ガールズちゃんねる
  • 61. 匿名 2024/01/19(金) 12:57:10 

    >>38
    レジに持って行きにくいモノを自分で精算できるとか?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/19(金) 12:59:47 

    >>38
    レジで会話したくない、買ったものを見られたくないって人以外は客側にほぼメリットが無いよ
    店員が居なくなった分台数を多く置いてるような所は若干会計がスムーズになるかも?くらい

    セルフレジ導入は店側の都合だもん

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/19(金) 13:02:44 

    >>38
    ポイントカードお持ちですか?袋はお持ちですか?支払いは現金ですか?カードですか?駐車券はお持ちですか?

    というお決まりのやり取りが省略できる

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/19(金) 13:03:11 

    >>38
    老人だとね。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/19(金) 13:10:23 

    >>38
    人の多いスーパーだと分からないけど並ばなくても空いてることかな
    イオンによく行くんだけどイオンのスーパーってなんか不備?多くてレジ打ちの店員がレジを離れることが多い
    めっちゃ待たされることがある

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/19(金) 13:15:59 

    >>38
    セルフと有人があるところだと有人混んでてもセルフはガラガラで並ばずすむことかな。
    オールセルフだとあんまりメリットないかもしれないけど。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/19(金) 13:29:42 

    >>38
    買ったもの袋に好きに入れられるのが好き
    昔から買ったものをカゴからカゴに入れてから買い物袋に入れるの手間だと思ってたし
    自分の入れたい順に好きにスキャンしていくのも楽

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/19(金) 13:42:39 

    >>38
    少量の物を購入して一万円しかない場合店員さんに申し訳無いなと思いながら出すけどセルフの場合は気をあまり使わないのでそういう面ではメリットだなと思ってます

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/20(土) 01:10:36 

    >>38
    他の業務でお忙しそうにしている店員さんを煩わせなくてすむし、袋詰めや支払いまで自分のペースで行えるメリットは大きいと思う

    +2

    -0