ガールズちゃんねる
  • 82. 匿名 2024/01/18(木) 21:03:07 

    >>79
    扶養内パートの人間は養ってもらってるパートナーにご機嫌とり続けなきゃいけないと言ってるんだよ?
    男性タレントが言ったら大変なことになると思うよ

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/18(木) 21:08:21 

    >>82
    一方的に機嫌取れってまでは考えてないと思う

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2024/01/18(木) 21:09:30 

    >>82
    それに、「無職の専業は社会を知らない。俺の頑張りを理解できないから駄目」なんて男性タレントが言ったら燃えるよねw

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/18(木) 21:16:00 

    >>82
    男性タレントじゃなくて、この小娘が言ってても
    正直ドン引きしてるわ

    その通り扶養内パートしてて延々と機嫌とるの求められて離婚した私はそう思う

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/18(木) 21:49:58 

    >>82
    専業主婦の方って割りとそうなのかと思ってた…
    旦那さんが帰ってきたら、ご飯の用意できててお風呂も用意してあって掃除や洗濯も奥さんがやるんだよね?ご機嫌とるレベルがわからないけど、私はそれしてくれたらご機嫌だわ。

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2024/01/19(金) 12:20:52 

    >>82
    知り合いの経営者は、奥さんは働いても遊んでもいいし、家事手抜きしても買い物しても良いけど、家ではいつも機嫌良くいて欲しいって言ってた。
    仕事でストレスマックスで帰ってきて、子供のこととかで不機嫌な妻の機嫌を取るのが苦痛なんだって。ホステスみたいにサービスして楽しませろとは思わないけど、少なくとも機嫌良くいて欲しいって。

    奥さんもそういう旦那さんの状況分かってて、負担な部分はうまく外注しながら、家では旦那さんをちゃんとリラックスさせる人だった。

    奥さんが一生懸命不機嫌な旦那さんの機嫌とり続けるわけじゃなくても、家に帰って奥さんと子供達がいつもご機嫌で「お父さん〜!」って歓迎ムードだったら、もうその時点で普通の旦那さんは嬉しいし、機嫌よくなっちゃうよね。

    +1

    -4

関連キーワード