ガールズちゃんねる

専業主婦の人のお小遣い

552コメント2024/02/04(日) 13:13

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 20:32:14 

    >>1
    内訳によらない?

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 20:32:33 

    >>1
    2万

    +82

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 20:34:34 

    >>1
    うちは額は決まってない。お小遣いも生活費も。
    基本カードだから一切気にせず使ってる

    +92

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 20:35:43 

    >>1
    10万くらい
    足りんw

    +21

    -14

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 20:36:52 

    >>1
    好きで専業主婦してるなら1万で十分。働いていないんだし。
    旦那に専業主婦しろと言われているなら旦那と同じお小遣いをもらう権利があるね。

    +12

    -37

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 20:36:59 

    >>1
    お小遣いなんてない!考えたこともなかったー

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 20:37:05 

    >>1
    家族カード貰ってるそれで全て賄ってる
    小遣いはなくてクレカで好きなだけ使ってる
    いくらまでとか言われてないけど、毎月10万超えないように使ってます、食費やら日用品やら小遣い合わせて

    洋服とかは旦那と出かけたときに欲しいのあったら
    買ってもらう感じ

    +11

    -10

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 20:39:14 

    >>1
    高額なときに相談、あとは自由

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 20:45:45 

    >>1
    お小遣いと言う明確な物はない。
    化粧品買ったりとか美容院やネイルとか好きに行ってるけど。
    旦那は小遣い。私は適当に生活費から。

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 20:46:03 

    >>1
    三万

    その時によって欲しい物が違うから
    余ったら翌月にまわしたりしてる

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 20:46:55 

    >>1
    五万円
    化粧品代にほぼ消えるけど‥
    洋服は滅多に買わないし車移動だから靴も年に一足くらい。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 20:48:09 

    >>1
    ない。
    ほとんど生活費からで間に合うし
    趣味や遊興費、バックとかちょっと
    高い物は自分の貯金から出してる。

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 20:51:33 

    >>1
    決まってるわけじゃないけど月20万くらいかな。美容費込みで。

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 20:54:41 

    >>1
    家族カード...

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 20:55:12 

    >>1
    好きなだけ。

    旦那が「やりくりでき範囲なら好きなだけ使っていいよ」と言われてる。

    旦那のお小遣いは私が決めてるけどね(笑)

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 20:57:35 

    >>1
    お小遣い考えたことなかったな
    欲しいものがあったら買ってる
    化粧品も洋服も独身時代からあまり差がないけど少しだけランクアップした

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 21:01:35 

    >>1
    生活費とは別に、月に20万円だけもらってる。
    夏と冬と誕生月はそれにプラスボーナス

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 21:01:47 

    >>1
    この手のトピって何故か金持ちの専業主婦のコメントばかりになるよね。
    統計的にはレアな存在なのに。
    正社員共働きトピもパワーカップルがゴロゴロいるから、ガルちゃんすごい。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/08(月) 21:06:25 

    >>1
    パート代5万くらい

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 21:11:38 

    >>1
    自分が管理してるのでむしろ旦那にあげる側だけど。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/08(月) 21:18:33 

    >>1
    お小遣いという項目はない。
    家計のやりくり任されてるから、そのなかで。
    ただそうはいっても使うことってあんまりないから、ママ友とのランチ、美容院とかでせいぜい2万くらいしか使ってない。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/08(月) 21:43:26 

    >>1
    5万
    洋服代美容代はまた別だから余ることもある

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/08(月) 22:02:16 

    >>1
    なんで知りたいんだろ 知って安心したいのか落ち込みたいのか 

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/08(月) 22:22:52 

    >>1
    月々いくらとか決まってない。美容院や化粧品とか洋服も娯楽費も生活費から出してる。無駄遣いはしてない

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/08(月) 22:39:52 

    >>1
    夫婦共に我慢できずに買いまくる!!なんてことはしないから定額お小遣いは決めてない
    夫は子育て家事いつもありがとう、好きなもん買ってね系だから服やコスメ好きに買ってるけど怒られないよ 節度を守っている 月2万くらいかなぁ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/08(月) 23:50:03 

    >>1
    いくらって決まってないよ。明日美容院とネイル行って帰りに洋服買いたいからお金使うよー!って30万くらい持って行ってる感じ。自分のだけじゃ意地が悪いから夫の下着とか洋服とかも買って帰る。
    女は金かかるのがデフォっていう考えだから有難い。

