ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/20(土) 23:16:01 

    東京都板橋区在住の5歳の娘を抱えるシングルマザーAさんは29歳。手取り約14万円でパート勤務をしています。パート収入のほかに、元夫から養育費として月に5万円と児童扶養手当や児童手当をもらっています。しかし、住まいは賃貸で家賃の支払いもあり、生活は決して余裕のあるものではありません。

    食料品や光熱費の値上げもあって毎日切り詰めて生活をしていますが、娘も友達からいろいろと聞いてくるのか、最近は「わたしもディズニーランドに行きたい」と遠慮がちに言ってきます。

    シングルマザーの場合、受け取れる生活保護費の額は居住する級地区分によって次のようになります。

    (例)東京都23区内の生活保護費を計算【令和5年度】
    [子ども一人(3~5歳)の場合]
     合計15万6,210円

    これを知ったAさんは驚愕しました。

    「私が働いているあいだ、代わりに家で娘をみてくれる人はいないので、寂しい思いをさせています。でも生活保護費では、私がひと月に稼ぐ以上のお金を受け取れるんですね……。ディズニーランドも連れていきやすいのかな……」

    手取り月14万円の29歳・シングルマザー、“生活保護”を羨むワケ…「娘をディズニーランドに連れていきたい」【FPが解説】|資産形成ゴールドオンライン
    手取り月14万円の29歳・シングルマザー、“生活保護”を羨むワケ…「娘をディズニーランドに連れていきたい」【FPが解説】|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    手取り月14万円の29歳・シングルマザー、“生活保護”を羨むワケ…「娘をディズニーランドに連れていきたい」【FPが解説】|資産形成ゴールドオンライン

    +54

    -1106

  • 11. 匿名 2024/01/20(土) 23:17:36 

    >>1
    生活保護でディズニーっていう発想はおかしいけど、言いたい事はわかる

    +1602

    -14

  • 28. 匿名 2024/01/20(土) 23:18:47 

    >>1
    生活保護だと養育費分引かれて今よりマイナスになるけど?やりくりしたら?

    +214

    -6

  • 31. 匿名 2024/01/20(土) 23:18:57 

    >>1
    てかそもそも14万で東京暮らせなくない?不思議

    +172

    -9

  • 62. 匿名 2024/01/20(土) 23:21:27 

    >>1
    生活保護、厳しくなってるよ?
    あと、養育費は収入として保護費から引かれる。

    +109

    -4

  • 69. 匿名 2024/01/20(土) 23:22:02 

    >>1
    ディズニーランドって贅沢な

    +71

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/20(土) 23:22:50 

    >>1
    旦那かなりお金持ち?養育費五万ってかなりの収入だよね

    +21

    -11

  • 93. 匿名 2024/01/20(土) 23:24:41 

    >>1
    働いてる自分より生活保護の方がお金あるんかーい!ってなるのは分かるわ
    働いたら負けってマジで思うよな

    +180

    -4

  • 100. 匿名 2024/01/20(土) 23:25:04 

    >>1
    あなただけじゃない。
    私もディズニー行ってないよ。
    給与上がらないし、物価上昇で皆切りつめて生活してんのよ。

    +131

    -4

  • 143. 匿名 2024/01/20(土) 23:31:22 

    >>1
    15万6210円から養育費の五万円を引いた10万6210円しか生活保護受けられないと思いますけど。

    +62

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:23 

    >>1
    シンママにもよるけど10代や20代でシンママは社会の損失
    もう一人子供を産める年齢だよ
    国が法律作って別れた夫から子1人あたり資産1000万差し押さえたほうがいい
    1000万、2000万なら働いて返せる額
    今の時代は人情より強制
    払えない男は借入させて一生かけて払わせればいい

    +67

    -13

  • 168. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:20 

    >>1
    Aさんのようなひとり親が利用できる宿泊や日帰りの施設の費用を補助してくれる「ひとり親家庭休養ホーム」という制度を活用できる場合があります。たとえば、板橋区の場合は東京サマーランド、東京ディズニーランド/ディズニーシー、サンリオピューロランドなどの日帰り施設について、一人につき2,000~3,000円の助成があります。対象の施設は地区町村によって違い、レジャー施設以外に宿泊施設を対象としている地区町村もあります。ただし、「ひとり親家庭休養ホーム」はすべての地域にある制度ではありませんので、お住まいの地域のHPを調べてみてください

