ガールズちゃんねる
  • 225. 匿名 2024/01/09(火) 22:52:13 

    >>195
    地元だけかもしれないが、カフェからでも引き取り可能になってる。

    あとうちも保護猫譲渡時25000円払ったけど、保護中の餌代、去勢避妊費用、ワクチン代、ダニノミの薬や施設内の電気代全部入ってこの価格は安いと思ってるし、まだ保護施設にいる猫達に物資も譲渡時に持参した。
    自分で拾った猫の時は避妊費用だけで3万超えた。

    +55

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/10(水) 09:09:36 

    >>195

    何で稼げるって思うの?
    働いた事ない世間知らずちゃんかw

    +5

    -5

  • 292. 匿名 2024/01/10(水) 12:13:47 

    >>195
    じゃあ、あなたも保護猫を引き取ってYouTubeに投稿してみたら?

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2024/01/10(水) 14:49:49 

    >>195
    お金が無くて保護できると思うの?
    また不幸になるよ

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2024/01/10(水) 17:39:06 

    >>195
    そのお金がちゃんと次の保護動物に使われてるなら良いと思う
    問題は実はブリーダーと兼ねてたり結託してるエセ保護活動家

    +12

    -0