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2024/01/09(火) 00:30:13 

    >>1
    家計の財布は私が自由にできるけど自分のものはお小遣いから買っててお小遣いは月1万円。1万じゃ足らないけど独身の時の貯金がまぁまぁあるから不満はない。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/09(火) 01:09:25 

    >>1
    ないよ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/09(火) 01:40:26 

    >>1
    1万
    でも化粧品とか被服費も家計から出して良いって言われてるからあんまり使うことない
    夫や家族へのプレゼント買う時に使うことが多い

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/09(火) 06:30:02 

    >>1
    5万です

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/09(火) 08:28:38 

    >>1
    ビンボーなのでそんなものありません

    買いたいものがあったら買って事後申告してるだけ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/09(火) 10:57:35 

    >>1
    ない!
    お小遣いの話一瞬出たけど、お互い欲しい額がなくて決まらず消えた笑
    欲しいものあれば夫にこれ欲しいって言って普通に買ってる
    完全に自分のは実家と祖母激太でお小遣いガバガバくれるから、それかな

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/09(火) 11:19:31 

    >>1
    こういう質問はマウント合戦になるだけでホントの情報を得るのは無理な気がする。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/09(火) 13:13:09 

    >>1
    75万円

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/09(火) 13:55:09 

    >>1
    お小遣いはない
    その代わりというか、家事も旦那が半分やってる

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/09(火) 13:56:43 

    >>1
    欲しい時にもらう
    病院行くから2万ちょーだい
    お出かけ行くから3万ちょーだいみたいな感じ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/09(火) 13:57:51 

    >>1
    20万と家族カード
    高い物と生活費は別

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/09(火) 14:04:27 

    >>1
    お小遣いは無い。
    好きな時に使ってる。
    でも100万超える買い物は相談してから買ってる

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/09(火) 14:41:39 

    >>1
    ない、決まった額がない。必要な時だけ。
    専業主婦だけど収入が11万くらいだけある。けど支払いと貯金で無くなる。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/09(火) 15:07:47 

    >>1
    無制限だよw
    結婚してパートもしたことないけど好きに使ってる
    月平均15万くらいは自分だけの為に使ってる
    買いたいものあったら100万でも勝手に買う

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/09(火) 16:38:46 

    >>1
    月6万、ボーナス時は10万ずつ貰っている。
    バイト代は全て自分の小遣い。
    Amazonは一回5000円までなら旦那のプライムで自由に買える。
    後、みずほのカードは百万切らなければ使っても良い(減ったら申告して補充)
    子供は独立してるので別世帯別会計。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:52 

    >>1
    自分の収入と貯金 

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/09(火) 17:49:16 

    >>1
    人によって美容代もお小遣いとか、洋服代は別とか、色々違うみたいだよね。
    私は使わない時は化粧品もほとんど買わないし、趣味の部分は自分のお金で買っちゃうこともあるけど、服やらジュエリーやら100万くらいいっちゃうから、年間で計上する感じ。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/09(火) 17:59:53 

    >>1
    ないよー。
    好きに遣ってるよ。旦那は小遣い制だけどあくまで趣味の小遣い。服等は家計から。
    旦那からは借金さえしなければ好きに遣ってと言われてるよ(勿論、そこまで遣いはしないけど)
    マイナスだろうけどカツカツで専業しないし働くわ(子供が乳児等は別)
    それなりに稼いでくれるから専業じゃないのかな?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/09(火) 18:29:42 

    >>1
    小遣いという制度にしていないので好きなだけなんでも買えます
    でも欲しいものもそんなにないかな?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/09(火) 19:14:02 

    >>1
    ママ友が週3万貰ってる
    買い物は旦那のカード
    会話が合わない

    +1

    -1

  • 501. 匿名 2024/01/09(火) 19:45:43 

    >>1
    10万ってことになってるけどそんなに使ってない

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/09(火) 20:15:42 

    >>1
    小遣いという考え方自体がないよ
    家族全員

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:42 

    >>1
    私が家計管理してるので、生活費の余った分をお小遣いとして頂いています。夫に言われたからではなく自分で勝手に決めたルールです。平均15000円くらいかな。
    服とか本、趣味の物、交通費などに使っています

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/16(火) 08:24:02 

    >>1

    決まってない。
    生活費余った分だから15万くらいかなぁ
    その他ハイブラの服、バッグは一緒に買い物行った時に夫に買ってもらってる🛍️

    +1

    -0

関連キーワード