    +40

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/20(土) 23:37:23 

    >>1
    生活保護って年金や健康保険料別じゃない?
    相談者より手取り少なくならない?
    医療費無料は大きいけど。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/20(土) 23:41:22 

    >>1
    養育費やら諸々で20万以上ならそこまで悲観レベルじゃないかと

    +54

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/20(土) 23:50:33 

    >>1
    えっ、東京から千葉なら日帰りでディズニー行けるでしょ。
    毎月は無理でも数ヶ月に一度なら行ける金額ですね。

    +54

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/20(土) 23:54:07 

    >>1
    働くの馬鹿馬鹿しいと言って、ありとあらゆる事をして国から支援してもらってる人いる。本人は賢いと思ってる。
    まあ、日本はそういうモンスターを作りやすい国ではあるよ。

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/20(土) 23:56:38 

    >>1
    私なんて両親いたってディズニー連れて行ってもらったことなかった
    自分のバイト代で行ったのが初めてだったわ
    今の人は贅沢ねー

    +58

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/21(日) 00:05:07 

    >>1
    板橋区って裕福な人多そうだよね。埼玉の田舎においでよ。工場で働いて節約すればディズニーくらい行けるし、教育に力入れてる親もそこまでではない。

    +12

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/21(日) 00:23:16 

    >>1
    生活保護は最低賃金より高くしないでほしい
    でないと働く気が失せるよ

    +75

    -4

  • 279. 匿名 2024/01/21(日) 01:18:25 

    >>1
    毎月ディズニー行くわけじゃないんだし少しずつ貯めたら年に1.2回は行けるでしょ。行く気ないだけじゃん。
    てか生活保護費と養育費って両方もらえるの?収入ってことになって保護費から引かれたりしないの?

    +38

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/21(日) 01:59:45 

    >>1
    金稼げないなら産むなよ。
    あと、離婚して養育費を払わない金稼げないクズ男の遺伝子を残すな。

    +5

    -4

  • 304. 匿名 2024/01/21(日) 02:02:07 

    >>1
    ディズニー?あんなところに行くのはやめとけ。
    日本を脅かす連中に金が流れるだけだ。

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/21(日) 03:43:11 

    >>1

    じゃあ節約して一回だけ行けばいいんじゃ。貧乏人って金持ちと同じ事出来ないと恨みがましいよね。
    何金持ち基準にしてんだよ。図々しいんだよ。それだけ必要な努力も媚びも工夫もしてないでしょう。

    +32

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/21(日) 03:47:20 

    >>1

    ディズニーが流行ればディズニー。ピューロランド流行ればピューロランド。花屋敷が流行れば花屋敷。
    貧乏人はTV見るなよ。解約しろ。ネトフリ見る暇があったら働くか節約しろ。
    金使うな。金使えるのは稼いでる人間だけ。

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/21(日) 06:21:41 

    >>1
    ディズニーランドの花火が見えるところに住んでたけど、幼児の子どもがディズニーランドに行きたいなんて言ってなかったな

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/21(日) 06:59:19 

    >>1
    めちゃ気持ち分かる。
    私は別に子供もいないし独身だけど、
    そんでも毎日フルタイム働いて手取り15万ほど。

    フルタイム働くのってめちゃ疲れる。
    仕事から帰ったらお風呂入って洗濯して。
    くたくたで自炊する元気ないから買ってきたお弁当やカップ麺で済ます日が大半。
    そこにプラスで子供の世話もあるって考えたら大変なんだろうなと想像つく。

    自分はこんな大変な思いして、ディズニーランドにも連れて行けずに暮らしてるのに、
    生活保護もらってる人は子供ともっと楽に暮らせてるんだ、、と思うと馬鹿らしくもなるよね。
    独身の私ですらそう思う。

    本当に必要な人が生活保護利用するのはいいと思うけど、
    ただ働きたくない楽したい人が、シングルマザーっていう切り札を武器にして保護してもらうのはやっぱ違うと思う。
    自分で男選んで、自分で子供作って、自分で離婚も決めたのだから、責任持てよと思うね。

