ガールズちゃんねる
  • 154. 匿名 2024/01/05(金) 20:00:19 

    >>4
    最終便だけオッケーにして
    ペット料金を一人前プラス清掃料とるとかは
    朝までに時間的に余裕あるから空調と掃除できるんじゃないかな

    基本はペットを家族として迎え入れるなら、長距離の旅行は諦めたり、ペットに負担がかかるから、ホテルを利用する方がペットのためだとは思うけど
    引越しややむを得ない事情の場合もあるだろうから
    人間優先なのは当たり前で、既得利益者がどこまでの線なら譲れるかの話し合いで、
    アレもダメこれもダメじゃなく、線引きのライン議論する事が、ペットの問題だけじゃなく、マイノリティへの配慮の1歩だと思う

    +15

    -56

  • 179. 匿名 2024/01/05(金) 20:04:02 

    >>154
    であれば1番大事な避難時を
    どう動物に教えるか?じゃない?

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/05(金) 20:09:25 

    >>154
    普通の清掃ではアレルギー対応出来ないと思うよ。やるからには責任が伴うから、何かあれば航空会社の責任になるし無理じゃない?やるなら専用機をどこかの会社が用意しないと。

    +50

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/05(金) 20:40:45 

    >>154
    最終便は、ビジネスマンにとって需要高い便だから却下。
    ビジネスマン=会社が出すから高いチケットでも買う客層だからね。

    +34

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/05(金) 21:08:06 

    >>154
    ペット同伴国内転勤なら陸路一択。
    海外転勤ならペット可の在外航空会社を選択。
    海外の航空会社は乗れるのに~って言うならその航空会社を乗り継いで行けばいい。
    JAL・ANAは客席ペット不可でいい。

    +33

    -0