ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 00:50:05 

    「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった? - 弁護士ドットコム
    「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった? - 弁護士ドットコム


    埼玉県は免許更新やパスポート申請など約500の行政手続きに関し、2023年12月末で収入証紙を廃止し、キャッシュレスのみに移行。原則、窓口での現金取り扱いは不可能となった。免許センターなどで実際に手続きした人からは「高齢者が窓口で苦労してた」「更新ハガキに『現金不可』の記載なくて不親切」などの投稿が目立っている。

    埼玉県は現金NGとしているのは同県のみだと認めた上で「現金しかお持ちでない方は、金融機関やコンビニでの払い込みをご案内します。再び窓口にお越しいただく場合もあり、お手数をおかけしますが、DX推進の一環としてご理解いただきたい」(担当者)と話す。

    県の担当者によると、2024年1月の全面キャッシュレス化以降、本庁にも戸惑いの声が届いているという。窓口でチャージができない、クレジットカードもJCBは使えないなどの点が指摘されている。

    +41

    -1020

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 00:51:57 

    >>1
    暗に、現金で生活するようなジジババは
    免許返納せいと言いたいのかな

    +830

    -32

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 00:52:03 

    >>1
    キャッシュレスに対応できない情弱や貧困層、反社が更新し辛くなるからむしろ広がってほしいシステム

    +47

    -132

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 00:52:27 

    >>1
    「現金しかお持ちでない方は、金融機関やコンビニでの払い込みをご案内します。再び窓口にお越しいただく場合もあり、お手数をおかけしますが、DX推進の一環としてご理解いただきたい」
    DX推進とか言ってるけど結局、払い込みための払い込み用紙は紙で発行するというくそ無意味な

    +995

    -12

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 00:52:30 

    >>1
    「更新ハガキに『現金不可』の記載なくて不親切」

    まぁそうかもしれない


    ついでに「JCBも使えない」も記載しないと駄目だね

    +1113

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 00:54:07 

    >>1
    高齢になってもキャッシュレスに対応できるじいさんばあさんなら
    まだ頭も元気だろうっていうことで
    時代についてくる老人のみ炙り出してる可能性を感じた

    +134

    -25

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 00:54:12 

    >>1
    鮫洲も現金だめになったんじゃなかった?
    予約制になるみたいだし

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 00:55:54 

    >>1
    日本でJCB使えないってどうなってんのw

    +314

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 00:56:10 

    >>1
    全面的にいい取り組みだけど、JCBが使えないのは日本の組織としてはどうかと思う

    +248

    -16

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 01:03:39 

    >>1
    クレジットでもJCBは使えない!とか、バカなの?
    何の忖度?

    +138

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/16(火) 01:42:21 

    >>1
    JCBって手数料高いからなー

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/16(火) 02:16:09 

    >>1
    埼玉県のホームページでキャッシュレス決済化の案内を見つけたので、一応貼っておく
    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/232859/1212cashless_chirashi.pdf
    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/232859/1212cashless_chirashi.pdfwww.pref.saitama.lg.jp

    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/232859/1212cashless_chirashi.pdf

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/16(火) 02:28:31 

    >>1
    ハイテク以降ほため現金は使えなくしました!
    というわりに告知はハガキ、払込用紙も紙、おまけに日本発のカード会社での支払い不可
    スタンスがめちゃくちゃ

    +43

    -5

  • 148. 匿名 2024/01/16(火) 02:55:52 

    >>1
    コンビニで振り込めっていうなら
    なぜ免許センターにコンビニつくんないんだよ

    +113

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/16(火) 05:25:40 

    >>1
    昨年末から免許更新料が事前のキャッシュレス払いになってるのに支払われていません。今すぐこちらに電話してくださいって詐欺が流行るのは確実だね。

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/16(火) 05:59:04 

    >>1
    せめてハガキに書けばいいのに

    +29

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/16(火) 06:04:13 

    >>1
    10月に更新行ったら
    印紙買うのと電子決済の窓口が半々だったが
    電子決済の窓口が混乱してたw

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/16(火) 06:37:15 

    >>1
    その県からの紙にこれで、使える決済明記してくれたらわかりやすいのに
    役所だから企業ロゴNGなのかな?

