ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/01/04(木) 19:12:50 

    >>4
    もともと過疎の進んだ限界集落の多い自治体だったからね。

    +182

    -16

  • 663. 匿名 2024/01/05(金) 00:13:06 

    >>15
    限界集落に住んでる人は他人事じゃないね
    こんな風に見放されるんだ

    +33

    -1

  • 722. 匿名 2024/01/05(金) 01:50:32 

    >>15
    秋篠宮家は4人家族で24億円の家建てて半分の12億は防災や緊急のセキュリティー費用だよ
    4人に12億の防災費出せるなら限界集落にももう少し出すべき

    +105

    -1

  • 753. 匿名 2024/01/05(金) 02:57:38 

    >>15
    災害大国な上に赤字大国、どこにどのようにお金を振り分けるか投じるか、よく考えないといけないのは確かだわな、、
    冷たいと言われると思うが、僻地で将来伸びる見込みのない場所に一定以上投資する余裕はないだろうな

    +8

    -2

  • 1103. 匿名 2024/01/05(金) 13:37:28 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7
    >>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14
    >>15>>16>>17>>18>>19>>20

    +14

    -12

  • 1189. 匿名 2024/01/05(金) 15:07:19 

    >>15
    両親をこっちに呼びたいと思っていますし、そう考える人は少なくないかもしれません。私は金沢市民で両親はずっと珠洲で生活してきましたが、こっちに移住してほしいと思っています。今回は避難できましたがまた震災があったときに無事避難できるか心配なのです。
    金沢でも津波警報がでましたがエレベーターが使えないビルを必死に階段で登るのは40代の私ですら大変でしたし、70を超えた両親に迅速に避難してもらう、それを金沢から祈るしかできないなんて辛すぎるのです。

    +8

    -1

  • 1208. 匿名 2024/01/05(金) 15:44:03 

    >>15
    それでなんかな
    やたら古い家が多いと思ってた
    古い木造に重たい瓦屋根の家がたくさん潰れてた
    海岸すぐにもそういう家がたくさんあって流されてたし

    +5

    -0