ガールズちゃんねる
  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 18:06:46 

    でも確かに時代劇に関しては
    今のはクオリティ低いと思うわ
    台詞廻しがダメだよね
    普段はうまい部類の人でも
    時代劇になるとイマイチになるし

    +87

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 18:07:45 

    >>104
    そもそも時代劇減ったね。
    2時間ドラマも。
    コスパの割に視聴率取れないとかで。
    お金がないんだな〜って思う

    +44

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 18:14:57 

    >>104
    昭和の大奥とか配信で見たけど新人っぽい人とかアイドルあがりでも
    みんな普通に上手だった
    でも平成の大奥は松下由樹とか高島礼子とか
    普段の現代劇ではいい女優さんなのに
    大奥の役はイマイチだった
    演出のせいもあるのかな
    昼ドラみたいな安直なドロドロばっかりだし

    +26

    -6

  • 262. 匿名 2024/01/08(月) 18:27:06 

    >>104
    昨日始まった大河の光る君とかね
    岸谷五郎とかさ
    普段はいい役者なのに
    時代劇で喋るとやっぱイマイチになってる

    +30

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/08(月) 18:44:52 

    >>104
    台詞が軽いんだよね
    歌舞伎役者は上手くて安定して見てられる
    和のお稽古事、能の謡いとか俳優は習うと良いんじゃなかろうか 
    三船敏郎みたいなお侍を見たいな

    +34

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:10 

    >>104
    まぁ今も昔もあまり変わらないと思うよ。
    当時でも長谷川一夫の大石内蔵助なんて演技酷かったし、片岡千恵蔵や大河内傳次郎も似たようなものだしね。結局のところ今も昔も目立つ人が主役を演るのよ

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2024/01/09(火) 00:17:58 

    >>104
    マイナスだろうけど、日本の昔の時代劇を今、中国が大金かけてやっている感じがする。
    ギクシャクしてたワイヤーアクションも違和感なくなったし、台詞も悪が成敗されるところも良い。
    共産党への皮肉では?と思うこともある。
    昔の時代劇好きだったから、根本的な所は変わらず、アップデートされている中国の武侠もの面白いと感じる。
    日本のはほんと軽い。

    +3

    -1