ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2024/01/17(水) 17:40:47 

    >>5
    でも女オンリーって防犯的にどうなんだろうと思わなくもない
    弱男ジョーカーが狙いそうで
    数少なくても男いたほうがいいんじゃないかな
    ゲイがいてくれれば一番安心なんだけど

    +46

    -274

  • 63. 匿名 2024/01/17(水) 17:41:33 

    >>57
    園長とかだいたい男だよ。

    +110

    -9

  • 72. 匿名 2024/01/17(水) 17:42:22 

    >>57
    このクソ野郎が勤務中に不審者が入ってきた場合
    園児のこと守ってくれたのかな?

    +145

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/17(水) 17:42:36 

    >>57
    SECOMと警備員兼用務員の男性がいてくれるといいかも

    +88

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/17(水) 17:42:51 

    >>57
    ゲイも小児性愛者だったら子どものちんちんしゃぶられるよ

    +87

    -7

  • 84. 匿名 2024/01/17(水) 17:43:43 

    >>57
    男がいたって武器持たれたら終わりだよ。先生たち、刺股訓練してるみたいだよ、なんもないよりマシ。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/17(水) 17:48:25 

    >>57
    うちの園は門番も兼ねた事務員として園長の40代の甥っ子が勤務してる。門で挨拶する以外園児に関わる事もない

    +61

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/17(水) 17:50:14 

    >>57
    ゲイなら男の子が危ないじゃん

    +62

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/17(水) 17:50:50 

    >>57
    私の勤務先にアマチュアキックボクシング選手と、空手有段者がいる。頼もしいしかない。
    でもそんなのはレアで。
    実際聞いた話では、不審者が若い保育士目当てで夜中に忍び込んできて(乳児院)、みんなでハサミとか手当たり次第に投げて追い出した、みたいなのがある。
    えいっ、って投げたんだよね〜!て、ほんわか話してくれたけど、聞いた私は震えた。

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/17(水) 17:53:26 

    >>57
    うちの子達を通わせた園にも男性(園長以外にも体育の先生みたいな立場の人も)いたけど、送り迎えの時必ず玄関に立ってたから防犯になってるな〜と思った。
    その他は基本事務作業とか、イベントでは力仕事と挨拶の役割が基本っぽくて、外遊びで園児と距離が近くなる事はあっても、排泄や着替えの手伝いは無しって聞いてたよ。
    少人数のところとか保育園だとそれじゃ仕事がまわらないって事もあるんだろうけど、園児と2人きりで押し入れに入れるような立場に置いちゃダメだよね。

    +29

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/17(水) 18:01:22 

    >>57
    最近は警備員常駐だよ。

    +9

    -0

  • 1035. 匿名 2024/01/17(水) 20:26:21 

    >>57
    犯人対応の先生はもしさすまた成功しても
    もって5分程度って言われた。
    その間に他の先生が園児避難。

    でも男性の先生がいたとして
    その先生が犯人対応になるとしたら
    どんなポジションなの?
    クラス持ってたら無理だよ?

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2024/01/17(水) 20:35:21 

    >>57
    園外に警備員を配置しておけばいいじゃん

    +5

    -0

  • 2109. 匿名 2024/01/17(水) 23:16:56 

    >>57
    小さい男の子が好きなゲイの知り合いいるけど、、、それ知って縁を切ったけど。

    +9

    -1

  • 2245. 匿名 2024/01/17(水) 23:40:15 

    >>57
    子どもを通わせている幼稚園は、防災以外の出入り口が一ヶ所で、毎回インターフォン鳴らしてから解除→自動ロックになってる。
    護身用にSECOMを付けていて、園長とバスの運転手さん(複数人)だけが男性。
    住宅街の奥まった所にあるから道路に面していないし、わざわざ調べるかご近所さんでないと幼稚園があるなんて分かりにくい。
    私自身年長の時の担任が男性(優しくて良い先生でした)だったけど、男の子でもいざ子どもを預けるとなると、怖くて男性保育士や教諭が常駐している所は選択肢から外しました。
    女性保育士や幼稚園教諭でももちろん虐待の可能性はあるけど、男性みたいに内臓損傷するような酷い性的暴行まではいかないから。
    そもそも性犯罪は、赤の他人より身内や顔見知りなどの近しい人間が一番多いと統計が出ています。
    不審者に備えるより、男性の先生を避けた方が懸命。

    +3

    -1

  • 2924. 匿名 2024/01/18(木) 06:15:44 

    >>57
    用務員とかに男性がいてくれたら良いとかもね
    あと園児の部屋での世話には入らない体育の先生だけ男性って保育園も多いよね

    +1

    -0

  • 3767. 匿名 2024/01/18(木) 11:36:28 

    >>57
    防犯的にっていうけど先生志すようなのって大抵弱男だから防犯なんて期待できないよ。
    むしろ内部から子どもたちを傷つける加害者が潜んでるってことで外部からより危険じゃん。
    というこのご時世定収入で他人の子供の面倒みたいなんてロリショタ趣味抜きにしたらいるの?って思。
    教師、保育士、スイミングコーチとかしてる男は9割ロリショタで間違いない。
    それか大人の世界で生きていけなくて子どもたちは俺を傷つけず慕ってくれるって言うような弱男。

    +1

    -1

  • 3799. 匿名 2024/01/18(木) 11:49:33 

    >>57
    まず簡単に入れないようにするのが1番。最近セキュリティ厳しいよ。

    +0

    -0

  • 4019. 匿名 2024/01/18(木) 13:28:37 

    >>57
    ジョーカーが来る確率より、数少ない男性保育士が襲ってくる確率の方が今のところ激高なんだけど
    年齢的に被害を訴えられない子もいるかと思うと

    +21

    -0

  • 4029. 匿名 2024/01/18(木) 13:33:28 

    >>57
    私が通った幼稚園や娘が通った所は園長も女性だったよ。確認して女性のみの所を選んだじゃなくてたまたまだったけど。
    娘が通ったところはたぶん用務員&バスの運転手&経理を男性1人がしてた。その人は保育には関わってなかったと思う。

    +3

    -0

  • 4271. 匿名 2024/01/18(木) 15:03:35 

    >>57
    ネット見てるとゲイのミソジニーがめちゃくちゃ目に入る、女児に向いたらやばい

    +1

    -0