ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2024/01/01(月) 15:55:24 

    >>4
    認知症予防目的っていうからには、70歳以上の高齢者でしょう。犬の寿命が15年前後としたら認知症が心配になる年齢の高齢者が子犬から飼い始めるのは最期まで面倒みられない可能性が高いからやめてくれって話だよ。
    6歳以上の成犬の保護犬を引き取るとか、一緒に住んでいる子供世帯がいるなら別だけどね。

    +55

    -5

  • 62. 匿名 2024/01/01(月) 16:08:16 

    >>28
    75歳どころか、シニアになってから動物飼うのは止めた方がいいと思うけど。犬は散歩が必要だし、6~7歳の犬でも今度は犬の介護も必要になってくるよね?その頃は自分の介護も心配しなきゃいけないし、急に病に倒れて犬が放置されるパターンもある。

    託せる相手がいないなら、シニアになってから動物飼うのはアウトだよ。

    +25

    -0