ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 09:44:27 

    >>7
    133万で約1%か。そう思うとテレビってやっぱり大勢の人が見てるんだね

    +192

    -101

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 09:46:56 

    >>7
    そう思うと他の同接数字ってカスみたいなもんなんだね
    133万てすごいと思ったけどそう言われて見てみると1%はなかなかリアルだね

    +87

    -94

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 09:48:57 

    >>7
    テレビの視聴率考えるとたった1%なのかと感じてしまう

    +33

    -73

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 09:49:50 

    >>7
    しかも家族の携帯を借りて視聴してるファンも多いだろうしね

    +31

    -67

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 09:50:09 

    >>7
    そう思うとテレビってすごい人数見てるんだよね

    +96

    -22

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 09:54:26 

    >>7
    でも視聴率は全世帯に測定器あるわけじゃないからね

    +277

    -7

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 09:54:46 

    >>7
    日本人が一番視聴する日に手越1人と同じ数字だからね

    +10

    -72

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 09:56:46 

    >>7
    旧ジャニーズが紅白に出てオタが紅白みても、視聴率1%しか上がらないね

    +19

    -78

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 09:56:52 

    >>7
    そう考えると紅白ってすごいね

    +19

    -63

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 09:58:20 

    >>7
    地上波と違って見たい人限定だから1%は凄い数字だよ

    +329

    -16

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 10:07:33 

    >>7
    そんな感じなんだね。ドラマやバラエティの視聴率取るのも大変だね

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 10:08:43 

    >>7
    それ違うみたいだね
    視聴率って5000万世帯中1万世帯位しか測定してないから実際にはそんな人数見てない

    +167

    -9

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 10:09:32 

    >>7
    外国人にも人気出ないとファンは増えないだろうね

    +1

    -34

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 10:10:48 

    >>7
    人口1.2億人としたら、、と思うけど、家族で見るところも多いから人口で率出すのは違うか

    +50

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 10:51:51 

    >>7
    1人で、テレビ、スマホ、パソコン複数端末で一生懸命回したよ

    +20

    -64

関連キーワード