ガールズちゃんねる
  • 141. 匿名 2024/01/16(火) 12:22:05 

    >>5
    ちょっと違うけどうちの4歳は生まれた時から日によって一重だったり二重とコロコロ顔が変わっててどっちも可愛いし夫婦間でそこについて会話することはなかったんだけど、最近二重の日が多くて幼稚園に迎えに行くといろんな先生が「二重になりましたねー!」「二重じゃないですかー!」「今日は一重ですねー」と必ず言ってきて、一重の時は残念そうに言うので最近子供が「先生が言う一重二重ってなに?」って聞いてきて困ってる。子供はまだ知らないワードだったし、二重の方がいいとか考えを持って欲しくないなぁと思ってしまう。

    +338

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/16(火) 12:30:20 

    >>141
    私の親がこういう考えだった。
    保育園に迎えに来て貰って帰る時に「一緒に遊んでた○○ちゃん、女の子なのに一重でかわいそうだね」って、さりげなく言ってきたの覚えてる。

    +134

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/16(火) 12:41:43 

    >>5
    >>141
    ちなみにそれを聞いてくるお母さんやその配偶者は二重なのか気になる

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/16(火) 14:13:52 

    >>141
    めっちゃわかる。うちのコも不安定だったから周りの大人がいちいち反応してきて本当ウザかった。
    日本人の、二重信仰すごいよね。見ず知らずの人まで二重で良かったわねって言ってくるもん。

    +141

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/16(火) 14:38:33 

    >>141
    私の保育士の友達Aは、共通の友達Bに子どもが産まれた時に「子どもの顔見た?全然Bに似てないよね!一重だし!」って笑ってたな。
    容姿差別しそうで保育士さんでもこんな人いるのかと驚いた。Aにも数年後子どもが産まれたけど、二重の線がしっかりわかる写真を送ってきてた。

    +63

    -1

  • 530. 匿名 2024/01/16(火) 17:54:27 

    >>141
    容姿って生きていく上でまぁ無視できない要素ではあるけどさ、瞼に対するこだわり強すぎるよね。自分の瞼のことであーだこーだ悩むのはともかく、人のことなんて言う必要ないのにね

    +28

    -0

  • 664. 匿名 2024/01/16(火) 21:01:27 

    >>141
    親は気にしてなくても人に言われたりして本人も気にするようになるんだよね…うちは私がぱっちり二重で旦那が奥二重で、娘は旦那の遺伝で目は細めなんだけど、初めて娘を見た人に「大丈夫だって!子供の顔は変わるから!」「旦那さんに激似じゃん(嫌な感じの爆笑)」とか言われたことがある…旦那ディスも入ってるし、どんな顔だって私にとったらめちゃくちゃ可愛いのに本当に失礼だよな。何のために言ってくるんだろ。

    +44

    -0

  • 1251. 匿名 2024/01/17(水) 13:04:58 

    >>141
    育休明け、子供の写真見たい!って職場の人に言われて見せたら、えっ片目一重なんだね〜!が第一声だったわ。うん、チャーミングで気に入ってるんだよね〜って私が返したら気まずそうにしてたけど。
    他人の子の外見にあれこれ言う人の気が知れないよね。

    +11

    -0

  • 1262. 匿名 2024/01/17(水) 13:21:31 

    >>141
    褒める意図だったとしても容姿のこと指摘するのは下品だよね

    +3

    -0