ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 10:34:23 

    >>1
    おいくらぐらい?
    親御さんも大変ね
    バイトして自腹ならまあ許せるかな

    +116

    -5

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 10:39:05 

    >>48
    北九州市の成人の中でも一部の子だから
    もう働いてる人も多いよ

    +82

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/08(月) 10:58:44 

    >>48
    高校生くらいからみんなバイトして貯金するらしい
    もちろん親御さんが出す家もあるだろうけど
    自分で貯めたお金で暴走行為とかしないなら派手にするくらい別にいいのかなとは思う
    自分の子にはさせないけど(というか周りにこういう人いない)

    +68

    -4

  • 785. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:23 

    >>48
    前にテレビで見たのは
    高校生のうちからコツコツバイト代貯めて
    刺繍屋さん何回も通ってデザインとか打ち合わせしてた。

    なんか楽しそうだったw

    +96

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/08(月) 16:02:19 

    >>48
    割と自分で貯めてって子が多いみたいよ

    +27

    -0

  • 1073. 匿名 2024/01/08(月) 16:10:39 

    >>48
    ピンきりだけど安いので20〜30万くらい。
    名前ののぼり作ったり、もうちょっとギラギラした派手なのは100万くらいする。
    女の子の振袖レンタルより高いよね。
    でもこの日の為に1年前から予約して、仕事してお金貯めて可愛いし偉いと思うわー。

    +61

    -2

  • 1318. 匿名 2024/01/08(月) 19:01:27 

    >>48
    一人の男性は45万円くらいと言っていた。
    歴代の羽織袴をベースに、身の回りにある羽衣、のぼりの刺繍とかを自分好みにデザインするのかな。
    お店の人と何度もデザインの打ち合わせしたりとオリジナルの物が出来るのが楽しそう。
    お店の人も、難しいデザインでもカタチにする事に、職人意識が高まるらしい。
    暴れたり、飲酒運転して迷惑かけなければ良いです。
    九州では、その人達の真面目な姿も放送してくれるから、少し微笑ましく観ております。

    +24

    -2

  • 1770. 匿名 2024/01/09(火) 07:36:02 

    >>48
    晴れ着じゃなくて社会に出て着られそうなスーツを着て出席した友達(女性)いて、着物じゃない人の方が少ないから恥ずかしくないかなとか、習慣だからと流されずちゃんと考えてて素敵だなと思ったけど北九州だとそんな人は逆に目立つのかな。ド派手だけどお揃いの着物で、むしろ協調性がある気もする。

    +0

    -1