ガールズちゃんねる
  • 327. 匿名 2024/01/05(金) 20:38:26 

    >>2
    元乗務員ですが、盲導犬は客室OKでした。でも盲導犬はペットとは全く違う『仕事をする生き物』で、ワンちゃんかわいい〜!と犬を触るような扱いは禁止されていました。触ったり邪魔をしてはいけないし、盲導犬にも緊張感がありました。

    +350

    -4

  • 419. 匿名 2024/01/05(金) 21:16:07 

    >>327
    非常時には一緒に脱出できるんでしょうか

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/05(金) 21:41:38 

    >>327
    飛行機関係なく、
    盲導犬は触ったり邪魔しちゃいけないです。

    +86

    -2

  • 807. 匿名 2024/01/06(土) 01:44:03 

    >>327
    補助犬はハーネスを装着してる間は仕事中だから触ったら駄目。
    触るならハーネスを外して、ユーザーさんに了承を得てから触る。

    +25

    -0

  • 819. 匿名 2024/01/06(土) 01:55:09 

    >>327
    お利口だな~とついつい触ったり声をかけたくなるけどだめなんですよね
    いずれ人の目になるために、おやつやおもちゃに反応しちゃいけないから小さい頃から厳く躾けられて訓練を受けて、認定されてからもおとなしいのをいいことに悪戯したり傷つけられたりすることもある大変な仕事をしてる
    昔パピー・ウォーカー(盲導犬の訓練を受ける前のボランティア犬)を育てる漫画を読んで知りました

    +25

    -1

  • 833. 匿名 2024/01/06(土) 02:57:58 

    >>327
    電車の中とかに盲導犬乗ってきても基本誰も触らないけど、ちょっと遠巻きに距離とりつつみんな犬のことガン見になるよね、やっぱかわいいから
    でも盲導犬はその空気感の中でずっと情報収集に集中してる空気感なのよく分かる、休んでないの

    ただ、一回だけ、子供が触りたい~ってグズる声を聞いて、視覚障害者の方が「触っても大丈夫ですよ」って子供の親に声かけてるのは見たことある、電車の中で
    子供はそーっと盲導犬を撫でて、犬はそのままじっとしてたけど、しっぽが大きくパタン、パタン、って動いてて、視覚障害者の方は「この子は本当は人間と遊ぶのが大好きなので頑張って我慢してますね」って気配で察して親子に話しかけてた
    子供が触り終えたあと、視覚障害者の方は盲導犬を静かに褒めてた
    遊びたいの我慢する盲導犬が健気で賢くて、みんな「かわいい…」「おりこうだねぇ」って言いながら犬を夢中で見てた

    ケージに入れられない大きさの犬を同伴して飛行機に搭乗すると、こういうふうに「触らせてくれ」って言ってくる人いるリスクも考えなきゃいけないのに、動物を貨物室に入れるな!って言ってる飼い主はそこを失念してる人多いのも不思議

    +106

    -1

  • 852. 匿名 2024/01/06(土) 06:32:51 

    >>327
    盲導犬のトイレはどうなるんでしょうか?
    長距離の場合

    +0

    -0