ガールズちゃんねる
  • 219. 匿名 2024/01/17(水) 17:58:18 

    >>112
    力仕事がめちゃくちゃ多いし飾り付けとかもありがたい。あと年長さんは教育が始まるけど女の先生の言うことは聞くけど男の先生ならちゃんと聞くみたいなことも割とあって、保育を仕事として考えた時にいてくれたらありがたい部分もある。
    なんせ体力の必要な仕事です。
    あと単純に人員不足で女性は疲れて結婚で辞める人が半数以上いるのでもはや女とか男とか言われてもこちらももう無理なんですみたいな心情はある。
    おそらく現代社会において旦那さんも子どもとお風呂入ったりオムツかけてくれる人多いですよね。
    助かってると思います。同じように保育士も人の手が多いほどいいし、体力があればあるほどありがたいし、力や身長があればあるほどありがたい仕事抱えてます。
    ただ、単純に子どもの犯罪をするような人が紛れている可能性については正直怖いですね。疑って採用したりはしませんが、男というだけで狭き門です。そして狭き門を潜り抜けてもこんな事件を起こす人間がいるのは残念です。
    うちは保護者の心配もあるのでできる限りは男性の場合は2人で見るようになってますね。それもいつまでできるかってレベルで人員不足ではあります。

    +24

    -2

  • 3598. 匿名 2024/01/18(木) 10:27:53 

    >>219
    元保育士だけど、この意見にマイナスの意味がわからない。これが保育の現場の現状であり、現役保育士の切羽詰まった心情だろうに。保育士のなり手がどんどん減っていくのもわかるわ。

    +6

    -1