ガールズちゃんねる
  • 201. 匿名 2024/01/20(土) 23:52:35 

    >>107
    私もシングルだったとき、子が熱を出して泣いてても病児保育に預けて出勤してたときとか、生保ならこんなジレンマないんなろうなー…なんて思ってました。
    まだ若かったからお給料も少なかったし、正直生保になって子供たちと過ごす時間が多いほうが良いのだろうか、とか凄く考えてしまいました。

    +116

    -4

  • 226. 匿名 2024/01/21(日) 00:05:11 

    >>201
    わかるよ。一緒にいたいよね。
    病児保育、後を引かれる思いだし…涙
    病児保育で診察して、嘔吐したと医師に伝えたら「嘔吐してまで預けなくていい」と言われてホッとしたのを思い出した。
    生後半年から保育園預けて働いてきたけど、もっと一緒にいたかった気持ちもある。
    いまだにこれで良かったのかなと思う時があるよ。
    過ぎてしまった事だし、今2歳だから愛情たくさん注いでるよ。


    +38

    -5

  • 1028. 匿名 2024/01/21(日) 21:36:50 

    >>201
    生保のシステムが悪いと思う。
    シングルマザーで複数子供いる場合は特に働き損、羨ましいと思われてしまう内容を存分に含んでいる。
    働いて損が出ない仕組みにして欲しい。
    高校や大学費用考えたら露骨に出てくるよ。
    でも高校卒業と同時に手に職ないと困ることになる。

    +6

    -0