ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2024/01/04(木) 19:17:36 

    >>4
    もともと超高齢化が進んだ限界集落だからね

    地元の人には悪いけど、再建をする余裕は日本にはないから、周辺に移り住んでもらい、その代わりに住宅を優先的にあてがったり、インフラや医療サービスの強化にお金を使った方がいいと思う

    +81

    -46

  • 105. 匿名 2024/01/04(木) 19:26:18 

    >>59
    ひどい
    これが一都市集中の成れの果て
    だれが漁業農業やるんですか 外国から売ってもらうの?

    +69

    -10

  • 157. 匿名 2024/01/04(木) 19:36:14 

    >>59
    輪島漆器をお忘れでないか?
    去年はアニメの巡礼地にもなったし悲しんでる人も多いと思うよ。

    +45

    -3

  • 641. 匿名 2024/01/04(木) 23:45:13 

    >>59
    何も被害の無い都会の安全圏から正論だけ言うのは気持ち良いだろうな〜
    わたしのかんがえたさいきょうのぼうさいけいかく、被災した人の前で言える?
    賢い人ならその土地に根付いた営み、暮らしがあること前提で物言うと思うよ、たとえそこが過疎地でも
    石川県民より

    +45

    -5

  • 1101. 匿名 2024/01/05(金) 13:36:51 

    >>59
    私もそう思うわ
    今お金をかけて新しい町を作っても、そこに住んでる高齢者がいなくなったら使い道がない。勿体ない。
    なんでもあった物を元通りにすればいいってもんじゃない気がする

    +12

    -6

  • 1128. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:08 

    >>59
    福島復興もそんな感じだよね
    59に文句言ってる人もじゃあ復興特別税取りますって言われたら反対するだろうに無責任なもんだよ

    +3

    -4

  • 1201. 匿名 2024/01/05(金) 15:17:51 

    >>59
    ハワイの大規模火災あったどころもスマートシティ化しようとしてたんだよね
    偶然なのかもしれないけれどなんだかなあって感じ
    被災者の方が1日も早く日常を取り戻せる様に国は最大限援助すべき

    +5

    -2

  • 1214. 匿名 2024/01/05(金) 15:56:00 

    >>59
    地震初めてじゃないしね
    3年前から地震続いてるし、今後も続く可能性は高い
    この3年間、対策する時間はあったはずだけど出来てないってことは、余裕がないのか住民が求めてないのか
    再建しても新しい住人はさらに来なくなるし、観光客もゆくゆくは減るし、先はないわね

    +6

    -1

  • 1220. 匿名 2024/01/05(金) 16:06:31 

    >>59
    私もそう思う。震度6、7まだまだくると思う。綺麗に復興するより移住や住居の支援をして土地も国が買い取ってあげたらいいと思う。脆い家なんかもう住めないよ。厳選して道路や橋、最低限のライフラインは整え直さないとならないけど余力なんて残ってない。私の住む町は金はあっても人が減って消滅すると言われてる。これからのまちづくりは慎重にしないとインフラの意地すら難しい。帰郷中に亡くなられた若い人たちも多かったのでは?災害は日本全国起こりうるとはいえ、整備も限界あるからね。それにしても国の支援が遅れてると思う。台湾に支援頼めばよかったのに。

    +8

    -1

  • 1354. 匿名 2024/01/05(金) 23:16:38 

    >>59
    〉再建をする余裕は日本にはない

    じゃあ南海トラフや首都直下が来ても再建する必要は無いってことですか?再建する必要無いよね?日本にそんな余裕は無いんだから。東京、名古屋、大阪は見捨てよう。

    +4

    -0