ガールズちゃんねる

今時、専業主婦は肩身狭い??

2849コメント2024/01/15(月) 10:41

  • 7. 匿名 2023/12/23(土) 22:51:38 

    >>1
    > なぜこんな世の中になっているのでしょう?

    そういうところよ…

    +414

    -205

  • 66. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:30 

    >>7
    +1000押したい笑
    専業主婦で生きてきたお婆さんってずれてる人多い会話が通じない

    +208

    -153

  • 167. 匿名 2023/12/23(土) 23:08:26 

    >>7
    それなw
    この一文がなかったら、みんなそれぞれでしょ~で終わるんだけど。
    世間知らずにも程がある(笑)というか煽っちゃってるじゃんww

    +146

    -28

  • 243. 匿名 2023/12/23(土) 23:18:51 

    >>7
    ほんとにそうなんだろうね…
    よく分かるわ。
    なので、今更社会に出てこられても周りも困るので、どうぞゆっくり家に居て下さいと思う。
    でも子供はそんな訳にいかないから、そんな母親で大丈夫なんだろうかと心配になるね。まさか結婚したらオールオッケーの稼げない女と、家庭でポンコツ男を育て上げるわけにいかないよね…

    +23

    -48

  • 362. 匿名 2023/12/23(土) 23:42:57 

    >>7
    マイナスついてるけど、釣りじゃなくて専業主婦が本当にこんなトピ立ててるなら引くなと思った。
    ワーママ叩いてくださいって感じがするよね。

    +98

    -20

  • 627. 匿名 2023/12/24(日) 07:58:54 

    >>7
    「なぜこんな世の中になってるのでしょう」ってさ、まさか何で共働きが増えてるのでしょうってことかな?
    専業が肩身狭いってのは単なる主の主観だし。
    共働きが増えてることを「こんな世の中」とか言っちゃうあたり世間知らずの専業主婦感が出てるよね。
    そりゃ

    ・育休時短当たり前に取れるホワイト企業に就職できたから
    ・家事育児分担する若い男性が増えたから
    ・専業主婦よりも正社員共働きのほうがリスクヘッジになるから

    とか色々理由はあるんじゃないの。

    +79

    -9

  • 1139. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:22 

    >>7
    なぜ(専業でいても兼業でいても色々いわれる)世の中になっているのでしょう…なら分かったけど。
    自分の幸せだけ考えてればいいと思う。よその家がどうでも、うちには関係ないし。

    +19

    -0

  • 1966. 匿名 2023/12/24(日) 19:16:12 

    >>7
    アラフォーなら子供もある程度大きいだろうし、正社員ワーママやパートママ増えて当たり前な気がする。
    育休取って復帰して正社員続ける層も増えてきた最初の年代だろうし。
    結局専業主婦の自分がワーママを意識しまくってるからそういう思考になるんじゃないの?て思うわ。
    他人が何してようが気にしなきゃいいし、アラフォーにもなって専業主婦してるのが当たり前の時代にしたいのかな?
    主の言いたいことがよくわからない。

    +5

    -1

  • 2006. 匿名 2023/12/24(日) 19:35:16 

    >>7
    本当にね…。何故こんな世の中になってるのかってニュースとか見ないのかな?ちょっと歴史勉強したら分かるだろうに。

    +1

    -2

  • 2124. 匿名 2023/12/24(日) 20:45:10 

    >>7
    金持ちなら肩身狭い思いせず堂々と専業主婦できるだろうから金持ちを捕まえられなかった自分を責めるしかないね。

    +4

    -2

  • 2133. 匿名 2023/12/24(日) 20:50:30 

    >>7
    もし専業主婦がフルタイムで働けば
    ・消費税は3%ですみます
    ・国民年金は倍になります
    ・GDPは先進国並みに成長して給与も上がります
    ・週休3日/残業なしで今と同じ給与もらえます

    +2

    -12

  • 2210. 匿名 2023/12/24(日) 21:28:57 

    >>7
    そういう意地悪な受け取り方する人がこんなにいるのかと驚いたw
    主さんの周りでは専業主婦が肩身狭くなるようなことを言う人がいるんでしょう。
    ワーママでも専業主婦でもどっちを選んでもいいっていう風潮じゃないことを言ってるのかと思ったけど。

    +10

    -0

関連キーワード