ガールズちゃんねる
  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 23:30:35 

    >>4
    個性やライフスタイルがガチガチに固まった高齢者の共同生活って上手くいくのかな…

    +199

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 23:33:03 

    >>81
    今自分たちが若いからそう思うのかもよ?体は元気だし、安心できる環境もある。老後になってみたら分からないもんだよ。

    +8

    -18

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 23:39:07 

    >>81
    長年培ってきた生活スタイルなんてそう簡単に変えられないよね
    子供との同居ですら揉めること多いのに他人なんて無理だよ

    +58

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/20(水) 23:46:31 

    >>81
    うまくいくわけないと思う

    +50

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/21(木) 00:11:07 

    >>81
    シェアハウスじゃなくても、老人ばかりのアパートって近隣トラブル多いんだよ
    軽く認知症入っている(本人は否定)人も増えるから、つまらんことで怒りやすくなったり疑い深くなったりでうまくいかない
    本来なら家族がそんな状態なら回収してしかるべき施設に入れられるんだけど、他人じゃできないし

    +43

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/21(木) 00:12:10 

    >>81
    ライフスタイル云々よりも、高齢者は短気になってくる人がいるから、喧嘩が勃発してうまくいかないと思う。

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/21(木) 03:12:37 

    >>81
    上手くいかないだろねー。若くても無理な人は多いだろうに、年取って気力も体力も衰えたところに自分以外の誰かのペースや全体のルールに合わせたりするのって更にしんどいと思う。ただでさえ人って神経質な人から大雑把な人まで気質が色々なのに、老いてからは前頭葉が縮んで短気になってたり、足腰がもう弱ってたり、老眼で細かい汚れも見えないとか、そうやって身体にも衰えがそれぞれ出てる中で、ルールはこうだからこうして!ってしたところで遵守するのも難しいだろう。
    家族でも揉めたりするのに今から知り合う他人と暮らしてなんて苦行でしかないだろうな。

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/21(木) 18:09:24 

    >>81
    風呂入る順番で揉めそうよね

    +2

    -0