ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:44 

    「殺傷能力ある武器」輸出解禁、自衛隊「パトリオット」を早速アメリカに 国会で議論ないまま「三原則」改定:東京新聞 TOKYO Web
    「殺傷能力ある武器」輸出解禁、自衛隊「パトリオット」を早速アメリカに 国会で議論ないまま「三原則」改定:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

     政府は22日、武器輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」と運用指針を改定した。三原則本体の改定は約10年ぶり。武器輸出政策を大幅に転換し、ミサイルや弾薬など殺傷能力のある武器輸出の解禁に踏み切った。国際紛争を助長する懸念は否定できないが、三原則は閣議で、運用指針は国家安全保障会議(NSC)で決定され、国会での議論はなかった。


    政府は22日の国家安全保障会議(NSC)で、自衛隊が保有する地上配備型の迎撃ミサイル「パトリオット」を米国へ輸出する方針を決めた。この日改定された防衛装備移転三原則で緩和された武器輸出ルールを、早速適用した。2014年の三原則策定以降、殺傷能力のある武器の完成品の輸出は初めて。
    米国の在庫を日本が補塡(ほてん)することで、米国内にあったパトリオットをウクライナへ供与しやすくなり、間接的なウクライナの戦闘支援につながる。

    拓殖大の佐藤丙午教授(安全保障論)は「アジア太平洋地域に展開する米海兵隊などに今回の輸出分を配備して、この地域の抑止力を高める狙いがあるのでは」と分析。その上で「なぜ日本の在庫に余力がない中で米国への輸出を優先したのか、政府は国民に丁寧に説明するべきだ」と指摘した。

    +10

    -63

  • 17. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:48 

    >>1
    本当に終わってる国だね

    +6

    -12

  • 19. 匿名 2023/12/23(土) 10:56:04 

    >>1
    いつも型落ちとか売れなかった不便なのとか何でもかんでも買いとらされるのに飛行機でもIHでもケンタッキーのドラムでも…
    珍しいね…

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/23(土) 10:57:42 

    >>1
    牛肉オレンジの頃から日本は売り付けてばかりで何も買わない!と脅されて買わされるようなことばかりされていたのに
    米国が買うのなんか珍しく…

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/23(土) 10:58:16 

    >>1
    何があるかわからない将来のためにそれなりの威力の武器を開発する技術は育てる必要があり、現場でどれだけ役立つかの検証に最も適しているのは現地使用。それを視野に置いての輸出もやむを得ないのかもしれない。

    平和教育を受けてきた日本人にはモヤモヤするところだけど、もし日本が攻撃されたときに日本の武器が全く役立たずだったということは現状充分有り得るので。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 11:50:51 

    >>1
    日本は戦争を忘れたの?
    敗戦国だよ?
    原爆被害あったのよ?
    戦争に加担していい国じゃないでしょう

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/23(土) 11:56:23 

    >>1
    この話が本当だとしたら、武器輸出よりも、ただの私立大学教授に防衛上の重要な情報が把握できる事実の方が深刻じゃない?
    当然某国にも筒抜けって事よね。
    何だかなーって感じだわ。

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/23(土) 12:16:21 

    >>1
    平和憲法をかなぐり捨てて、戦争国家へ一直線。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/23(土) 13:34:29 

    >>1
    日本人が貧乏なのは他国みたいに武器を売らないから?

    +0

    -2