    +44

    -4

  • 365. 匿名 2024/01/21(日) 07:06:53 

    >>1
    この生活保護容認するような世の中になったのなんなの?
    ひろゆきが広めたせい?
    昔は生活保護する困窮までみたいな対象だったからしない人多かったのに…。
    生活保護うけて、その間勉強して再就職する為の肥やしにするっていうならまだいいけど、お金入るからと堕落するのはやめてね。

    +10

    -5

  • 378. 匿名 2024/01/21(日) 07:40:58 

    >>1
    東京都三多摩地区にいた時に地域何ヶ所かの自治体でだったと思うんだけどひとり親家庭のディズニーツアーがあった記憶がある

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/21(日) 09:11:31 

    >>1
    田舎住在だからよく分からないけど、東京ってバイトですら時給高いんじゃないの?家賃とかも高いだろうし……。
    それに仕事選ばずしたらもっと手取り増えるのでは?
    タラレバばっかり不平不満文句いってるように見える。シングルでも死にものぐるいで頑張ってる人いるのに……なんだかなぁ〜……日本の経済は終わってるけど日本に住んでる以上足掻かないと収入なんて増えないよ………自分も資格取って給料あげるしかないもん。仕方ない。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/21(日) 09:15:42 

    >>1
    シングルマザーでパート勤務ってなんで?
    私の周りのシングルは皆正社員

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/21(日) 10:57:45 

    >>1
    大して稼いでないなら神奈川辺りに引っ越せばいいのに。都内に住んだらそれだけで何万も家賃変わるよね。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/21(日) 11:01:25 

    >>1
    バカじゃん働け

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/21(日) 11:27:16 

    >>1
    この人計算出来ないのかな?
    自分の給料が14万でも養育費5万と手当て貰ってるなら月入って来るお金は20万超えてるでしょ

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/21(日) 12:15:30 

    >>1
    そんだけありゃ充分じゃない?養育費とか児童手当とか合わせたら20以上ってことでしょ?ディズニーいけんだろ普通に

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/21(日) 12:19:06 

    >>1

    生活保護は、働きたくても病気等を理由に働けない人の為のものであって、貧乏な人の生活を豊かにする為のものではない。

    とビートたけしさんも言ってた。

    低所得ほど恩恵受けてるんだから(高所得ほど税金高く納めてる)私は皆に感謝して生きてるよ。
    これ以上望むなんて贅沢過ぎる。
    だから皆「学」身につけてスキルアップして転職目指すんじゃん。

    皆そうなのに考え方がずるい。
    貰う事と使う事しか考えてないの最低。

    +21

    -1

  • 549. 匿名 2024/01/21(日) 12:46:59 

    >>1
    馬車馬のように働けばいい! 

    私は夜勤もある仕事について
    夜間は託児所!
    月に25万自分で稼いでたよ!

    稼ぎすぎて母子手当とかもらえなくなって
    なんの為にこんな大変な思いして
    働いてるんだろって思ったこともあるけど
    子供に不自由な暮らしはさせたくなかったし
    頑張れた!

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2024/01/21(日) 12:59:45 

    >>1
    正社員になりなよ
    もっと地味な場所に引っ越す
    養育費とかあるならまだマシ

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2024/01/21(日) 13:10:45 

    >>1
    ふざけたシンママ

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/21(日) 13:24:46 

    >>1
    元旦那で子供の父親に言って
    娘がディズニー行きたいって言ってるからお金出してって
    生活費足りないのも同じく元旦那に言って

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/21(日) 13:38:27 

    >>1
    (例)東京都23区内の生活保護費を計算【令和5年度】
    [子ども一人(3~5歳)の場合]
     合計15万6,210円

    養育費もらってたらここから5万円引かれるから、生活保護になったら現在よりも貧乏になるよ

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/21(日) 13:48:37 

    >>1
    何となく判るけど、もっと手取り増える仕事すれば良いかもね。年に一回位ならディズニー行けるんじゃない?こんな人は腐る程居るとは思うけど。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/21(日) 14:54:06 

