ガールズちゃんねる
  • 309. 匿名 2023/12/27(水) 10:37:38 

    >>296
    ああ、、
    でもそれはそれでいいかな~と最近思えてきた
    お客は物を買う
    店員はそれを売る
    普通に対価交換だから客と店員って対等なんだよ

    客がブスッとしてるのに売る側が笑顔でニコニコが当たり前~
    ヘコヘコ下手に出て当然~みたいな思い込みも変だと思う

    でもそれなら商品知識はプロ並みでノーミスであってほしいし
    もちろんクレーム対応ならフェアに迅速に対処してほしい

    過剰な謝罪って結局客をつけ上がらせるだけだったというのが現状だから
    団塊とか昭和世代も交代する今が販売もある意味の転換期なのかもしれないね

    +21

    -2

  • 312. 匿名 2023/12/27(水) 10:47:58 

    >>309
    いや、ヘコヘコしろとかそういうことじゃなくてさ。
    狭い通路で行き交うときも避けることもせず我先に通ったりとか、
    お釣り投げるように渡すとかそういう人の事。

    自分も接客だからこそ思うんだけど、
    もちろん客もおかしいやつ死ぬほどいるけど、最近店員もおかしいの多いなって。

    +16

    -2

  • 342. 匿名 2023/12/27(水) 13:14:37 

    >>309
    勘違いしてる人がいるから言うけど、流石に対等ではないよ
    客商売だからやはり「お客様」の立場だよ
    共産チャイナやソビエトでは国営企業の店員が売ってやるんだからありがたく思えと商品を投げてたらしいけど

    ただ、お客様は何をやってもいいわけじゃない
    ルールに従って買い物する人だけがお客様
    お店の「経営者」はお客様を選ぶ権利がある
    パートにはないと思うから、何かあったら経営者に報告して相談すれば良い

    +7

    -3

  • 356. 匿名 2023/12/27(水) 14:43:40 

    >>309
    昭和の方が接客ひどかったよ
    デパートの店員は田舎もん馬鹿にする人いたし、八百屋や魚屋もそんなにへーこらしてなかったよ
    適当だったし

    +3

    -3

関連キーワード