ガールズちゃんねる

共働き 家事分担

92コメント2023/12/24(日) 18:49

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 15:24:25 

    共働き子なし夫婦です。
    家事は私が料理、夫が掃除洗濯です。

    夫の会社は飲み会が多いのですが、今週は火〜金まで全て飲み会あります。

    こういう時って夫の代わりに掃除洗濯しますか?
    残業とか出張なら快く代わりにできるけど、飲み会のためにこっちの負担が増えるのが腹立つというか、、

    別に頼まれてはいないのですが、洗濯物は溜まる一方だしどうしようかなと。

    こういうとき皆さんはどうされてますか?

    +20

    -16

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 15:26:22 

    >>1
    言われてないけどたまってるなら肩代わりしちゃうかも
    そんで今度自分が料理休みたい時にそれを引き合いにだして交渉すれば?

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 15:28:54 

    >>1
    散らかるのが嫌だから気になったらやる
    家族間では損得勘定で動かない方がいいよ

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 15:28:56 

    >>1
    口座かカード渡してくれて普段からお金自由にさせてくれてる夫なら、家事手伝いします
    そうでなければ、やらないww

    +10

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 15:29:22 

    >>1
    洗濯物が溜まる一方ならやるしかないよ。その時できる人がやればいいと思う。旦那の仕事なのに自分がやらなきゃいけないのが納得いかないって思うのなら主は結婚には向いてないかもね。それが嫌なら1人で暮らした方がいいよ。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 15:29:58 

    >>1
    出来ることをやらせる
    そもそもその分担が無理だから自分が代わりにやらなきゃいけなくなる

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 15:30:30 

    >>1
    稼ぎも半々、家事も半々、夫婦というよりシェアカップルってだけの繋がりに聞こえる
    シェア生活だから飲み会の相手の分の洗濯なんかしたくないとなる

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 15:30:31 

    >>1
    自分のだけ洗濯すれば良いと思う
    旦那さんがその分なにかしてくれるなら代わりにやればいいのでは?

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 15:31:25 

    >>1
    自分も困るから私だったらやる
    そこは臨機応変にやらないと生活できないし

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 15:33:13 

    >>1
    飲み会があると家事しないのはズルいと思っちゃうな
    会社での飲み会なら残業もないし飲んでも2時間でしょ?それなら早い帰りだと思うけど主さんのご主人は二次会三次会までいるタイプなのかな?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 15:36:25 

    >>1

    会社の飲み会=楽しんでる、ラクしてるって思ってるガル民が多いよね。

    会社絡みの飲み会なら、本心ではイヤだけど行かないと今後の関係性に響く…とかでイヤイヤ行くケースも少なくない訳だけど。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 15:36:28 

    >>1
    売れっ子芸能人夫婦とかって自分達でやってるとか言うけど絶対外部いたくしてるよね
    まぢで夫婦でやってるとイライラするもん
    飲み会文化も終わらせるべきだわする必要がないしむしろマイナスでしかないわ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 15:37:01 

    >>1
    自分の分だけ洗うのも不経済だから、ついでに洗ってあげるかな。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 15:37:36 

    >>1
    普通に自分でやる
    キッチリ分担なんて無理だし無理な時はお互いに助け合うのは当たり前
    ただもしも旦那がお礼の一言もなく当たり前~みたいな態度取ってたら腹立つし、休みの日に自分の分担の家事を旦那にやらせるかな

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 15:37:57 

    >>1
    旦那さんはなんて言ってるの?
    後からやるつもりなのか、主がやってくれるのを分かって黙ってるのか。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 15:38:49 

    >>1
    今は子持ちだから色々やらざるを得ないけど、子ナシのときは放置派だったわ。別に嫌がらせとかじゃなくて、自分の管轄外のことまで張り切ってやるとパンクしちゃうから。それはお互いのためにならないし。
    でもさすがに連日飲み会は無しかな。普通遊んだ翌日はその分家のことするよね。うちの夫も「洗い物明日やるから置いといて!」とか言ってくれるし。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 15:43:34 

    >>1
    掃除、洗濯出来ない時は罰金もらうとかは?それか料理を作らないとか。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 15:44:39 

    >>1
    週何日かでも洗濯してくれるならありがたい。畳んで収納までやってくれたら超ハッピーだよ。
    子供いない共働きだけど、夫の家事負担はゼロだよ。ゴミが玄関に置いてあっても跨いで出勤していくからね(笑)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 15:45:12 

    >>1
    二人分の洗濯大した量じゃないやん、、
    旦那のご飯作らなくて済む分洗濯くらいしたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 15:45:26 

    >>1
    一週間だけなら、する。
    手抜きしつつもやった格好だけはつける。
    そして恩を売る。

    そうして好きなタイミングで自分のお願いをとおす。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 15:52:55 

    >>1
    旦那さんが飲み会ってことは、主さんはご飯作らなくていいんだよね?

    仕事から帰ってきて時間あるならやるよ。
    部屋汚くなったり洗濯物たまる方がストレス。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 16:11:40 

    >>1
    洗濯については1回につき5,000円
    掃除については場所によって金額を変えて旦那の資産から徴収
    外注より高い金額を提示する

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 16:28:33 

    >>1
    会社の飲み会なんて業務の一環だから、残業だと思ってやってあげるかな。
    上司と飲む酒なんて不味いよ。

    ただし、私はそのパターンで家事やったときは「洗濯やっといたよー!褒めて!」ってアピールしてる。当たり前のことにされたら困るから。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 16:37:35 

    >>1
    まぁ、忘年会シーズンだし理解できるけど快くは思わないよね。
    嫌味っぽいかもしれないけど、私なら掃除や洗濯やるけどちょっと不機嫌目にため息つきながらやったりするかな、、、。
    それでも気づかないようなら、最近家事全振りでストレスでしんどいからこの日エステ行ってきていい?とか直球で言うかな。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 17:58:11 

    >>1
    最低限のものだけしたらどうでしょう?自分のパンツとか。
    住んでるとこにもよるけど、一軒家なら洗濯なんて帰宅後でもできるし、無理にあなたが全部引き受ける事はないと思う。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 18:25:12 

    >>1
    分担を固定しない方がいいんじゃない?
    うちは平日は私の方が早く帰るから平日の料理は私、休日は夫がやってる
    掃除は夫、洗濯は私だけど、分担を決めたわけじゃなくてなんとなく自分が気になるときにやってるだけ
    私は元々掃除が苦手で多少汚れてても気にしないから放置だけど、夫は気になるみたいだから夫が掃除する
    洗濯は溜まると私が気になるからやってる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 22:21:11 

    >>1
    こういう事あるから〇〇担当とかはハッキリ決めないほうがいいよ。軽くは決めておくけど、できない時は変わってもらうのをお互い当たり前にしておいた方が楽。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:01 

    >>1
    相手が自分の仕事やってないのに、ごめんお願い、とか今日ちょっと難しい、とかも何も言わないなら絶対やらない!!
    大抵そこからなし崩し的に勝手に担当降りられて自分の仕事になる 

    +2

    -0

関連キーワード