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/16(火) 07:32:33 

    >>1
    埼玉県民にはその辺の草でも食わせておけ

    +5

    -6

  • 305. 匿名 2024/01/16(火) 07:58:06 

    >>1
    時代の流れかもしれないけど
    災害が起こったら混乱しそうだね

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/16(火) 08:14:40 

    >>1
    JCBカードを使えるようにしてください

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/16(火) 08:16:25 

    >>1きのう鴻巣で更新してきました。
    ハガキには現金不可とキャッシュレスとの案内がちゃんと書かれていましたよ。
    現場でもそんなに混乱はしていなかったけれどね。

    +16

    -2

  • 335. 匿名 2024/01/16(火) 08:17:01 

    >>1
    高齢者はSuicaやnanacoとかなんかね

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/16(火) 08:17:55 

    >>1
    もういっそ違反切符切った時にキャッシュレスで清算したらいいのに

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/16(火) 08:27:22 

    >>1
    キャッシュレスに対応できない高齢者に返納させる妙案。
    埼玉は外人も多いと聞くし、ちゃんとしてる人しか更新できないようになるのはいいんじゃないかな。

    +2

    -10

  • 406. 匿名 2024/01/16(火) 09:03:31 

    >>1
    山田孝之のpayは使えますか?

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/16(火) 09:11:23 

    >>1
    収入印紙なくなるのは良いことだと思った。めんどくさいもん

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/16(火) 09:14:27 

    >>1
    これさ、例えばキャッシュレスで支払える人と一緒に行って、更新料を払う場面だけキャッシュレスできる人に代理で払ってもらうのはダメなの?要は、キャッシュレスで更新料をちゃんと払えば文句はないわけてしょ?
    「免許更新時、キャッシュレス対応を代行します」っていう新しいビジネスまで誕生しそう。利用者は、更新料+代行料を支払う。それも、現金での支払いもできる。これ、割といいかも。

    +10

    -3

  • 437. 匿名 2024/01/16(火) 09:35:51 

    >>1
    「更新ハガキに『現金不可』の記載なくて不親切」
    「窓口でチャージができない」

    ↑これはダメでしょ。


    「クレジットカードもJCBは使えない」

    ↑これはなぜ?JCBは日本のブランドなのに…。

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/16(火) 10:28:41 

    >>1
    左翼に賛同してる女は文句言う資格も権利も無いよね

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/16(火) 11:38:58 

    >>1
    マイナポイント貰った人は電子マネーのカード持ってるよね?それ使えばいいのでは

    +3

    -4

  • 515. 匿名 2024/01/16(火) 12:23:12 

    >>1
    せめて更新のハガキに書いとけよ

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2024/01/16(火) 13:04:12 

    >>1

    ダ埼玉のやりそうな事。

    +1

    -4

  • 555. 匿名 2024/01/16(火) 13:50:47 

    >>1
    更新葉書にも記載がないってのは若い人だって現金派やチャージしてなくて現金でって人だっているだろうから、これは本当に不親切すぎる。

    +4

    -2

  • 588. 匿名 2024/01/16(火) 14:54:36 

    >>1
    酷いな

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2024/01/16(火) 15:15:47 

    >>1
    極端だわ…
    私は現金しか使えませんって言われた方が困るけど、逆に現金しか持ってない人もいるんだよね。
    せめて更新のハガキにでかでかと書いてあげてよ。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/16(火) 15:44:30 

    >>1
    昔に岡山の免許センターに行ったら
    食堂のおばちゃんが休みの職員の悪口を
    大声でずーと言っててメチャクチャ
    こわかった。

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2024/01/16(火) 17:19:55 

    >>1
    わざわざ手続きに来て現金のみで困ってる人いたら立て替えてあげたいわ。可哀想に

    +4

    -4

  • 674. 匿名 2024/01/16(火) 18:09:57 

    >>13>>11>>503
    皆さんに同意見です。

    かなり目立つように大きく「免許の更新案内には現金不可(キャッシュレスのみ対応)」と書き、
    更に対応しているキャッシュレス方法についても分かり易く記載するべきだとは思う。
    >>1のはクレジットカードもJCBは使えないそうですし、キャッシュレスでも種類複数あるからね。

    クレカがたった2社(Visa・Mastercard)しか対応じゃないし、コンビニのはnanacoだけ、FamiPayは非対応。なので若い人の中にも最初あたりは出来ないじゃん!ってなってた人はそれなりにいるんじゃないかなって思う。

    キャッシュレス問題はいつも老齢ばかりがクローズアップされるけど、若いや中年もキャッシュレス手段を何個も使い分けしてる人ってそんなに多くない。2つや3つぐらいだろう。

