ガールズちゃんねる
  • 381. 匿名 2023/12/22(金) 15:45:40 

    >>363

    まる医
    @pocottomaru
    今医者として働いてる人で、小学校が私立公立か中高一貫がどうか出身地は皆バラバラだけど、「幼稚園に通っていたか」は明確に違います。「保育園卒」の医者、本当にいないんですよね。色々聞いたけどマジで1人しか知らない。
    午前11:59 · 2023年12月21日
    ·
    1,349.8万
    件の表示

    Twitterで見たんだけど、そんなこと考えた事もなかったけど、そうなんだ~ッて思った。

    +20

    -2

  • 685. 匿名 2023/12/22(金) 17:23:05 

    >>381
    それって
    「最初から恵まれてる」
    とも考えられるけど、実際、頑張った末でレースの最後に誤差として痛感することな気がするんだよね。
    医者になるための勉強をするほどのガッツがあれば、それなりの人生にはできると思う。
    自力でね。

    +3

    -9

  • 853. 匿名 2023/12/22(金) 18:20:34 

    >>381
    そもそも昔は保育園通ってる子少なかったじゃん
    今は2人に1人だから将来的には増えると思う

    +16

    -1

  • 904. 匿名 2023/12/22(金) 18:56:28 

    >>381
    30人に聞いた、って話だったね。
    昔の話で今の保育園とは違うとも言ってるし、
    なおかつこの家庭も現在保育園通わせてる。

    +13

    -0

  • 1613. 匿名 2023/12/22(金) 22:43:14 

    >>381
    私の姉が医者だけど、確かに幼稚園だわ

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2023/12/22(金) 22:51:06 

    >>381
    私の身内医学生だけど、保育園だよ。母が教員だったから。
    あと開業女医の息子さんも同じ保育園に通っていて、今医学生。
    山口真由さんも御両親が現在医師で現在医師の妹さんと共に預けられていたはず。
    母親がキャリアを持っている場合には普通に保育園ってあると思うけれどね。

    +4

    -0

  • 2090. 匿名 2023/12/23(土) 02:11:31 

    >>381
    これリプ欄で他の医師の方から「統計として曖昧なものを出すのはよくない」って宥められてた件だよね。
    まる医さんの同窓会での話だったらしいし、出た大学(院)にもよるのでは?

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2023/12/23(土) 02:14:34 

    >>381
    仕事柄医師の友達が多いのですが
    保育園卒も普通にいますよ
    特に今30代半ばより若い人だと多いです
    保育園からの幼馴染も医者(乳腺外科医)です

    +3

    -0