    >>1
    ディズニーより、まずは成人してちゃんと納税者になる様に育て上げる資金だろw

    子供のためとか言いながら、自分が行きたいだけだろ、それかディズニーに連れて行ける親になりたいだけだろw

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/21(日) 15:21:10 

    >>1
    こういう記事見ると、DVとか借金とか浮気とか相当な理由がないと別れちゃいけないなと思う。やっぱり金は大事だよ。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/01/21(日) 15:45:58 

    >>1
    東京都に住んでいるならば【ディズニー貯金】して日帰りで行ける気がします。行けない理由を出して覚悟がない。
    自分は東北居住です。30歳辺りでシングルになり手取りも12万ぐらいでした。じぶんがディズニーに行きたくて【ディズニー貯金】をして行きました…よ。泊まりで。
    東京と東北では物価も違うかもしれませんが、『行きたいなぁ』ではなく『行く』と決めて動くと良いと思いました。

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2024/01/21(日) 16:12:56 

    >>1
    夫から子育て費貰えばいい

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:45 

    >>1
    あんた、生活保護費は
    遊ぶための金とちゃうで。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:34 

    >>1
    なぜマイナス。

    この人生活保護受けずに頑張って働いて子供養い、精一杯働いて15万もらっているのにかたや性格保護で大体同じ額もらい、時間もある生活保護がディズニーいくなんてやるせないという記事だよね。
    気持ちはわかるよ。真面目にやっているの馬鹿ばかしくなるよね。

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2024/01/21(日) 17:12:12 

    >>1
    パート収入が14万で養育費5万子ども手当などあるとまあまあ収入ある方じゃない?ディズニー行けそうだけど
    住居費がけっこうかかるのかな

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2024/01/21(日) 17:27:23 

    >>1
    養育費をバックレたら刑事罰を受けるようにしたらいいのに

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2024/01/21(日) 17:51:38 

    >>1
    ディズニーランドなんか産まれて1度も行ったことない

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2024/01/21(日) 17:54:59 

    >>1
    板橋区のひとり親はディズニーランド無料券もらえるよ

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2024/01/21(日) 17:59:39 

    >>1
    浦安市に引っ越せば、成人式ディズニーで出来るよ〜とかいう問題ではないか(笑)

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2024/01/21(日) 18:18:13 

    >>1
    足るを知らない人間が増えたね

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2024/01/21(日) 18:29:48 

    >>1
    貧乏な馬鹿ほどすぐまた開くよね

    +4

    -5

  • 864. 匿名 2024/01/21(日) 18:43:41 

    >>1
    精神疾患の姉
    躁鬱かなんか知らんけど
    ズルズルズルズルナマポ生活
    いいゴミ分だわ。ほんと。恥ずかしくてたまらない

    +1

    -4

  • 872. 匿名 2024/01/21(日) 18:55:06 

    >>1
    元旦那に金出してもらえば?
    娘のためならくれるでしょ

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/01/21(日) 19:08:52 

    >>1
    手取りと生活保護費の差額が1万6千円くらいなら養育費でその分補填してもらえばディズニー行けるんじゃない?
    元夫に交渉すればいい話

    役所行ってディズニー行きたいから生活保護受けたいんですけどって言っても却下されるし

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/01/21(日) 19:12:57 

    >>1
    これ、語弊あります。
    東京だと、30万近くが、子ども1人の母子世帯の基準額だったはずです。

    母子の加算とか、色々加算つくので。

    児童手当、児童扶養手当を差し引くと15万弱の支給ということです。

    だから、この方申請したら通らないかな?

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2024/01/21(日) 19:32:42 

    >>1
    働けるなら働けば?
    それが当たり前。

    児童手当や扶養手当てまでもらってなに生活保護費まで羨ましがってるのか。
    だいたい子供を盾に貧乏で、弱者ぶってるのが嫌悪感を抱く。
    結局自業自得。
    まぁ、でも国は父親の養育費もっと出させる制度作れ。
    子供産ませといてたったの5万円?
    それすら出し渋ったり逃げ道があるのおかしい。
    問答無用で差し押さえできたらいいのに(相手方有責配偶者を除く)。

    生活保護は日本人限定、働けない病気の人のみにするべき。枠広げすぎ。

    そして無用の生活保護費を公共の福祉のために国民に還元し、外国への支援金は見返りがないならすべきではない。
    とにかく税金を不平等感なく、日本人のために使ってほしい。


