ガールズちゃんねる
  • 379. 匿名 2024/01/05(金) 18:26:44 

    >>9
    曲の一説も聞いた事ないのよ。

    昔の大ヒット曲って、
    YouTubeが無くても、
    1曲1,000円払ってCDを買わなくても、
    毎日TVやお店で必ずかかってるから、
    意識しなくてもまるでCMのように覚えるのよね。
    下手すればCDなくてもカラオケで歌えた。

    今の曲って、基本的に無料だもんね。
    命懸けは大袈裟だけど、
    人生かけた仕事としての歌ってレベルのものが少ないよね。
    バイトとかサークルみたいな。

    価値が軽い歌が増えたよね。

    +14

    -12

  • 420. 匿名 2024/01/05(金) 20:12:50 

    >>379
    それは時代遅れ
    若い人はファンに限らず知ってる人は多いと思う
    中学校でもお昼に流れている
    自分の老いを認めましょう

    +8

    -8

  • 581. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:22 


    >>379
    今の子達ってテレビもラジオも聞かないよ
    だからアイドルはTikTok、YouTubeにプロモーション注ぎ込んでるんだよ
    テレビしか観ない老人よりTikTok、YouTubeしか観ない10代にハマってほしいから
    もう浜崎あゆみや聖子ちゃんの時代じゃないんだよ

    +10

    -3

  • 621. 匿名 2024/01/06(土) 02:55:21 

    >>379
    そうかな
    テレビやラジオや有線しかなかった昔とは状況が違う
    だからそこを比べるのは意味がない

    今はプロモにお金かけなくても自分で動画を上げられるから
    一昔前なら埋もれてたかもしれない才能が陽の目を見ることができる
    そこに人生かけてるアーティストはたくさんいると思う

    +0

    -1