    -1

  • 873. 匿名 2024/01/21(日) 18:56:16 

    >>445
    専業主婦やってて、資格やスキル無かったら、離婚したからと言ってすぐに正社員って難しいからでしょ。
    あなたの様に割り切って夜職やって、夜間保育園に預けてバリバリ働くってのをみんなが出来るわけではないからね。まあ、それなら貧乏シングルマザーでも文句言うなとは思うけど。

    +11

    -1

  • 1183. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:07 

    >>445
    自分語りお疲れ様でーす
    人にはそれぞれ事情があるんだから
    あなたの主観で物を語らないようにね
    よかったね
    俺に教えてもらえて
    以後 気をつけろよ

    +0

    -0