ガールズちゃんねる

旦那何もわかってねーなエピソード

1119コメント2024/01/28(日) 19:01

  • 204. 匿名 2024/01/17(水) 21:13:08 

    石川県の地震があった時、私の住んでる地域でも久々しっかり揺れました。
    その時に軽度知的障害の5年生の娘は学校の避難訓練の時のように机下に潜り頭を押さえて誰よりも自分を守る行動が早かったです。
    その後揺れが落ち着いて娘が机下から周りを見ながらそっと出てきましたが、よっぽど怖かったのか怯えていて小さな声で、『なに?なに?地震なの?怖い怖い怖いよ〜』っと。
    その時夫は状況を把握しようと言ってテレビを付けました。
    するとテレビから地震の警報音が。
    その音を聞いた途端娘が大パニックになり、耳を塞ぎながら大泣きし始めました。
    『この音やーだー!怖いの怖い。やーだー。うわぁ〜』喉が潰れそうなほど大きな声を出して泣き叫んでいて抱きしめて落ち着かせましたが、しばらく腰が抜けて立てないし体の震えがおさまりませんでした。

    それ以来娘はテレビで地震の映像が流れると震えだし泣くようになりました。
    それんなに娘に対して夫は、『泣いてるだけじゃダメよね。地震のことは知らなきゃ。知らないといざという時に逃げれなくっちゃうよ。いつまた揺れるかわかんないから。怖いけど見なきゃだめなんだ』っといいました。
    それを言われて泣き出してしまい、娘が今怖がっているのだから余計に不安になるような事を言わないでほしいと強くいいました。

    娘の発達障害の特性など理解してないから娘に配慮せずそんな事が言えるんだとイラッとしました。
    あの揺れと警報音が怖くてたまらなくてそうなってしまったのに今は娘を落ち着かせるような事を言ってよと。

    その地震から娘はテレビつけて地震の事をやってたらチャンネルを変えたりテレビを消したり自分なりに対策をするようになりました。
    寝る時も今までなら1人でも寝れていたのに、私と夫の間に布団を敷き3人でないと寝ることができなくなりました。

    娘がこの地震がトラウマにならないようにしたいのに夫は平気で地震の話をするしテレビやスマホでもそう言う映像を娘の前で見るのです。
    わかってくれないので私も何度も夫に言い、今私が娘にしてやれる事でなんとか落ち着いてきています。
    もっと娘の発達のことなど学んで欲しいです。


    +73

    -28

  • 215. 匿名 2024/01/17(水) 21:17:25 

    >>204
    うちの旦那は、子供が過呼吸で苦しんでる時に「たいそうにしやがって」とか捨て台詞吐いて部屋をでた。
    そもそも過呼吸を起こさせたのも旦那の対応だし。理解不可能。

    +110

    -0

関連キーワード