ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 22:12:14 

    「インデックス投信に毎月少しずつ長期で積み立てていけば、元本割れする確率はより少なくなります。自分のできる範囲で10年、20年と投資を続けるだけでも、節約しかしていない家庭よりもお金持ちになれる可能性はグッと高まります」

    例えば「MSCIコクサイ」など海外株式のインデックスファンドに10年間積み立てた場合の利回りは、年約13%になる。作家の橘玲さんが語る。

    「日本のように豊かな先進国は、夫婦共働きで散財しなければ、節約と積み立て投資だけでも、統計的には60才くらいで1億円の資産が貯まります。一攫千金に憧れるような人には夢がないと言われるかもしれませんが“つましく暮らせば万人に資産1億円の門戸が開かれている”という事実にこそ、夢があると言えるのではないでしょうか」
    【日本には夢がある】夫婦共働きで散財しなければ「60才で資産1億円」は十分可能 節約と積立投資だけでもOK | マネーポストWEB
    【日本には夢がある】夫婦共働きで散財しなければ「60才で資産1億円」は十分可能 節約と積立投資だけでもOK | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    毎日倹約してもお金が貯まらない人がいる一方で、好きなことにお金を使っているのに生活に困らない人もいる。いったい、両者の何が違うのか? お金に困らない人生を送るためには、支出を抑えるだけでなく収入を増やすことにも目を向けるべきだと、富裕層専門ファイナンシャルプランナーの江上治さんが言う。

    +28

    -117

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 22:13:42 

    >>1
    夢はねーよ。
    税金死ぬほど取られて。
    議員は夢あるよね、何にでも金使えて

    +180

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 22:14:21 

    >>1
    45歳くらいで、2億目指してる。
    その後は、好きなタイミングで会社辞めたい。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 22:14:31 

    >>1
    共働きで年収800万、専業で800万
    という家庭もあるから共働きがお金あるわけじゃ無いよ

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 22:15:15 

    >>1
    >富裕層専門ファイナンシャルプランナーの江上治さんが言う
    はい解散

    +60

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 22:15:16 

    >>1
    ハァ?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 22:15:47 

    >>1
    収入なんて人それぞれ
    共働きでも余裕ある人もいれば余裕ない人もいる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 22:16:28 

    >>1
    もっと若い時に1億貯まるなら、夢あるなーって思えるけどね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 22:16:37 

    >>1
    政治家の裏金とコロナで行方不明になってる金をとりあえず国民に返してよ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:29 

    >>1
    >10年間積み立てた場合の利回りは年約13%になる
    あたかも常に13%と思わせるような書き方はダメだよ、為替もあるし、リスクはある
    やったほうが良いけど貯金じゃないから余裕資金で

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 22:24:25 

    >>1
    使いたいときは使って人生を楽しみたいです

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 22:33:23 

    >>1
    年13%ってどんなハイリスク資産に入れさせるんだか

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 22:39:34 

    >>1
    旅行を諦めたり、外食を減らしたり頑張って節約しても
    金貯まる前に死んだらせつないよなあー


    と思って節約できない私の未来は暗いw

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 23:04:35 

    >>1
    夢のない夢だな

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 23:35:47 

    >>1
    散財=子育てだから。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/22(金) 00:37:22 

    >>1
    これは本当。
    私は若い時から株が趣味だったから、貧乏出身高卒なのにアラカンの今は超富裕層。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/22(金) 00:39:50 

    >>1
    竹中かよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/22(金) 01:32:31 

    >>1
    夫婦共働きだと平日子供と一緒にいられる時間的余裕がぜんぜんないのよ
    はっきり言って少子化の元凶
    メディアはそれを狙ってる

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/22(金) 01:42:52 

    >>1
    竹中かよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/22(金) 15:54:54 

    >>1
    共働きなんて絶対いや。
    結婚した意味ない。

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2023/12/22(金) 22:34:40 

    >>1
    なんか自分が頑張って稼いだお金使ったら散財になる書き方だね
    特に贅沢してるわけでもないのにお金ないのは無駄に税金取られて外国にばら撒かれてるからじゃん
    これ以上日本人に我慢強いらせないでよ

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 15:22:53 

    >>1
    投資という不確定要素の高いものに対して
    「インデックスファンドに10年間積み立てた場合の利回りは、年約13%になる」とか
    「万人に資産一億円の門戸が開かれている」
    とか断言するのはいかがなものかと
    橘玲さんは存じ上げていますよ、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』の著者の方でしょ

    それはともかく最近投資の不確実性を甘く見る人が実に多すぎる
    SNSも証券会社もマスコミも投資で儲かる未来しか語らない
    バブルが弾ける前っていつもこんな感じなんだよね

    +0

    -0