ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 10:42:31 

    「発見があり、冒険ができて、分かち合いたくなる」と魅力を語るのは、ブログやインスタグラムで情報発信する「しまむらの達人」、外村美姫さん。多彩な商品展開や店舗の個性、低価格に引きつけられるのだという。

    「1店舗に同デザイン同サイズの在庫は1点だけなのでご近所とかぶらず、1点物感に心をくすぐられる。広告に出ていない商品も多く、値下げ幅は店舗により違うので『今ここだけ』のお値打ち品を探す宝探し感覚が楽しい。お財布に負担が少なく、今まで着たことがないデザインや色柄にも思い切って挑戦できます」

    「行列に並び福袋GET‼」「330円ワンピ着画‼」。12年近くほぼ毎日更新する「ぱんだのぶろぐ」は、しまむらの購入報告やコーディネート写真を添えた記事が8000本を超える。「SNS(ネット交流サービス)ですごく反響がある」といい、タグの品番など商品検索に必要な情報を必ず載せる。「それだけ皆に身近で関心の高い話題なんです」
    しまむら、なぜ人気? “今ここだけ”の宝探し、プチプラの象徴に | 毎日新聞
    しまむら、なぜ人気? “今ここだけ”の宝探し、プチプラの象徴に | 毎日新聞mainichi.jp

    全国に系列約2200店舗を展開し、国内アパレル売上高2位を誇る「しまむら」(さいたま市大宮区)。埼玉県小川町の呉服店から出発し、2023年に創業70周年を迎えた埼玉発祥の総合衣料チェーンは、しまむら商品を愛用する「しまラー」や、掘り出し物を探す「しまパト」などの言葉を生み、プチプラ(プチプライス)ファッションの象徴的存在となった。

    +38

    -125

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 10:45:03 

    >>1
    プチプラでも、しまむらは選ばない。
    他のブランドがいい

    +135

    -55

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 10:45:21 

    >>1
    おしゃれな人が着れば良いけど、いかにも[しまむら]!って人も多いよね。
    そして、こんなの誰が着るの?とビックリするような商品も多い。
    家の周りが田舎だからかな?

    +200

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 10:46:46 

    >>1
    岸田のせいでお金使いたくないから。

    しまむらも宝探し感無くなったけどな。もう中古品買って節約で貯金と投資だよ。

    +80

    -9

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 10:52:49 

    >>1
    みんな貧乏になってるんだね。
    昔はしまむらなんて恥ずかしくて店に入れなかった。

    +12

    -24

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 10:54:21 

    >>1
    しまむら見にくいから服はほぼ買わない
    靴下とかインナーとかは買ってる

    +33

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 10:56:55 

    >>1
    ブス

    +3

    -14

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 10:57:54 

    >>1
    ママスタにトーク立てられてる人だね

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/10(水) 11:20:52 

    >>1
    この人のブログ見たことあるけど
    あんだけしょっちゅう服や小物買って
    全部使ってるのかなと思う。結局ゴミになりそう。

    +51

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/10(水) 11:22:01 

    >>1
    リサイクルショップの方が更にお宝探しっぽい

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/10(水) 12:04:12 

    >>1
    景気悪いから

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:10 

    >>1
    15年前から愛用者だけど明らかに客層と混雑ぶりが変わってる。
    あと価格も。
    前はコート類が2,700円で買えたのに今では4,900円とかになった。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:22 

    >>1
    なんかこの名前見たことあるような。
    読モか何かやってなかった?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/10(水) 12:49:15 

    >>1
    福袋ダサくて売れ残ってたよ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/10(水) 18:20:55 

    >>1
    だってユニクロ高いんだもん

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/10(水) 18:54:26 

    >>1
    へえ、いってみようかな
    都内は高田馬場しかないらしいけど

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/10(水) 19:05:24 

    >>1
    しまむらはMサイズがデカい。そして、すぐ毛玉になる。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/10(水) 20:22:05 

    >>1
    しまむらってイメージしてたより安くないよね
    もっと激安!みたいなイメージあったから、初めて行った時なんだこの質でこの値段か…安くもないのでは?って思っちゃった記憶あるw

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/10(水) 21:16:54 

    >>1
    私もおばさんだが店員におばさんが多いから安心して買い物できる
    キラキラした店員の所は嫌だ、物怖じする

    +16

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/10(水) 22:24:27 

    >>1
    この方綺麗

    +0

    -15

  • 361. 匿名 2024/01/11(木) 01:00:15 

    >>1
    しまむら、ワークマン欠品多過ぎ💢
    ユニクロと雲泥の差

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:05 

    >>1
    むかーし、イングやセシルのパクリかと思ったら、実は工場は一緒でタグと価格が違うだけで同商品ってあったよね
    今はコラボが多いから無いかな

    +2

    -0