ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 14:24:37 

    渡してはいけない!育ちがバレるNG「帰省土産」3選【マナー講師が解説】 [暮らしのマナー] All About
    渡してはいけない!育ちがバレるNG「帰省土産」3選【マナー講師が解説】 [暮らしのマナー] All Aboutallabout.co.jp

    All About 暮らしのマナーガイドの諏内えみが“帰省ストレス”を軽くするコツを紹介します。


    渡してはいけない“NG手土産”3つ

    1:生菓子

    久しぶりに帰って来る夫婦のために、義両親はおいしい生菓子を用意しているかもしれません。賞味期限が当日中のケーキや和菓子の手土産は新鮮でうれしい反面、「どっちを出そうかしら。両方は多すぎるし……」とガッカリさせてしまうことも。食べ物は多少日持ちするものを選ぶ、または、あらかじめ伝えておくのが賢明です。

    2:履物・敷物

    注意したいのは履物や敷物。“足で踏みつける”という意味で目上の方に贈るのはタブーとされています。

    3:健康上の理由で食べられないもの

    塩分や糖分、アルコールを控えている、かたい物は食べられない。〇〇はドクターストップがかかっている……など、義両親の最近の体調を把握していないと、せっかく持って行ってもムダになってしまうこともあります。

    +18

    -495

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 14:30:37 

    >>1

    うちの手土産は【米】だよ。
    食べ比べセットかちょっと良い銘柄のとか…。

    考えて最終的に辿り着いたのがこれ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 14:30:59 

    >>1
    マナー講師って文字見ただけで萎える

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 14:31:31 

    >>1
    ガルの大好きなお里が知れる。だねw
    ガルが姑だったら詰む💀

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 14:31:57 

    >>1
    もうちょっと捻って欲しいよね。
    「敷物をあげたら『あなたの息子を尻に敷いてますよ』という意味になってNG」とか。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 14:32:25 

    >>1
    「育ちがバレる」って、育ちが良い人は使わなそうなワードだな

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 14:36:17 

    >>1
    洋菓子の生菓子は賞味期限はほぼ当日だけど、和菓子の生菓子は賞味期限は数日あって手土産の定番じゃあない?

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 14:36:24 

    >>1
    こう言う摩擦を増やすマナー提案がトラブル増やす素になるんだろうな

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 14:36:55 

    >>1
    靴下は昔から言われてるけど、近年は暖かい室内用靴下とか優れものがたくさんあるから良いんじゃないかね。
    関係性にもよるけど「お義母さん、これ暖かいんですよー。」なんて言える関係なら喜ばれるでしょ。

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/28(木) 14:41:22 

    >>1
    いちいちうるさいなあー。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/28(木) 14:41:49 

    >>1
    育ちがバレるって煽り文句よ、、、。
    この煽り文句を使ってる失礼クリエイターはものすごく「お育ちが悪い」と確信するわ。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 14:42:50 

    >>1
    だからうちは全部旦那に準備させるのさ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 14:43:56 

    >>1
    1と3はまだしも、2はまた駄洒落マナーか。
    披露宴にオープントゥが駄目なのも、カジュアル過ぎてドレスコード上NGっていうならわかるけど、「妻が先(つま先)」とか言い出すし。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/28(木) 14:46:17 

    >>1
    マナー講師なら生菓子の意味ぐらい知った方が良い
    生菓子はみんな当日の賞味期限ではない
    饅頭や羊羹も生菓子に入る
    短いけど別に今日中に食べないといけない物ばかりではない
    生菓子よりその日に食べないといけない物にした方が良いと思う

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/28(木) 14:47:06 

    >>1
    2の履き物だけど昭和の頃に同和団体から筆者が猛抗議受けて公式に謝罪のうえで訂正して再出版されたマナー本あったの忘れたのか

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:21 

    >>1
    帰省で泊まるなら、みんなで食べるものじゃない?
    ご飯の準備大変だし。
    生菓子もいいとおもうけど。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/28(木) 14:54:14 

    >>1
    育ちがばれるというか普通に考えれば分かる程度の内容しかない
    生菓子は伝えてからってあるけど他の物も全部聞けば要望あるような物じゃん

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/28(木) 14:59:10 

    >>1
    現代の嫁は家事育児仕事がっつりで多忙なんだよ。手土産用意して帰省までするんだから勘弁して。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/28(木) 15:03:00 

    >>1
    またマナー講師。
    偉そうに講釈垂れる前に、ケースバイケースや、オフィシャルではない極めてプライベートな家族間だという事を念頭に入れてモノ言えと言いたい。
    結婚前のご挨拶の段階ならいざ知らず、すでに家族になってるからね。家族だからこそあえてそういう希望(ナマモノ)が上がってくる場合もあるし、好物なこともある。あったかい電気カーペットプレゼントしたこともあるよ。
    毎度毎度押し付けがましいんだよ。
    人様のプライベートにまで首つっこんで重箱の隅をつついて、上から目線でいちいち育ちが〜とかあげつらってさ。
    そちらこそ「お育ちが悪い」んじゃないの?

