ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 10:25:34 

    じゃあ地方の全寮制のインターナショナルスクールに通わせるのもネオネグレクト(?)なの?

    +42

    -28

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 10:27:02 

    >>4
    厄介払いで全寮制は昔からあるよ
    連れ子が自ら進んで進学したりも

    +141

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 10:27:18 

    >>4
    インターはどうか知らないけど、山村留学とかそういう側面も…
    対馬の事件覚えてる?

    +120

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 10:40:26 

    >>4
    なんで1か0の極端な意見になるの?
    んなもん個々のケースで違うなんてアホでも判るでしょ

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 10:44:14 

    >>4
    イギリスも昔からそういう傾向があったよ
    紳士淑女養成するため~は建前で先妻の子供を放り込む風潮があった

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 10:44:40 

    >>4
    知らないけど
    海外ドラマとか洋画だと
    もろそれだよね。

    家庭環境が複雑で全寮制の私立校に入れられるストーリー多い。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:42 

    >>4
    地方の全寮制ってむしろそのイメージしかなかった
    日本で全寮制って一般的でもないから余計に

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/26(火) 12:01:48 

    >>4
    小学校入る前に外国の全寮制に1人でいかせた人いたな
    あの子は元気にしているだろうか

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/26(火) 13:26:13 

    >>4
    私の知り合いは、子供と離れたいからと全寮制の高校しか受けさせなかったよ。そういう人もいるんじゃない?

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:37 

    >>4
    きききりんの娘さんとか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:52 

    >>4
    大学からじゃなく、中学や高校から外国に長期間留学させる家庭も厄介払いだとよく聞くね
    だからむしろやりたい放題に荒れてるとか

    +0

    -0