ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/01(月) 15:48:00 


    SNSでは

    《犬は散歩に連れていくから、運動の習慣ができるのが大きいよな》
    《犬を飼うと認知症になりにくいのではなく、認知症になりにくい行動パターンを持つ人が犬を飼いがちということかもしれない》
    《ネコが全く意味なくて笑った。イヌ凄いな》

     などの声が。その一方で、このような意見も多い。

    《犬は犬を飼いたくてなおかつ飼える人がお迎えするべきであって病気予防の存在ではないよってことは同時に広がって伝わってほしい!》

    《認知症リスクを減らすために犬を飼うといいよ、て高齢者に促すのはやめて欲しい。「動物の寿命」も大切に考えて欲しい。体力が衰えて散歩できなくなった、飼うのが大変になった、予想より早く認知症になった、ていうケースが増える。高齢者支援の私たちの辛さも増える》

    《だからって安易に飼わないでね。高齢者からの犬猫飼育放棄からの引き取りがすごく多いんだから。せっかく団体に保護されても、それまで適切な医療、お世話されてないことが多くて、苦しいまま死んでいってしまう子がなんと多いことか》

    +189

    -11

  • 14. 匿名 2024/01/01(月) 15:52:31 

    >>1
    うちの実家、犬飼ってるけどばーちゃんはしっかりボケてるから予防にすらなってないわ。

    何なら犬からはいつでもおやつ引き出せるおやつATMだと思われてる。

    +91

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/01(月) 16:00:07 

    >>1
    そもそも子供同様寂しいからとか生きがいがないからみたいな理由で犬飼わないで欲しい
    犬は飼い主とずっと一緒にいたい動物だからずっと留守番させるのも虐待
    ついでに60歳過ぎて飼わないで欲しいわ
    自分がいきなり死ぬ可能性も考えずに高齢者が犬新たに飼ってるの見かけたら身勝手だなと思う
    お金かかるし飼い主が突然死して愛犬が保健所に連れてこられてるの何十回みたか
    (安楽死決定)

    +21

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/01(月) 16:05:55 

    >>1
    多様性の時代に飼い方を指図するなよ、自由だろ。

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2024/01/01(月) 16:10:52 

    >>1
    アラ80でしっかりとした親類夫婦がいるけど、
    社交的、運動習慣あり、
    ってのもあるけど、

    子供が40代で急逝し、孫達がまだ学生。
    もう1人の子供はリーマンが合わずに実家ヒッキー。
    独身一人暮らしの兄弟の世話してる。

    これらがデカいと思った。
    色んな人と関わったり、お金や手続きの事で頭使うし、
    親戚関係近所関係の付き合いも自分達でやるから、
    常に効率良く動かなきゃいけない。
    自分達が倒れる訳にはいかないと、健康にも気を遣う。

    正直、アラフォーの私より全然先の先を読んで動いてるし、
    フッ軽でコミュ力高いよ。。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/01(月) 16:10:56 

    >>1
    飼い始めたけど体壊したり施設に入ったりで、結局飼えなくなって手放すケース多いって言うよね。高齢者がボケ防止にいいからと安易に犬を飼うのはどうかと思う

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:17 

    >>1
    犬飼いがる民に言われたわ。(一部)
    「猫飼いは引きこもり、散歩もしない変人、変態!」
    私、散歩ひとりで行ってるんだけどね。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:38 

    >>1
    散歩につれていって、ぴっぱられてスッ転んで骨折したって話を良く聞く。
    気をつけてほしい。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/01(月) 21:16:24 

    >>1
    アラフィフ、バツイチ独身、子供なし。
    フルタイム正社員で夜も遅いので犬は飼いたいけど飼えません。

    定年したら犬と暮らせる部屋か一軒家に引っ越して、楽しく暮らしたいと思っていたけど、それもダメなのかしら。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/01(月) 21:19:52 

    >>1
    犬の方が長生きすることもあると思うけど、孤独を募らせた老人が、1人で鬱々と暮らすのも寂しいと思うの。

    認知症予防っていう言い方はどうかと思うけど、自分以外の守ってあげなきゃいけない存在を欲することはダメなのかな。

    +7

    -2