ガールズちゃんねる
  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 23:27:51 

    >>4
    コミュニケーション能力がある程度ないと、シェアハウスなんて住めないよ。

    +265

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 23:29:07 

    >>70
    そういう人は強制しないけど、みんなで住んだ方が安心って人もいるじゃない?その年代にならないと気持ちは分からないよ。

    +74

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/21(木) 06:38:23 

    >>70
    私も寂しいからシェアハウスしたい派なんだけど、
    長年の生活習慣、生活スタイルを合わせるって難しいね。

    物音一つ、水の出し方、電気の付けっぱなしとかにしても合わせるのなかなか難しいと思う。
    マンション暮らし長いとドスドス歩かないけど、一戸建て長いとそこは気にしない。
    テレビの音にしても難聴始まったらうるさく感じるだろうしね…
    性格大雑把でも、電気のオンオフ細かい人もいるしね。

    理想は阿佐ヶ谷姉妹みたいに、お隣とかに同年代が沢山住んでいる事かな…安心して暮らせる賃貸システムを国は早急に作るべき。

    +28

    -6

  • 376. 匿名 2023/12/21(木) 13:08:55 

    >>70
    逆にコミュニケーション能力ないから将来シェアハウス住みたいなって思う
    高齢になってパートナーが死んだら、数少ない友達も、体力的に会いにいけなくなるし、年齢的にどんどん亡くなって減っていくだろうし…
    5畳くらいの個室とトイレは自分用のがあって、キッチンやリビングは一緒みたいなのが良いな

    +12

    -3

  • 421. 匿名 2023/12/21(木) 17:35:32 

    >>70
    年取ったらわがままになるよ。

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/21(木) 23:19:59 

    >>70
    これ。若い時に多少のルームシェアもしくはシェアハウス経験があるならまだしも、絶対に他人となんか住めない!と一人暮らししかしてこなかった独身者多いと思う。

    私は寮生活ルームシェア経験あるけど、そんな人は学生の時から多数いたよ。

    +0

    -0