    あと埼玉県民の503さんが問題点を述べてくれているが「告知が遅い。一年くらい前から〇〇年○月からキャッシュレスになります、と発表しておくべきだった」も手際としてはアカンかったね。

    埼玉にお住まいの方も多いだろうから記載しておく。
    キャッシュレス決済が可能な支払い手続き
    ● クレジットカード/デビットカード(Visa・Mastercard)
    ● 電子マネー(nanaco・WAON・楽天Edy)

    ● 交通系電子マネー(PASMO・Suica等)
    これは数が多かったので貼ったリンク先見てください。
    他も交通系電子マネーなみに充実させてあげた方が良い気がする…。

    ● コード決済(PayPay・auPAY・楽天ペイ・d払い)

    …公共機関の支払いとしては交通系電子マネー以外は種類は乏しいかな。
    これ、若いと中年でも新たに何処かでキャッシュレス作らなきゃいけない人も多くはなくても少なくもなさそう。

    窓口でキャッシュレス決済の対応が難しい方について
    コンビニエンスストアや金融機関等で、現金でお支払いいただくことも可能
    キャッシュレス決済が可能な決済ブランドについて - 埼玉県警察
    キャッシュレス決済が可能な決済ブランドについて - 埼玉県警察www.police.pref.saitama.lg.jp

    キャッシュレス決済が可能な決済ブランドについて - 埼玉県警察


    令和6年1月以降は原則キャッシュレス決済になります! - 埼玉県
    令和6年1月以降は原則キャッシュレス決済になります! - 埼玉県www.pref.saitama.lg.jp

    令和6年1月以降は原則キャッシュレス決済になります! - 埼玉県このサイトでは...



    あと私が感じた事なんだけど…、コンビニエンスストアや金融機関等で支払う場合についての詳細案内が全然ヒットしなかったのよ。
    窓口でこういう用紙を受け取ってコンビニで支払いとか、事前に支払い用紙を貰えるのか?とかそういう記述が見当たんなかった。

    コンビニエンスストアや金融機関での支払いをしたい人向けのページもちゃんと作ってあげた方がいいよ。この手のWEBページを1ページ作るのなんて1日あれば出来るだろうし。
    電子マネー支払いだって運営元のトラブルで使えない時もあるから(ちょっと前の全銀ネットのシステム障害で送金などができないとかあったしね)現金支払いが急に必要になるキャッシュレス使いの人もいる時期だって今後起きそうなので。

    +22

    -4

  • 705. 匿名 2024/01/16(火) 19:45:54 

    >>1
    コンビニまで支払いに行くとか、これまでより手前かかってるじゃん。
    埼玉バカなの?
    ハガキに現金不可って書いてないなら当然そうなるよね。
    キャッシュレスで進んでるていだけど、実は余計な仕事増やしてる段取り悪いやつじゃん。
    急にフライングして埼玉なに焦ってんの?

    +13

    -4

  • 712. 匿名 2024/01/16(火) 20:16:07 

    >>1
    いまどき収入証紙?からの完全キャッシュレス
    極端すぎるわ
    民間じゃなくて自治体なんだからせめて数年の移行期間を設けてその間に大々的に宣伝しろ

    +7

    -1

  • 725. 匿名 2024/01/16(火) 20:57:25 

    >>1
    お年寄りもSuicaくらいは持ってるでしょ
    車運転するような埼玉のお年寄りなら元気に電車やバス乗るだろうし

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2024/01/16(火) 21:34:53 

    >>1
    キャッシュレス目的は人件費削減でしょ
    例えば現金も可能だが1000円くらい高くすればいいのよ
    そうしたら基本倹約家のお年寄りはSuicaにチャージして持参するでしょ
    クレカ持ってなくても

    収入印紙とか時代遅れやろ

    +7

    -4

  • 759. 匿名 2024/01/16(火) 23:03:11 

    >>1
    現金を拒否されたら集団訴訟したら良い
    貨幣を拒否したのだから

    +4

    -3

  • 774. 匿名 2024/01/16(火) 23:48:23 

    >>1
    別にキャッシュレス化に異論はないんだけど周知も徹底せずに始めたのなら
    あのクレカはダメ、このペイはダメとかなしで幅広い方法に対応することやシステムの強化はしてもらわないと

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/01/17(水) 03:12:49 

    >>1
    Suicaなら持ってないか?
    ただSuicaチャージや持参をしっかり告知しないとね
    不親切すぎ

    あと元気チャージ窓口も一つ残しておけばいいよ。少し高くして

    +4

    -0

関連キーワード