ガールズちゃんねる
  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 18:57:09 

    >>1
    悪いけど、新築か中古かで迷うような資金なら、戸建てはおすすめできない
    普通に買う人は新築に決まってるから
    中古だと無償点検とか付いてないから危ないよ
    地震きて壁に亀裂入ったらどうすんの?
    200万は飛ぶよ
    それとも無理して危険物に住む?笑
    固定資産税、保険、修繕で年間100万は見積もるべし
    ローン組むなら10年とか15年にしといたほうがいい
    家は消耗品だから、20年で住み替えか修繕することになる
    我が家も新築で2年前買ったけど、20年後には別の新築に住み替える予定

    +10

    -6

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:30 

    >>60
    意味不明
    新築でも地震で亀裂入るのは同じ 
    むしろバブル時代の中古の方が素材も作りも良く頑丈な建物が多いよ
    >>1

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:57 

    >>60
    戸建のほうが免震等級3の建物が多い。マンションは1がほとんど。1より3が良い。地震に極めて強い。

    でも実際、地震後の写真見ると背が高い建物は残ってる。戸建てと思われる建物は崩壊してる。
    不思議に思って調べたよ。
    建築関係に関する質問です。戸建と新築マンションでは耐震等級で比較すると戸建の方が... - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産
    建築関係に関する質問です。戸建と新築マンションでは耐震等級で比較すると戸建の方が... - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産question.realestate.yahoo.co.jp

    建築関係に関する質問です。戸建と新築マンションでは耐震等級で比較すると戸建の方が等級が上なことがほとんどですが、戸建の建築基準とマンションの建築基準はにどんな違いがあるのでしょ - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産


    やっぱマンションのほうが地震には強い気がする。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:10 

    >>60
    全ては基礎工事にどれだけお金をかけられるかだよ。
    耐震以前の問題で、最近の家って杭打ちもしないしベタ基礎でも絶対乾いてないよね!?ってびっくりするくらい乾かさない。
    下手したら布基礎にペラペラのシート敷く程度だから、その後配管工事したりでシートが捲れたり破れたりしてて湿気が上がってくるんだよね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/11(木) 23:21:42 

    >>60
    みんなどんなとこに住んでるの??
    近所の築200年以上のボロ小屋は普通に倒壊せずに立ってるけど。
    地震は100年周期だからちゃんと周りも見たほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/12(金) 13:31:52 

    >>60
    ヨコですが、中古でも無料点検ついてるとこありますよ〜築15年の中古物件買ったらハウスメーカーの無料点検があるのを知り、先日やってもらいました。

    我が家は共働きですが中古です。マイホーム希望はしてなくて、賃貸でもよかったし、何もかも気に入ってたマンションでしたが、唯一ペットだけが不可で…

    数年間ペット可(制限なし)の賃貸、新築、中古と全て探してたのですが、賃貸は高額(田舎の方なのでペット可の物件が少ない)、新築は良い土地が見つからず、そうこうしてる内に一件良い条件の中古物件出たので即決しました。

    中古物件探してる際、そこのハウスメーカーの人に新築建売も何件か見せてもらい、まぁ悪くないよね、といった物件でしたが、建売はやはり狭く…ここがいいよね、とはなりませんでした。

    我が家の場合、広さと備え付けの収納、駐車場、あとは浴室乾燥等の機能面を求めていたので新築中古に拘りませんでした。床暖房や浴室乾燥、食洗機等全て付いてたし、家自体の状態も良かったのでそこは運もあるかもですが、どうせ中古だし、と色々手を入れるのに躊躇わなくて済むのは良かったです(笑)

    何に拘りたいか、そこを基準にしたらどちらがいいか決まると思いますよ。

    +1

    -0