ガールズちゃんねる
  • 266. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:28 

    >>24
    ガルで耳にタコが出来るほど見掛けるコメントばっかやないか!

    そういえば画像みたいなコメまじでしてる男見掛けたことあるんだけど、本人は一応大卒ではあるんだけど家庭の事情で大学院を諦めたクチなんだよね…

    +59

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/22(金) 15:16:13 

    >>24
    99%の努力と1%の・・・ですか?

    +1

    -14

  • 303. 匿名 2023/12/22(金) 15:21:09 

    >>24
    よくよく考えたらこういう考えの人達が官僚やら政治に関わっているから日本は低迷してるんだな。(全ての人がそうとは限らんけどー。)

    +217

    -4

  • 563. 匿名 2023/12/22(金) 16:52:09 

    >>24
    ハーバードはお金や親のコネで入る枠あるよね?
    今問題になってるけど

    +55

    -3

  • 571. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:01 

    >>24
    バカだから東大に入った、頭が良いから棋士になった、という人も居るほどの将棋の世界で天下を取った永世竜王・永世棋王の渡辺明さんのお言葉



    +217

    -5

  • 644. 匿名 2023/12/22(金) 17:14:18 

    >>24
    そんなコピペ真に受ける人いるの?

    2019年の東大入学式の祝辞がすごい話題になった時、各ワイドショーこぞって東大生にインタビューして特集組んでたけど、ほとんどの大学生が環境のおかげって答えてたよ。(子どもの入学式だったから全番組録画してる)

    4月15日の
    羽鳥モーニングショー
    とくだね
    ビビット
    ひるおび
    バイキング(これは50分近く時間をとってた)
    以上の番組でインタビューに答えてた東大生たちは環境が必要、だけど努力も必要みたいに言ってたよ。

    +13

    -16

  • 799. 匿名 2023/12/22(金) 17:54:54 

    >>24
    これにプラスを押して親に責任擦りつける癖に
    自分はガルで芸能ゴシップばっかり笑
    ここのオバハン達は恵まれた環境でも東大どころかmarchクラスでも無理かもね笑

    芸能ゴシップが受験科目だったら東大行けるかもしれん笑


    あと高卒パンは京大中退やしwww

    +7

    -19

  • 1437. 匿名 2023/12/22(金) 21:38:24 

    >>24
    じゃあ運の悪い劣等遺伝子は滅びろよって内心思ってる人はかなりいると思う

    +4

    -7

  • 1523. 匿名 2023/12/22(金) 22:09:59 

    >>24
    東大って頭良くて家庭が裕福で進学校に通える人たちの中で、しっかり努力した人が受かる感じだから努力の割合はそれなりに高いんだよね。まあ、幸運を享受した上での努力だね。
    天才タイプで超進学校に通ってたけど中高で麻雀にハマって早慶になる人も全然いるから言い分は少しわかる。努力しない天才は最終的にそこそこ頭いい努力家に負ける。

    +63

    -4

  • 1645. 匿名 2023/12/22(金) 22:53:26 

    >>24
    いや東大生Gは東大に落ちた京大中退のワカッテtvのふーみんやないかーいw

    +2

    -1

  • 2354. 匿名 2023/12/23(土) 06:18:53 

    >>24
    だよねーとしか思えない…
    当たり前だよね?
    運動神経が良い人と悪い人には歴然とした差がある
    しかも人によるどころか人種レベルで運動能力の平均値は違う
    そこにはいくら練習したからといっても埋められない差がある
    勉強だって運動神経と同じ
    顔の形が丸い人や卵形の人、髪が直毛の人やカールしてる人、そんなのだって同じように全てが遺伝で決まってるのに、同じく体の一部である脳が遺伝で決まらない訳がない
    物覚えが良いか悪いか、物事の構造を理解できるかできないか、文章を苦がなく読めるか読めないか、そもそも学ぶことを楽しめるか楽しめないか。
    長時間机に座って集中して頭を動かし続けられるのも才能だし…
    性格って赤ちゃんの頃から違うのになぁ

    +44

    -1

  • 2423. 匿名 2023/12/23(土) 07:39:39 

    >>24
    生まれ持ったものが大きいよね。結局は才能+努力。美人だって生まれつき美人。天才だって生まれつき天才。ただ、努力が出来れば尚更輝く、それだけのこと。

    +18

    -1

  • 2799. 匿名 2023/12/23(土) 10:13:27 

    >>24
    ハーバードの入学は完全に親のおかげだと思う
    OBOGが優先、小さい時から海外ボランティア経験したり、コネで強い推薦状必要でエッセイも代筆できるし、親の寄付金とかも加点される
    でも東大の試験は科挙式なので親が教育環境をある程度整えてプラス本人がちゃんと学習積み上げて、当日も体調整えて自己管理した努力人たちだと思う

    そのスタートラインに立ってない人がここにはいるのもわかるけどね

    +2

    -3

  • 2851. 匿名 2023/12/23(土) 10:43:10 

    >>24
    マイケル・サンデルって人、ブランダイス大学卒じゃないですか笑
    2024版の世界大学ランキングで東大29位、ブランダイス251-300位タイ

    +2

    -6

  • 3332. 匿名 2023/12/23(土) 13:21:10 

    >>24
    私が今日まで生きてこられたのは先進国に生まれたからだと理解してる。貧困国に生まれてたら絶対死んでる。

    +8

    -0

  • 3366. 匿名 2023/12/23(土) 13:35:28 

    >>24
    100%ではないでしょ。本人の努力もかなりあるのでは。それにじゃあ大谷翔平はどうなの?大谷翔平なら
    「本人の努力だ!」に日本国民全員頷くわけでしょ?(笑)

    +2

    -0