    +0

    -0

  • 962. 匿名 2024/01/21(日) 20:31:44 

    >>1
    ディズニーランド、本当に行けないのか?とおもう。

    コツコツ、ディズニーランドのためにお金貯めたらいけると思うけど。

    お土産代も含めてお金貯めたらいい

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2024/01/21(日) 20:50:27 

    >>1

    「手取り約14万円でパート勤務をしています。パート収入のほかに、元夫から養育費として月に5万円と児童扶養手当や児童手当をもらっています」

    つまり19万のほかに「児童扶養手当や児童手当」がもらえてるんだよね?これいくらなんって話だよ。
    例えば7〜8万もらえてたら普通に収入は26〜7万になるんだけど子供1人と自分だけならそこまで低収入では無くない?

    生保は手当類は貰えないから相殺?と言うかわからないけどその分減らされるはずだから生保より全然収入多いとおもうけとと゛。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2024/01/21(日) 20:58:42 

    >>1
    懸賞で当てろ

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2024/01/21(日) 21:22:58 

    >>1
    生活保護の意味わかってないよね?

    +0

    -2

  • 1023. 匿名 2024/01/21(日) 21:34:40 

    >>1
    都内在住で世帯年収2000万弱だけど、7歳4歳の子供たちをディズニー連れて行ったことないよ。
    だって高いし、混むし、アプリ使いこなせないし…
    別にディズニー行かなくたって、プレーパークや商業施設で無料で毎日楽しんでるよ。
    ディズニー行きたいとは思うけど…

    +0

    -5

  • 1051. 匿名 2024/01/21(日) 22:03:00 

    >>1
    ついに出た!1億2000万ボトルで“ローランド超え”「不動産を全部売りました。今年でお姫様は卒業」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ついに出た!1億2000万ボトルで“ローランド超え”「不動産を全部売りました。今年でお姫様は卒業」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ついに出た!1億2000万ボトルで“ローランド超え”「不動産を全部売りました。今年でお姫様は卒業」

    +0

    -1

  • 1052. 匿名 2024/01/21(日) 22:05:41 

    >>1
    私もひとり親家庭だけど、ディズニーとか遊園地は彼氏に連れてってもらえと言われて家族でなんか行ったことないわ。
    結局自分で稼いだお金で友達と行った。

    まぁ各家庭の価値観の違いだよね。
    ディズニーなんかどうでもいいって家庭は元々行かないし、行かせてあげたいって親はどうにかやりくりして連れて行ってあげなとしか言いようがない。

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/21(日) 22:12:29 

    >>1
    パートの時短で月給6万ちょっとのシングルさん(子ども2人)がいるけどどうやって生活してるんだろう。

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2024/01/21(日) 22:14:28 

    >>1
    ディズニーランドのために生活保護になりたいって笑ってしまうわ
    それならもっと稼げる方法考えようや
    ディズニーランドに行きたいのは母親じゃん


    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2024/01/21(日) 22:30:37 

    >>1
    日本は何か大きく道を間違えてる。

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/01/21(日) 22:37:29 

    >>1
    都営住宅いいみたいだよ!

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/01/21(日) 22:50:50 

    >>1
    シングルマザーってパート率高いのなんで?
    正社員目指して働けばいいじゃん。
    甘えんな

    +5

    -1

  • 1109. 匿名 2024/01/21(日) 23:02:47 

    >>1
    養育費貰えてるだけ羨ましい。うちは養育費なんて貰ってないし、正社員で手取り14万だけどやりくりしてるよ。

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2024/01/21(日) 23:36:56 

    >>1
    勘違いしてるけど
    手取り+養育費が生活保護費を上回ってたら生活保護貰えないよ

    養育費もカウントされるからね

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2024/02/08(木) 09:34:13 

    >>1
    子どもが〜って言ってるけど、自分が遊びたいんだろうなって記事。
    パート14万+養育費5万+手当1万〜で手取り20万以上。
    節制すればそれなりに生活できるじゃん。ディズニー以外にも子どもがお金かけないで楽しめる施設たくさんあるよ

    +1

    -0