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/28(木) 15:03:29 

    >>1
    生菓子攻撃してくるのはむしろ義両親の方だわw 夫婦2人でこんな食べれんわってケーキちょくちょく貰う。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/28(木) 15:10:21 

    >>1
    そりゃ日持ちのするものを持っていくでしょう普通は。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/28(木) 15:16:00 

    >>1
    泣きました
    私はシュークリームと靴下と純米酒を渡しました

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/28(木) 15:17:31 

    >>1
    生菓子って焼菓子(マドレーヌとか)の対義語みたいな感じでショートケーキやシュークリームを指す言葉なの?
    果物の別の言い方だと思っていた

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/12/28(木) 16:10:24 

    >>1
    知ってる

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/28(木) 17:04:38 

    >>1
    こんなことばっかり言ってるから、若い人がますます結婚に消極的になるんだよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/28(木) 17:04:57 

    >>1
    義両親はおいしい菓子を用意しているかもしれません
    これしてなかったらどうすんの?
    何か持って来るだろうと思っていて、親から「なにかこちらで用意してたら良かったね」言われて逆に気不味くなりませんか?
    迎える方も相手の手土産も考えて、どっちでも行けるように日にちあるお菓子を用意してもてなす物だと思います
    訪ねる方と迎える方の双方に相手への気づかいは必要で、それはどっちの立場が上下は関係なく人としてのマナーだと思いますよ
    贈る方だけでなく贈られる方の態度でもこのマナー講師が好きな育ちとやらか出るんじゃあないの?


    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/28(木) 17:38:07 

    >>1
    嫌いだったら3やるわ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/28(木) 19:48:33 

    >>1
    3:健康上の理由で食べられないもの
    塩分や糖分、アルコールを控えている、かたい物は食べられない。〇〇はドクターストップがかかっている……など

    義両親の最近の体調をそんなに把握しているものなの?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/28(木) 19:57:14 

    >>1
    まあ、当たり前としか…

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/28(木) 21:29:00 

    >>1
    帰省土産じゃないけど切迫流産で入院した時、夫の母親が不二家のケーキ10個ぐらい持って来たわ。生物だし同室の人も皆妊婦だからあげるのも憚られたし、ありえないだろと思ったよ。毎日少しずつ食べたらいいよって、恐ろしいと言うかただのバカなんだと思った。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/28(木) 21:42:46 

    >>1
    2はともかく、1と3はごく常識的な判断じゃない?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/28(木) 23:17:32 

    >>1
    最近、育ちが〜って言うの流行ってるの?
    ガルでも何かとすぐに育ちが悪いねドヤァってレスが多い。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/29(金) 01:05:17 

    >>1
    カニか?カニがいいのか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/29(金) 01:58:11 

    >>1
    甘いものが食べられない義父のために、和菓子屋でみたらし団子を手土産で持参したことあるけど、別に雰囲気が悪くなることなく、みんな美味しく食べてくれましたよ?
    それでもマナー違反だと?
    みんなが美味しく食べてくれれば、決してマナー違反だとは思わないですが。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/29(金) 02:42:09 

    >>1

    世界が戦争に向かってる中、マナー講師の記事読む暇人は誰なんだ

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/29(金) 06:39:43 

    >>1
    帰省とかは前もっていついつに行くって
    連絡とかするだろうから
    その時に買い物して行くから
    何か必要な物や買って来て欲しい物があるか?
    聞くようにしてる。

    かさばる物とか重い物とか、
    必需品とか足りない物とかない?って。

    そしたら今回はペットフードを頼まれた。

    高齢になれば待つだけでも大変だから
    その方が喜ばれると思う。
    ネットスーパーとかAmazonとかも
    使えない人も多いしね。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/29(金) 07:07:18 

    >>1
    義実家で生菓子なんて高級なもん出たことねぇよ。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/29(金) 07:52:20 

    >>1
    相手が欲しがるものを渡すのが一番。
    あちらも嬉しくて笑顔、渡した側も笑顔。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/29(金) 08:55:11 

    >>1
    マナー講師 楽な仕事してるな
    当たり前のことしか書いてない

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/29(金) 10:44:45 

    >>1
    息子がお嫁さんと平和に暮らしてて手土産まで持ってきてくれるなんて幸せでしかない
    むしろ「何を持ってきてくれても心から喜んで受け取る」というほうが世代や場所を超えた普遍的なマナーなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/29(金) 11:28:15 

    >>1
    2はそもそも手土産に持って行く物?贈り物とかなら分かるけど。
    3は当たり前すぎだし、義両親の事なら当然交際相手に何を持って行ったらの相談で食べられる物かを確認するでしょ?
    結局、1もだけど当然な事しか言ってなさすぎ。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/29(金) 11:48:51 

    >>1
    義実家にあげるものなんてない。
    毒団子くらいかな。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/29(金) 13:47:15 

    >>1
    全親戚世帯分持ってかないと不機嫌になる義母。
    当てつけのようにこっちにくる時は全親戚、私、旦那の職場の分まで持ってくるアタオカ田舎義母。

    +0

    -0