ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 18:50:22 

    >>43
    そんなこと言ってたら一生買えない
    下がることなんてないから

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:35 

    >>43
    このまま高止まりの事はあっても
    好立地の物件が安くなる事はないし
    むしろ好立地から埋まっていくから
    どんどん選択肢が無くなっていく。
    田舎だって土地は安くても材料費や
    人手不足による人件費が下がる事はない。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 19:10:40 

    >>43
    建設業界の2024年問題もあるし今が買い時じゃないかな。どんどん高くなる要素しかない。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/12(金) 11:47:50 

    >>43
    これ以上高くなったら誰も買えなくなるから、値段はそのまで、家のサイズが小さくなっていくと思う。もうすでにそうそうなってるけど。
    昔は35坪以上の家が多かったけど、最近は30坪ぐらいが主流。
    うちの近所に土地70坪で3000万で売りに出してるけど、土地が広過ぎるせいで売れない。50坪で2500万ならすぐ売れるのに、と不動産屋がぼやいてた。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/23(火) 12:46:58 

    >>43

    今時点で、今後価格が安くなる理由が見つからないって、マンション関係の仕事しているひとが口を揃えて言ってた。安くなるまで待つとしても、住宅ローン組めないとか団体信用保険にはいられないリスクは考えておくべき。

    ・2024年に運送業・建設業の時間外勤務の上限規制が厳しくなるため、人件費や運送費増加見込み
    ・建材不足による価格高騰中
    ・建設の人員不足による人件費増加と竣工の遅れ
    ・超低金利時代がいつまで続くか読めない

    +0

    -0