ガールズちゃんねる

シャトレーゼが手土産

4628コメント2024/01/15(月) 18:55

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 16:28:46 

    >>2
    上司の注意の仕方がね、言ってることは最もかも。

    +721

    -16

  • 218. 匿名 2023/12/23(土) 16:37:20 

    >>2
    修学旅行で京都行って不二家のシュークリーム買ってきたら違和感だよね。
    土産の常識から外れてはいる。
    でも土産の非常識をいちいち指摘する上司はもっと常識から外れてる。
    他の社員は全てをひっくるめてやれやれと思いながら、そのやりとりを家族への土産話にしたと思う。

    +985

    -21

  • 473. 匿名 2023/12/23(土) 17:24:02 

    >>2
    主頭足りない子なんだから、厳しく言ってやるなよ

    +70

    -55

  • 492. 匿名 2023/12/23(土) 17:29:12 

    >>2

    シャトレーゼ自体はとても良いと思うけど、お土産の意味分かってるのかな。やっつけ感があるって事じゃない?

    せっかくお金払う以上喜んで貰えないのリスクがあるのなら、安くても金ドブじゃん。

    年配の人にあげるなら尚更むしろ美味しさより土地感感じたいってとこあると思う。人付き合いのセンスだよね。

    +479

    -12

  • 623. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:48 

    >>2
    別に手土産がシャトレーゼで問題ないけど、理由が地元帰省なら確かにその土地のお土産が良かったってのは分かるよね。
    友人の家にお邪魔するとかなら全然シャトレーゼで良いんだけどさ。

    +544

    -4

  • 704. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:28 

    >>2
    えっお土産って善意じゃん?
    遠方客先へのお土産なら流石に怒られても当たり前だけど、なんで帰省のお土産でそこまで言われるの?古くないかい?その考え。
    因みに今都内の企業ってお土産文化すら廃れてきてるよ。

    +32

    -103

  • 895. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:33 

    >>2
    帰省したら普通は帰省先の名物を買うよね。
    シャトレーゼを手土産にしていいのは病欠した時の謝罪の品とか友人の家に遊びに行くとか、ちょっとした時じゃない?
    全国チェーンの中でもシャトレーゼって安価なイメージあるし、帰省のお土産として買って帰るのはなしかな…

    +357

    -7

  • 974. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:19 

    >>2
    退職の挨拶ならシャトレーゼはど定番だけど帰省のお土産なら地元周辺の何かを選ぶよね
    そもそも帰省のお土産なんて不要派だけど

    +159

    -5

  • 1270. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:23 

    >>2
    でもなんだかんだもらったら美味しい。正直ヤマザキのケーキ以外はどれも美味しいと思うw

    +4

    -20

  • 1377. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:43 

    >>2
    日常の中でお茶菓子買ってきました〜のシャトレーゼと、実家(地元)のお土産ですのシャトレーゼは意味合いが全く違うよね

    シャトレーゼ好きだけど、全国にあるものをわざわざ買うって、それは帰省土産ではなくない?と言う感覚。
    帰省土産としてお渡しするなら、地元の銘菓とかその土地に馴染みのある物を用意するのが一般的な感覚だよね。ご指摘の内容はごもっともで普通は選ばない。相手の嬉しく無いって言い方は酷いけど、主も気遣いが足りなかったと思う。

    +118

    -3

  • 1477. 匿名 2023/12/23(土) 21:29:58 

    >>2
    充分気を遣ってると思うけどなぁ。

    +9

    -20

  • 1493. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:19 

    >>2
    シャトレーゼって山梨名物かと思ってたわ!

    +10

    -6

  • 1604. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:38 

    >>2
    意味分からないわ。何買おうが渡す方の自由じゃない?文句言うなら食うなって思う。

    +9

    -21

  • 2864. 匿名 2023/12/24(日) 09:15:06 

    >>2
    うん、帰省したりしてるのにどこでも買えるものを買ってきたら「あ、買うの忘れて帰ってきたから買ってきたのかな?」って思われても仕方ない。
    駅や電車なら絶対お土産コーナーあるしそこで買えば良いのに人としての配慮が足りない。

    +25

    -3

  • 2993. 匿名 2023/12/24(日) 10:10:08 

    >>2
    これって、シャトレーゼ批判されたじゃなくて、
    全国チェーン批判されてるんだよなぁ。
    このトピックは、まるでシャトレーゼがダメ!みたいな誘導されて悪意感じる
    (´・ω・`)

    初めてのデートで
    ガストステーキでサーロインステーキ3000円で食わせるくらいなら、
    個人経営してる洋食ランチ1500円でチョイスしてくれ!
    ってのと似てると思う。

    全国展開してえるチェーン店って
    高かろうが安かろうが、やっぱり良くも悪くも画一的な味がにじみ出てしまうもんだと思う。

    おみやげにしても、300円の麩菓子でもいいから、
    地元の商店でかってほしかった。っていう部分が重要だと思う。

    シャトレーゼじゃなくても、不二家でもコージーコーナーでも
    同じことと思う。

    +6

    -10

  • 3618. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:37 

    >>2
    全国チェーンでも工場により味が違う

    +2

    -1

  • 3628. 匿名 2023/12/24(日) 13:54:50 

    >>2
    徳島にはないから喜ばれると思う笑

    +1

    -2

  • 3816. 匿名 2023/12/24(日) 15:02:02 

    >>2
    なんでそこまで職場に気を使う必要あるのか。馬鹿馬鹿しい

    +0

    -8

  • 4060. 匿名 2023/12/24(日) 16:07:18 

    >>2
    そうだけどパッケージだけその地方っぽい印刷の包装紙の、だけど中身はどこでも買えそうな小さい饅頭とかおせんべいとか餅菓子よりはシャトレーゼの方が嬉しいかも。

    +2

    -4

  • 4526. 匿名 2023/12/24(日) 20:30:59 

    >>2
    上司の言ってる事は正しいと思う。裏で「お土産が全国チェーンの何処にでも買えるお菓子をセレクトするなんてセンスも常識もない」と陰口言われるより良いと思う。

    +8

    -1

関連キーワード