ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 15:46:06 

    「誰かいい人いないの?」は絶滅させたい。結婚観を持てない40代独身女性が親戚付き合いを考えた:telling,(テリング)
    「誰かいい人いないの?」は絶滅させたい。結婚観を持てない40代独身女性が親戚付き合いを考えた:telling,(テリング)telling.asahi.com

    小さい頃からの自分を知る親戚と集まることが多くなるこの季節。40代独身女性の私は、正月におせち料理をみんなでわいわいと囲む中、妻やママではない自分に、どこか居心地の悪さを感じてしまいます。...


    法事のように、たまに一同が集まると、「誰かいい人いないの?」という質問が飛んでくる。おそらく、「結婚は幸せの形」という考え方に、私が当てはまらないから心配するのだろう。40代になってからその話題に触れられることはめっきり減ったが、つい先日も、叔母の口からこのワードが出て驚いた。

    「いい人」とは、安定した暮らしを望めるパートナーを指すのかもしれないが、自分が望む仕事で道を開いてきた私には、安定を相手に求めるような生き方にはどこか物足りなさを感じる。とはいえ、1人で生きたい、という反骨心があるわけでもない。ただ、日々の生活を積み重ねることに必死で、時に楽しみを見つけてきた人間だから、大きな未来を描けないのかもしれない。(略)

    ただ、父の死や母の入院で痛感したのは、やはり、戸籍上の親族は、そのつながりが根強いということだ。(略)

    私は、家族とは絆を作れなかった分、友人、さらには街の人たちとつながろうとしてきた。けれども、「世帯」という視点で見れば、自分はやはり、社会の中で弱者にあたるのではないか、という不安が頭をもたげる。何かあった時のために、親戚付き合いは適度に保っておいた方がいいのだろうか――。(略)

    今なお結婚観を持てない私だが、幸せの選択肢を「結婚か、独身か」という2択で捉えるのではなく、どんな生き方も尊重し合える考え方が広がれば、もっと息がしやすくなるだろう。なのに、それが成り立つ社会になるには、まだ長い時間がかかりそうだ。

    +40

    -36

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 15:52:53 

    >>1
    40代でもまだ言われるの?
    親戚も察したらいいのに

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 15:54:35 

    >>1
    昔、それ言われて「良い人?たくさんいるよ。1人に絞るの面倒だから、しばらくは現状維持でいいかな?」って従姉妹のお姉ちゃんが言ってた。
    聞いたら親戚衆は「…ぉ、おう」と無口になってたよ笑。

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/31(日) 17:14:20 

    >>1
    結婚して子供産む人が大半じゃないと、国は滅びると思うけど…どんな生き方も尊重し合える事とか、幸せの選択肢がどうとか言いたい事は何となく分かるけど、例えば日本人の半分が結婚せず出産しないなら大変な事になるね。結婚育児がしやすい社会になる事、とても大切だね、、

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/31(日) 17:24:42 

    >>1
    40代に言うなよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/31(日) 20:22:24 

    >>1
    いっぱい居て選べなーい♡と言う

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/01(月) 05:02:23 

    >>1
    でもさ、両親亡くなり、独身の子どもが残ったとし、病気したり、事故に巻き込まれ意識不明にでもなった時に誰が面倒みるのかと考えたら親戚に連絡行くのでは?? 
    どうすんの?他人に全部任せて大丈夫??
      
    私が親戚なら流石に放置するのは気が引けるので、誰か良い人見つけてもらったら安心と思うけどな。 
     
    余計なお世話というか、最悪パターンの時にどう対応するのか謎。そして、リスクがあるなら、安心出来る事を言ってあげるのも必要なのかと思った。 
     

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/01(月) 12:37:10 

    >>1
    いい人は全員既婚者だよ。悪い人でトラブルメーカーはいるって答えれば?

    +0

    -1