ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 00:44:19 

    赤福買ってくる人なんているの
    気が使えなさすぎてびっくり
    自分で配れば良いのに

    +2301

    -15

  • 403. 匿名 2023/12/20(水) 07:50:10 

    >>10
    いるよ。
    しかも行く前にお土産は「赤福」とリクエストされるくらい人気。
    いつもは甘いものがあまり好きじゃないと言う男性も赤福だけは好きだって言う人多い。
    個別包装があるって知らなかったけど、あるなら是非そっちを買ってきてと思う。

    +65

    -4

  • 426. 匿名 2023/12/20(水) 08:02:46 

    >>10
    男ならきっと家でも気が利かなくて奥さんか母親に全部やって貰ってる人なんだろうなーって思う
    金さえ入れたら俺偉いみたいな
    元旦那の話だけど

    +188

    -3

  • 524. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:10 

    >>10
    わかる
    2コマ目の男、自分で配ればいいのに

    +85

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/20(水) 09:46:32 

    >>10
    びっくりするでしょ!ほんとにいるのよ。

    数と価格がお土産にちょうどいいんだろうね。そりゃ包装に金かかってないんだからって思うわ。

    +37

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/20(水) 09:59:52 

    >>10
    会社の人のお土産で初めて赤福知っておいしくて感謝してる。私は箱を持って回って一人一人自分で紙皿に取ってもらった。紙皿なら個人食べ終わったら捨てるだけよ。

    +16

    -7

  • 1108. 匿名 2023/12/20(水) 15:53:07 

    >>10
    昔、上司が「三重に出張行くけど、何かリクエストある?」って聞いてきた
    「赤福以外で!!」って、女性社員みんなで反対したことあるw
    赤福に罪はないんだけどね
    事前に聞いてくれる人はいいよね
    何も言わず、その辺の女性社員に赤福箱ごと渡すやつは、イラッとする

    +56

    -0

  • 1126. 匿名 2023/12/20(水) 16:19:11 

    >>10
    お土産を自分で配らない人がいることにびっくり!
    秘書とか一般職の人がやらされるの?

    +10

    -1

  • 1530. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:42 

    >>10
    自分で配ればいいのに

    ほんとこれ。
    箱に「自分で配れ」って付箋貼ってニコニコしながら突き返したい

    +5

    -0

  • 1685. 匿名 2023/12/21(木) 00:04:50 

    >>10
    赤福じゃなくてもお土産はもう自分で配って欲しいよね

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2023/12/22(金) 00:51:14 

    >>10
    誰かに配ったことがなくて想像つかないのでしょうね。

    数年前、コロナ禍で看護師さんが大変だからと、とある団体から各病院にホールケーキの差し入れがあったと聞いて衝撃だった。
    もちろん一人一箱の数じゃない。
    職場に包丁とフォークとお皿が人数分あって、切り分けて食べられると思ってる。食器も洗えると思ってる。焼き菓子じゃないから早めに食べないといけない。
    しかもコロナ禍の病院なんて消毒や感染経路にどこよりも神経使ってるのに。

    家でも職場でも、何も配膳したのことのない世代のおじさんだけで決めたのだろう。

    +3

    -0